• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

417 GARAGEのブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

新車の誘惑

新車の誘惑ディーラーに車検をお願いした際、
代車がスイフトRSでした。
走行距離が2,500km程度のおニュー。
1日ちょっとしか乗ることができなかったのですけど、走る、曲がる、止まるの基本がストレスなくて。
そしてとても安定していて。
剛性の高さは抜群でした。
(ウチの子=SX4も剛性だけは負けてない気がします!ちょっと贔屓目)

高速巡航できなかったのが残念でしたが、
世間様の評価の高さが素人目にも実感できました。

ん~、新車ほしくなってきた。

こんなクルマとか。
alt

こんなのとか、興味津々なんですが。
alt
(※画像、拝借してしまいました。)

でも愛着あるので、まだまだ乗り続けます。
alt
ちょっと浮気心な、2018お正月でした。

Posted at 2018/01/08 00:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年05月27日 イイね!

山行三連投

山行三連投今シーズンのシェイクダウンは、
奥多摩・浅間嶺。

富士山、綺麗でした。
個人的に富士は登りません。
眺めるものだと思っているので。


そしてGWには、
昨年天気が悪かった信州・浅間隠山へ。

リベンジ成功の快晴で、浅間山くっきりでした。

さらにその翌日は、
信州・湯ノ丸山。


ようやく体感が戻ってきて、
今年は例年より行けそうなので、
ザックを新調しました。

我が家は日帰り専門。
軽さと使い勝手がよさそうなのを探したら、
学生時代以来17~18年ぶりの
“Carry More(もっと運べる) = karrimor(カリマー)”になりました。

次の山登りが今から楽しみです!
Posted at 2017/05/28 00:02:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年11月04日 イイね!

山梨・日向山へ登山

山梨・日向山へ登山久しぶりに義父からのお誘いで山登りへ。
花崗岩の露出した砂浜のような山頂の珍しい山、山梨の日向山へ。

今回はフォレスターを出動してもらい、往復6時間、存分に運転させてもらいました。
いや~、たまに違う車をガッツリ乗るのも楽しいですね~。

朝5時に出発し、8時に登山口である矢立石に到着。
駐車場は15~20台分しかなく、途中の峠道の路側帯に何台も車が止まっており、駐車できないかと焦りましたが、なんとか行き止まり近くまで行って駐車できました。

ここからのコースはファミリーでも楽しめるハイキングコースですが、我々は2kmほど進んだ錦滝からのコースを選択。

こちらは、ハイキングとは呼べない登りが続き、鎖場もあって結構スリリング。

途中、富士山も紅葉なめの景色で拝み、

1時間30分程で山頂へ。

おぉ~。なんとも別世界!そして、

八ヶ岳と

甲斐駒。

いやはや素晴らしい眺望ですが、
なんといっても天気が抜群に良かったから。

帰りは緩いハイキングコースを下って紅葉も楽しめました。
今シーズンはこれで終了かしら?
Posted at 2016/11/06 00:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山登り | 日記
2016年10月16日 イイね!

洗車からの試乗

洗車からの試乗ここ1ヶ月というもの、
残業&休日出勤、そして夜の打ち合わせで終電逃して会社にお泊りと、
なかなか体力的にシンドイ日が続きまして。

ようやく一段落したので、まずは洗車です。

泡洗浄で手洗いしましたが、3ヶ月も洗車をしていないと全然汚れが落ちない…。
次の休みにもう一度洗います。
気分転換も兼ねてますから、苦ではないです。


そして洗車後に、フィアット・パンダの試乗に行きました。
SX4はフィアット・セディッチとしても販売されてましたからなんとなく親近感湧きますが、イタ車は、お初です。

乗ったのは現行の三代目モデル。
2気筒で900cc弱、MTですけどクラッチが自動のデュアロジック、85馬力だったかな。

サイズはコンパクトで日本の道路事情にちょうどよく、何より音がイイ!
楽しくなって踏んだら“ポロロロ ” パタパタパター(が専門家から聴いた表現でした)って、頑張ってるエンジン音が可愛すぎです。
かといって非力ではなく、むしろ片側二車線のバイパスで巡航してる方が剛性感が伝わって、数値上のスペックなんて全然関係ないことがわかる不思議なクルマ。

何よりも、久しぶりに本気でグッとササッたクルマでした。
Posted at 2016/10/19 23:34:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2016年09月18日 イイね!

ゆーるピアンミーティング

ゆーるピアンミーティング神奈川県の新山下イエローハットで開催された、「ゆーるピアンミーティング」というイベントに行ってきました。
私の車はイベントに参加するようなイジリもしていなく、希少性はないのですが(…といいつつSX4は世間ではかなりマニアックでしたね)知人に誘われたので、見学です。

現場に着いて驚いたのですが、イベント名のごとく「車種や年式のくくりなくクルマが好きな人がゆる~く集う会」で、国産外車関係なく様々なクルマが100台以上。
そしてイベント主催者と幹部が20歳前後!
さらには、ホンダ・シティやいすゞ・ピアッツァに乗る20代前半の強者たちがそこかしこに!

最近、若者のクルマ離れがどーのこーの言われてますが、会場ではそんなことはまったく感じない世界が広がってました。
人に自慢できるほどクルマは詳しくありませんが、単にクルマ好きなアラフォーとして、こんな文化がもっと育ってくれればと感じた1日でした。
Posted at 2016/09/19 23:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #SX4 非常信号灯 / 6723 http://minkara.carview.co.jp/userid/2584826/car/2141215/8448556/parts.aspx
何シテル?   05/07 22:51
車のことはシロウトのサンデードライバーですが、 先輩オーナー方の記録を教科書がわりに こつこつとメンテナンスしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
人生で、ツインエアに乗れるのは今しかない! ということで、乗り換えました。
ボルボ V50 ボルボ V50
質実剛健でバランスの良いステーションワゴンといった印象です。 低速でDCTがギクシャクし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
郊外でミニマルな生活を標榜し、休日にアウトドアフィールドに出かけるとなると、やはりこの車 ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2015年9月、48,000kmで我が家に嫁いできました。 年式が結構経つのでメンテナ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation