
今日は久々にMyD LEXUS住吉山手へ。
そう、やっっっとFくんが帰ってくるので引き取りに行きました♪~♪d(⌒o⌒)b♪~♪
その話に絡む部分があるのでそれは後に残して、ひとまず試乗をしてきたESの感触を。
300hLではないのでスイングバルブショックアブソーバーの足回りや
話題になっている、デジタルアウターミラーでの試乗感はございません、あしからず(^^;
さて・・
外観はタイトル画像と、リアからのこれぐらいにして
車内の各部をクローズアップ
運転席からの視点(ここからしばらくは300hLオプション付きモデルの内装です)
左上にかすかに見えるダイヤルがECO NOMAL Sports Sports+を切り替えるセレクター
走行中に操作して切り替えるには非常にめんどくさい位置に変わってしまった感じ。
まぁ走行中に切り替えるような顧客層がターゲットじゃないからいいのかもしれません。
因みにカスタマイズモードがあるので、細かい設定じゃ無くても自分好みのMODEを登録できるのでしょう。
ハンドル周りの各ボタンをアップで。
左側
右側
オートクルーズを多用する人には
右側ボタンに配置されているのでウインカー下部などにあるスイッチよりも
格段に操作しやすい場所になっていると思います。
シフトレバー周り
ナビが大きい・・・12.3インチ
そして好みが分かれるタッチパッド操作
私はGS Fや代車で1ヶ月半乗ったISの4方向レバー式の方が好みです(^^;
オーディオ・シートベンチレートスイッチ周り
ステアリングヒーターなどもまとめて配置されているんですね~
しかしシフトレバーの前方にディスク挿入部があるので
少しBDやDVDは挿入しにくそうな印象。
ん?BD再生できるんだよね? 調べてないです、すいません(笑)
エアコン調整周り
nanoe・・・・復活してる・・・
む~~GS Fの時は省かれてるのに(´・ω・`)スネルゾ
デジタルインナーミラー
モード切替で通常ミラーにも切り替えられます。
走行中に確認すると視力に問題のある私だと
クッキリと後方画像が見えなかったので、要調整 もしくは 要眼鏡でした_(._.)_
ただ下部にスイッチがあって拡大縮小、左右角度など結構調整項目は
多岐にわたってあるような感じでしたので好みに合わせられるんじゃ無いかと。
後部座席のコントロールパネル
シートヒーティングは左右独立調整ですが
ベンチレーションは後席には採用されていません。
しかし・・後部座席も角度調整ができるようになっているのはいいですね。
その代わり?トランクスルーは中央部分の窓が開く程度で座席は倒れません。
スキー板なら通りそうな感じかな?(^^;
ここからは試乗車の車内
地味に便利な両開きのセンターコンソール
助手席側から
運転席側から
さらに地味に便利なのでこの画像に写っている
右下の四角い部分、ドリンクホルダーですが
紙パックも入る四角仕様、そしてさらにはボタン一つで上げ底にできるので
小さなコーヒー缶から1Lの紙パックまで安定して収められます。
もう一つのドリンクホルダーは前部に
ここも地味に便利なスマホスタンドが・・
横にUSB給電端子が二つあるので給電しつつ立てられます。
ただし左右からの給電タイプね(笑)
下から給電するときは画面を消して逆さに立てておきましょうw
さて・・・
試乗感としてはIS 300h F Sportsを2ヶ月近く乗っていたのですが
それが不満に思えるぐらいにしなやかでした。
IS300hの乗り味が古くさく感じられ、最新の車ってこんなに・・・と思わされます。
先述の切り替えにくい場所にスイッチがある走行モードの切り替え。
設定を変更すると足回りの設定も変わるので
路面の細かい凹凸の吸収など街乗りではECOモードだと『高級車然』とした足回り。
Sports(+)モードだと お・・硬めで、ワインディングとかなら間違いなくこっち♪
と思えるような味付けでした。
そういやGS Fのマイナーチェンジ版もそれが搭載されたんだっけか・・・
システム馬力としてほぼ300馬力、低速域からの踏み込みでも
もたつく感じは無くて1.7tあるボディでも不満は感じないかと。
しかしナビは画面の大きさだけでは無く、自動縮尺調製が付いていることにビックリ。
曲がり角が近づくと徐々に設定の縮尺から50mへ拡大されていくのです。
そして交差点などを曲がった後はまた元の縮尺へ復帰。
細かいところでユーザーフレンドリーな機能や装備が加えられていますね。
F Sportsでこの乗り心地だったのでhLだと更に快適な方向性へ振られてるんでしょうね~~~
個人的な好みの方向ではないですけど、そちらとも比較してみたいと思わせるに十分な足でした。
室内音なども相当に抑えられているので『高級セダン』が欲しい方にはホントいいかも。
Fスポを購入視野に入れている方がいれば遠くてもLEXUS住吉山手、西宮、神戸西がお勧めですよ(^-^)
谷口信輝氏、片岡達也氏の運転するLFAやCCSRのサーキット同乗走行イベント(年最低2回)などがついてくるLEXUS店は日本の中でもここだけです(笑)
カスタマイズの施工をディーラーに依頼したいと思っている方にもお勧めですね。
普通のDでは行ってくれないような相談にも乗ってくれますしね(^^;
今度書きますが私のGS Fに・・・↓のようなパーツをつけてもくれたりするようなお店ですw