• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月01日

ブレーキの焼き入れ

ブレーキの焼き入れ ブレンボを装着したので、今回はきちんと当たり付けと焼き入れをすることにしました。
ローターもパッドももちろん新品なので、最初にきちんと当たりをつけてあげれば良い状態が作れるはずである。
そして、やっかいなのが熱入れ、ローターとパッド(場合によってはキャリパーも)同時に温度を上げての当たりも作らなければならない。
この、当たりと焼入れを丁寧に優しく時間をかけてすることでヒートスポットを作らずにジャダーも発生しないファインチューンができるのであ~る <(`^´)>エッヘン

ということで、ショップの店長さんや工場長にいろいろ教わりながら昨夜、オリンピックも見ずに200kmほど作業をしてきました。まあ、急ぐことはないのですが焼入れの入っていないブレーキに急激な熱変化を与えるような事象が起こらないようにという配慮です。

①普通に優しい運転
最初は急ブレーキを避けるような安全&余裕運転で数十キロ走ってローター&PADを馴染ませます。

まだこの段階ではこんな感じで、当たっている所と当たっていないところがあり、全体的に銀色の反射を見せています。

②高速道路で熱入れ 1
夜中の1時、(ん~~学生時代に戻ったような気分)愛車を車庫から出します。エキゾーストノートが住宅街に響き、夜中の出撃はご近所にバレバレ(笑)
ここでの目的はゆっくり優しい熱入れ。高速道路に入り、制限速度(ここ重要)で走行、優しいタッチでローター表面を触れる気持ちで100mほど連続ブレーキング、また制限速度まで加速して100mブレーキ・・・・これを何度も繰り返し徐々に熱をあげて行く、さらに制動距離を長くして200mほどまでブレーキ減速区間を延ばしていきます。
ここをこまめに気長にやります。調布~談合坂まで走り、SAでブレーキチェック!「チン、チン、チン、」という音をたてながら高温の熱気が伝わってきます。
概ねこれでローターとパッドともに均一ななじみと初期の熱入れが完成したと思われます。

(夜中の談合坂・・・オリンピックということもあるのでしょうが・・・トラックしかいません)



③高速道路での焼き入れ2
道路があまりにも空いていたので帰りは強めのブレーキングでもう少し熱を入れてみました。制限速度(ここ重要)から強めのブレーキング100m程度、すると車速が半分ぐらいに落ちるので再度加速~減速を繰り返し行いました。もちろん、前後に走行している車がいる間はできないので周囲の環境を優先しながらタイミングを見計らって連続して行います。
中央道の上りは、下り坂の連続で車速調整はし易いのですが、カーブもきついのでコーナリング中のブレーキは要注意です。

こんな感じに均一に馴染み、なんとなく青黒い色に変っている感じです。


④実は・・・・
この青黒い色はパッドに含まれているカーボン質が表面に焼き付いたものです。このカーボン皮膜がしっかりしていれば焼入れのされていない状態よりも遥かにしっかりした制動力が発揮されます。しかし、ストリートで乗る機会が多いと低温での使用で皮膜がなくなってしまいます。
その場合は②からやり直しです。サーキットに出かける道中に皮膜を仕上げて到着できるようにしなければなりません。

まあ、なにはともあれ、初期のエージングは完了したので、ブレンボのストッピングパワーを・・・・って、そんな激しい走行はサーキットでしかできませんよね(笑)
ブログ一覧 | 1Mcoupe | クルマ
Posted at 2012/08/01 15:19:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年8月1日 15:35
夜中の一時に・・・^^
楽しそうですね~^^
今はもう眠たくて眠たくて
オリンピックもあまり見ずに寝てますww
コメントへの返答
2012年8月2日 0:24
あはは、久々に楽しいことをしちゃいました。
帰ってきたら速攻で爆睡ですよ~(^^;

2012年8月1日 15:43
私は、M6のブレンボで、苦い経験が・・・滝汗
コメントへの返答
2012年8月2日 0:27
え~ジャダーですか

納車してすぐにガンガンいっちゃったんでしょ~、シオさんらしくて良いです(笑)

って、私も前科が(^^;
2012年8月1日 16:49
昔はパッド交換したら焼き入れをするのは当たり前だったのですけどねぇ・・・

そう言えば、とある情報筋からなのですが、

モデナや355等のブレーキローター・・・値段の安い物は

形等、純正と全く同じでも、焼き入れがされていないらしいですね。

やはり値段に比例するのでしょうか。
コメントへの返答
2012年8月2日 0:30
特にパッド交換後は必須ですよね。
ローターを旋盤で平坦にするともっと良いのですが・・・

え~~フェラーリ用でもそんな差があるんですね。
もっともカーボンローター使っている人には不要なのかも知れませんが(^^;
2012年8月1日 18:07
きすけさん、こんばんは~!

何やら楽しい事をやってますねぇ~♪
ローターの色がカッコいいヽ(^o^)丿
FSWの1コーナーのブレーキング楽しみですね!!
コメントへの返答
2012年8月2日 0:33
こんばんわ~~

夜中に一人で走るの、結構好きだったりします。
ただ、夜中の出庫はちょっと気を遣うので最近は昼型です(笑)

はい、1コーナーは5速からフルブレーキングで3速に入れてブレーキ緩めながら滑らかに加速なんてイメージで (爆)
2012年8月1日 20:16
こんばんは。
自分もブレーキ入れたところですので勉強になります。

街乗り500km走って、もう十分当たりがついたので峠走っちゃいました(爆)
走り終わって車止めたらブレーキからだと思いますが湯気(けむり)?が出てました。

あまりイイ使い方ではなかったかな(^^;
コメントへの返答
2012年8月2日 0:37
こんばんわ~

ディンプルローターの場合は高温で割れやヒビが嫌なのでスリットにしたのですが、スリットはホットスポットができやすいので熱いれが大切だと思います。

そそ、湯気と焼けた臭い、特に峠は熱が溜まるので高温になりやすいですよね。

500kmで出来上がっていたと思います(笑)
2012年8月1日 20:19
でかいローターにキャリパーがBBSからバッチリ見えてカッコいい~♪(^^)
コメントへの返答
2012年8月2日 0:40
今19インチで、タイヤ選択と費用が不経済なので18インチに対応できるように「控えめ」なローター径です(笑)
19インチにギリ入るローターもあるのですが、重いし・・・せっかくBBSにした意味も消えちゃうし(^^;

カッコいい~って言われると嬉しいですv(^o^)
2012年8月1日 20:24
ニューM135に心乱されてます・・・でも顔がなぁ~

あっ!ボクには焼き入れないでねぇ~(爆)
コメントへの返答
2012年8月2日 0:43
M135ってRyuちゃんの好きな要素がドンピシャでしょ(笑)

でも、ターボだし・・・あの顔はまだ慣れません(^^;
悪くは無いけど、なんか安く見えるんですよね。

え~~ヤキ!シメ!ですね、了解!
2012年8月1日 20:32
焼き入れ終わったら

左右塗り分けで完成ですね❤

期待しています(爆)^^
コメントへの返答
2012年8月2日 0:44
え~~~塗り分けしなきゃだめですかぁ~(笑)

赤が焼けてオレンジになると目立たないですもんね(^^;
2012年8月1日 22:30
欲しかったなぁ1MC
コメントへの返答
2012年8月2日 0:46
中古で出始めましたよ~~(笑)

アメリカで1000台ぐらい1MCの廉価版が出るという噂がありますよ~狙ってみたらいかがでしょう(^―^)
2012年8月1日 23:00

なるほど!!

ささFuji行きましょ(爆)
コメントへの返答
2012年8月2日 0:46
涼しくなったらご一緒しましょうv(^o^)

MINIですかアスですか?(笑)
2012年8月1日 23:27
ブレーキでも、足を換えた時も、なんでも慣らしは必要ですよね♪

綺麗な色に焼けていますね~。

あっ、慣らしと言えばウチのGT、5ヶ月目に突入しましたが、
2000キロの慣らしが終わりません(爆)
コメントへの返答
2012年8月2日 0:49
そうなんですよ、慣らしって気持ちの上でも重要ですよね。

これでサーキット持ち込んで真っ赤に焼くと本当の青黒になるそうです。

あはは、GTはゴルフ用と割り切って(笑)
私のは6000kmになりました~
2012年8月2日 2:27
7/31(1時だから1日)のことですかねぇ~。
当日1時過ぎに八王子インターからのって
帰ってきました。
もうちょっと遊んでいればブチ抜かれたのか?

お互い不良親父ですね(^-^
コメントへの返答
2012年8月2日 2:32
え!あらら・・・

制限速度は遵守していますから(嘘爆)、ぶち抜くことは無いかと思います(^^;

あはは、ほんと、なぜこんな時間に(笑)
2012年8月2日 11:08
CC-Rに変えたときはおなじようにやりましたねー。
ディスクをみてニヤニヤしてるお顔が浮かびますw
コメントへの返答
2012年8月2日 14:04
PFCでは低温使用でむしれてガサガサなローターつくっちゃったし、X3スリットローターの時はヒートスポットでジャダーの応酬(笑)

今回こそはと願っていますv(^o^)
2012年8月2日 16:04
こんにちは。
暑い日が続いてますね〜。
大変興味深い今回のブログ・・・
思わず自分のローターを初めて、ガン見してしまいました〜(汗っ)
コメントへの返答
2012年8月3日 11:30
おはようございます。

暑いですねぇ~夜仕事して、日中に寝る、これしかないですね(笑)

X6Mローター、入れたばかりですよねぇ~(笑)
もう、ガッツリブレーキやっちゃったのかしら(^^;
2012年8月2日 19:49
こんばんわ。
深夜のセットアップ、お疲れ様です。
昔はよく、深夜に遊びに出てましたが、最近は
睡魔が先に出てきてしまい、チョ~健康的生活です(爆)
コメントへの返答
2012年8月3日 11:32
おはようございます。

オリンピックと暑さのおかげで完全な夜型です(爆)
秋以降、サーキットや芝刈りが増えると昼型になります。

そうなんですよねぇ~私は夜11頃になると目が覚めてきます(^^; <超不健康
2012年8月3日 1:45
良いブレーキっすね(^-^)b

私のFはRDDの370mmローターを前のオーナーが付けてます。

富士の1コーナーだと若干ジャダー出ますね。

ある程度はしょうがないと思ってます(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月3日 11:35
あの重さで370mmって余裕ありすぎですね。

富士でも最初の2周はガッツリブレーキは禁物らしいです。一旦温度をあげてからでないとジャダーの原因になるらしいです。

そそ、ある程度はね、だってストリートで1コーナーに至るブレーキングってまずないですから(笑)

プロフィール

「現在所有の車 http://cvw.jp/b/258692/42923254/
何シテル?   06/04 16:33
写真家だった(笑) 今は写真をあまり写しません。 なにしてるか?って聞かれると『仕事』ですと答えてます。 健康です。なんとか生活もできています。 遊ぶ時間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

B Plus 
カテゴリ:BMW関係のショップ
2011/02/09 22:25:15
 
BMW MINI専門店 H.S.T 
カテゴリ:MINI関係
2011/02/09 22:21:52
 
bitte 
カテゴリ:BMW関係のショップ
2010/02/07 21:49:43
 

愛車一覧

トヨタ クラウン トヨタ クラウン
カムリを高額で買いたい方がいらっしゃって、凄く良い車ですが新車を1年で手放しました。 そ ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
実は・・・初トヨタ。 大きなセダンです。 カローラを広げて潰した感じ。 レギュラーガソリ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
足です。 良く走ります。 狭い道でもブイブイいけます。 長距離はお尻が痛くて乗れません。
BMW 3シリーズ ツーリング 車 (BMW 3シリーズ ツーリング)
自宅からカントリークラブまでの直行便です。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation