• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月09日

交換完了、、


サイドパネル交換してきました、見た目は変わらないですが、新品になりました、
古いのは洗って保管です、使い捨てのクリップはその内に発注しようかと思います、

予備品が使われない事を祈るのみです(笑

さて、VOCALOIDですが現在はバージョン4です、もちろんバージョン1から有りますが「1」はXPまでで以降のOSでは動きません(公式には、裏ワザは有ります)、ボカロの1はエディターからして別物です、

MIDIシーケンサに近くってレゾナンスとかパラメーターで有ります、主に一括設定なので扱いが難しいのですが、日本語のボカロはパワーが有りまして今も使ってる人居ます、

ボカロの「2」で初音ミク登場、ボカロの2は今の4とそれほど操作上の違いは有りません、ただライブラリの出来は3や4と違い調整が大変です、例えばミクさんはデフォルトで♭します、コレは発売元(クリプトン)が「可愛らしく歌わせる為」ワザと♭に作ったからです、なので音痴にならない様に歌わせるにはPITを1024とかをセンターにしないと音痴になります、他のボカロも大変でインタネ製のは
子音が弱くそのままだと鼻詰まり、風邪引いたみたいになります、、コレが厄介でノートを分割して
子音強化の為別トラックに子音だけのノート置いたりしないとダメダメでした、

ボカロの3は出来が格段に良くなってぶっちゃけ、ベタ打ちでもちゃんと聴けます、、

ボカロの4で新機能が追加され同じライブラリどうしで混ぜる事が出来る様になりました(ただし2つのライブラリのみ任意に混ぜ具合を調整できます)ライブラリはノーマル、パワー、ソフト、ウィスパーなどボカロによって複数出てそれを混ぜられます、、サビに向ってパワー混ぜるなんてこともできます、ここでクリプトン(ミクさんの発売元)からサードパーティ製のピアプロスタジオなるエディターも出てコレは1曲中にいくつでもライブラリを切り替える事が出来る様になりました(E.V.E.Cと言う)コレは
1ライブラリに複数のライブラリの音素を入れてしまう事で実現、、なのでライブラリが大きい、

通常、日本語ライブラリで500MB位有ります、複数ライブラリなのでこれの〇倍なんですが、E.V.E.Cライブラリだと2Gとか平気で有ります、HDD食いです、、

あとの新機能はグロウル、これは、唸ってる声で、、やROCKでシャウトするときに使ったりします、
多元に使わないんですが、、、新旧ライブラリで「唸ってる」のテスト動画作ってあるので置いておきます、



↑最初は「いろは」さんのV2でグロウル無の物、V2なのでライブラリは1つ



↑次はV4ライブラリのノーマルで基本V2と同じです、このほかに「ソフト」も入ってます、グロウルの
聴き比べなので使ってないです「あんこぉ~」でグロウルパラメーター弄ってます、、

などなど、、面白いでしょう?、こんな風に弄れます、
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/09 13:45:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

こんばんは、
138タワー観光さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車 http://cvw.jp/b/2581912/48625997/
何シテル?   08/29 21:29
po_mpです、よろしくお願いします、、 車歴はイスズジェミニ(初代のFR)71のレビン、その後デリカの4駆、ストラダ4駆、YMSロデオRV、カプチーノ、スイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター いろは号 (マツダ ロードスター)
普段使いのロドスタです、弄り癖が有るので、少しづつ弄ります、、、アフターパーツまだ少ない ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロドスタ買いました、少しづつ弄ってます、 以前はスイスポ、カプチーノなど乗ってました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation