• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

initial JDの愛車 [ホンダ ジェイド]

整備手帳

作業日:2017年7月29日

サブコン RaceChip ONEを取り付けました(^^♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブレーキを強化してから考えようと思っていたRaceChip ONEを、みん友の対岸のヨッチさんから安く譲っていただけたので、早速付けちゃいました(^^♪
2
取り付けは私のような素人でも比較的簡単!
日本語の取説どおり、ボンネットを開けて、ドアをロックして、15分以上待ってから作業開始です。

取説にはJADE用の写真はなかったので、他に取り付けされた方の整備手帳を参考に、2か所にカプラーを割り込ませます。

ここのインテークマニホールドセンサと…。
(ここはBと書いてあるケーブルを割り込ませます。)

ここはケーブル交換時、結構奥だし狭いので、手は傷だらけになりました
(*´ω`*)
3
ここのターボブーストセンサーを外して、ケーブルの色を確認して付属のケーブルを割り込ませます。
こちらはAのケーブルを割り込ませます。
(これは割り込ませた後の写真です)
4
そしてまずはRaceChipをつなぐ場所に、このエマージェンシーコネクターをつなぎ、エンジンをかけて、緑のLEDが点けば接続はOKです。

(手は傷だらけです(#^.^#))
5
あとはRaceChip本体をつなぎ、適当な場所にタイラップで固定すれば、20PSアップ完了です(^^♪

ちょっと端子を防水した方がいいかも知れませんね。

私はPIVOTのスロコンで満足していたのですが、スロコンをノーマルモード状態でも、ブーストのかかりは早くなった気がして、スピードに乗った後の再加速感も増しました♪
(ハイオク推奨と書いてあったので、ハイオクを入れてみた時の感想です。)

これでスロコンのSPを上げたら、ちょっと凄そうです(#^^#)
嫁が運転する時とかは、スロコンで今までほとんど使った事のないECOモードや、ECONでセーブしないと!

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

磨いてコーティング

難易度: ★★

サマータイヤ新調、ピレリPOWERGY™

難易度:

プラグ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

オイル交換(メモ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年7月31日 10:20
マイDは取り付けたままでも良いということでしたが、念のため点検のときは外していました。
何度かやっていると慣れてきて手に傷もつかなくなってきましたf(^^;
コメントへの返答
2017年7月31日 10:27
マイDでダメだと言われたらせめてエマージェンシーコネクターで勘弁してもらえないかな(#^^#)

スロコンは付けっぱなしでも特に何も言われなかったですけど。

プロフィール

「[整備] #ジェイド ドラレコ COMTEC HDR-352GHPの内蔵電池交換しました(^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2588729/car/2145353/6055388/note.aspx
何シテル?   10/22 17:29
initial JDです。 イニジェーとでも呼んでください(^^)/ よろしくお願いします(^'^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ホンダ JADE RSに乗っています。 この車が発売されていなければ、まだRB1オデッ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
過去の車シリーズ(^^♪ RB1オデッセイアブソルートです。 これは12年位乗ってまし ...
三菱 FTO 三菱 FTO
昔…この車に乗ってたなぁ…。 久々にアルバムでこの写真を見つけたので想い出として(#^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation