• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月16日

GReddy AIRINX導入

さて洗車に続いては、アルミ板工作。

新しいエアクリーナーを導入した時から作ろうと思っていた遮熱板。

作るならカッコよく作りたいと構想を練っていました。

過去にはボックスを作ってみたり、ダクトを直接繋ぎ完全に外気のみを導入出来るものも作りましたが、密閉しすぎるのも吸入量が足りなくなってトルク感が少なくなった気がしたので、初心に帰って簡単な構造にしました。

ダンボールである程度、形を作ってそれを型紙にしてアルミ板をジグソーで切り抜く。

工作用に買ったメタルベンダーにて曲げ加工。
これを使った工作はまだ2回目(笑)
賃貸じゃこんな作業出来ないので、実家に置いてあるのでね~

そんなこんなである程度形になったものがコチラ



隙間が空いていて振動で当たってカタカタ音がする。
凄くカッコ悪い。
アルミ溶接とか出来たら、隙間を溶接しちゃうんだけど、そんな設備もスキルもありません(笑)

なので、アルミテープを買ってきて固定した。


仕上げにGReddyのアルミエンブレムを貼り付けてそれっぽくなったかな?

効果がある無しよりは、エンジンルームの見た目と自己満足(笑)

エンジンルームの熱を吸うよりは外気をダクトで引いているので、シビアに見れば、少しは効果があるとは思います。

因みにGReddy AIRINXを導入したのはVTECチューンの有名ショップ『インパクト』さんが採用しているのを見て間違いないなと。それとお世話になっている車屋さんからもスポンジタイプは良くないよと言われていたのでHKSパワーフローから変更しました。

ま、エンジン全開時の吸気音が最高なのでそれが一番ですわ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/16 19:03:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

Nbox用DIYオイルキャッチタン ...
G16E改1.75 DRAG Yarisさん

★S660 2025/1/1 仕様 ...
如月 ☆ S660&COPENさん

エアダクト取り付け
カネマンさん

サイドダクトインタークーラー導風パ ...
masa_さん

オガリーヨゴレ・コップ
作ろうの会長さん

メンテナンス続き(エクシーガ)
青空ガレージさん

この記事へのコメント

2023年10月16日 19:17
ばんわ~^^ノ

パワーフィルター恰好よす^^b 高回転エンジンは熱出すから

冷たい空気吸わせたいよね~^^ノ  

おっさんのベルトの鳴き対策とは大違いで・・・・・・

夢がある(笑) 
コメントへの返答
2023年10月16日 19:35
完全なる自己満ですけどね。
溶接が出来たら夢は更に広がりますけどね~(笑)
2023年10月16日 20:31
連結用のアルミ板を別に作ってリベット止めとかどうですか?
昔の航空機とかみたいでけっこういけてるんじゃないか?と思いますけど。
オバフェンも以前はリベット止めでしたし。
コメントへの返答
2023年10月16日 20:44
そうですね~
確かにその方法なら剛性もあるし良いですね。
最低限の数のリベット打てばシンプルに仕上がりそうですね。

プロフィール

「@赤/黒ディノ 昨日はお疲れ様でした。こちらとしても貴重なクルマを見せていただいたり、色々な話も出来て良い経験になりました。
同席した皆も喜んでいました。
ありがとうございました。
残りの車種も頑張ってください。」
何シテル?   06/15 08:29
シロクマおっさんです。よろしくお願いします。 EG6シビックSiRとJC75グロムで遊んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニューアイテム手に入れて来た話~^^b 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/08 15:13:46
サーキットへ行こうよ^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/18 18:46:21
名作は裏切らないのブログ~~~~^^ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/03 19:28:49

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ZZR250を降りて、数ヶ月バイク無しでしたが、ライダー復活です。 気軽にお手軽に乗りた ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックバカです。 ホントのシビックSiRに乗ってます。 パワステ、パワーウィンドウ、燃 ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ペーパーライダー卒業して最初のバイク。 立ちゴケもしたけれど、慣れてきて楽しくなってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation