• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

legchのブログ一覧

2024年08月13日 イイね!

冷えない

出かける前にエンジンかけておいたが車内は灼熱のまま。

なんでやねん!

マグネットクラッチは動いているっぽい
でも冷たい風が出てこない
サウナのような状態なまま少し走ると 少し冷えてくる

ん。。。
ファンか
確かにブーンって聞こえないぞ

コンデンサに水かけてみると、冷風がちゃんと出てくる。。。

evoには、インタークーラー冷やす為にウォッシャー液を噴射するノズルが付いていたが、アイにもつけるか。。

新車でかって18年目
ファンモータよ。今まで良く動いてくれました

新しいモータへ交換です♪

まだまだ乗るよ!

Posted at 2024/08/13 16:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月30日 イイね!

ALPINE モービルメディアステーション X07S gracenote更新

10年前に華々しくデビューした ALPINEのモビステ。
ちょうど新車でアイを買うので、レグナム・ランエボ時代はナビなんて要らん!っていう感じだったけど、渋滞情報が便利なのは会社の車で体感済
昔からのオーディオAIPINE党(家庭用真空管アンプが持ってます)としては、
その当時のHD55という優秀なナビを継承していると思い 迷わずモビステを選んだのさ。

当時最新だったbluetoothにも対応していて
オーディオもナビもインフォメーションも それなりだったんですが
どれも中途半端感がありましたなぁ。。。

ナビもHD55程の優秀さではなかったし。。。

そんなモビステもかれこれ10年です
たま~に勝手に再起動しますけど
ディスクが出なくなった事が1度あって修理にだしました

それ以外には大きな故障もなく今日までガンバてくれております
でも、古すぎてメーカーから地図更新ディスク出してくれなくなっちゃったり
スマホに変えてから、gracenote更新できなくなっちゃったりで
結構不便になってきたのも事実。

圏央道を表示して欲しいの。。。(れぐっち こころの つぶやき。。。

でもまだまだ現役です

地図はスマホナビで補填するとして
GRACENOTEくらいはなんとかならんもんか。。。。

って頭の片隅で思い続けて早4年

世の中便利になったのね
ついていかれんとです

スマホではダメと思い込んでいましたが
それなりのアプリでなんとかできちゃうんですね。。。

スマートループとかは付いていないので
常時通信することはしませんので
無料のお試し版のアプリで試す事に

スマホ
 XPERIA Z3 
 楽天の格安SIM
 Androido5.0.2

使ったアプリ
 Pdanet+ ← BT接続までは問題無し GRACENOTE取得はNGでした
 Foxfi   ← ↑に同じ
 Cobaltblue3 ← OK

 先ずはうえの2つのアプリで いろいろ設定変えてみたりで
 試してみたんですが、何やっても 最後に”接続できませんでした”とでます

 三度目のコバルトブルーでは今までの苦労がウソのように簡単に受信してくれました♪
 お試し版で無料の範囲で使わせていただいております
 
 今後高機能ナビを使うようになったら、スマートループの受信で常時使うことになるので
 課金して使用させてもらいます。

 コバルトブルーでダメだったらnavigatewayを試そうと思っていたんですが
 これは最初っから課金なので最後の手段でした。

そんなGRACENOTE更新のお話でしたが
最新のナビは USBやらスマホで繋げちゃうから
gracenote更新も不要なんだろうな。。。としみじみ思うのでした。

10年ってすごいわ。。。




Posted at 2016/08/30 23:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | でじもの | クルマ
2016年08月16日 イイね!

ちょんまげ or リーゼント

ちょんまげ or  リーゼントちょっと手狭なアイ
最近キャンプ道具が多くなって、
どーにもならなくなったけど
車買換じゃなくて、ルーフボックス♪

この車、Frガラスが結構傾斜してるから、
ルーフの長さが短いです。
だから長いルーフボックス付けると
ちょんまげみたいになります。

リヤスポあるから、後ろの方にも付けられないし。。。

長さ2000のやつだと、綾小路バリのリーゼントに見えちゃうから、1800のやつにしましたわ。

INNO
BR33 単体で50キロまでOK

でもアイがルーフに搭載出来るは、30キロ
ルーフボックス15,
キャリアとバーで6

あ~9キロしか載んないって事じゃね??

軽くてかさ張る物だけ積んだル!!

Posted at 2016/08/16 23:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2012年02月05日 イイね!

じゃふ

先週インフルでくたばってたlegchです。
皆様ご無沙汰しております。
久しぶりに書く気になりましたので。。。


先日のとある日、お出かけ前に車を駐車場から玄関前に移動させ
子供をチャイルドシートに乗せておき、
自分は部屋に戻ってカバンや荷物を用意しておりました。

嫁が先に用意が終わり車に行ってると言うので、
鍵は車の中~と伝えて 用意を進めますとね。

なんだか変な声が聞こえるんですよ。
ドア開かないよ~って

んなわけあるかいな
鍵は車の中。
俺は閉めてない。
車の中にある鍵で閉められる訳がない。

玄関開けて、嫁の顔を見ると
何か指差すその先には、もうすぐ2歳になるウチかわゆい娘さん。

おっとっと
何故か鍵一式を持ってキーレスのロックボタン押しとるやんけ。
そりゃどおりで、ロックできる訳だわ。。。(笑

かわいいかわいい娘さん。
もう一つのボタンを押してごらん♪
ほら、鍵かかってないほうのマークあるでしょ?
ピッ! ハザード1回点滅。。。

そうそういい子ね。
そうやってボタン押すのよ~
となりのボタンよ~
ピッ! ハザード1回点滅。。。

ピッピッ!って2回鳴らないとダメだからね~
自分で自分を閉じ込めてどうするの~

何故かもう一つのボタンに左手がかからない・・・

窓が全て閉まってるから聞こえないんじゃない??
閑静な住宅街に響く程だんだん声が大きくなって。。。
いい?解る?もう一個のボタン押すのっ!

こちらの必死な叫びが通じたのか 笑顔になる娘。
キャーキャー騒ぎ出す。。。
嫌な予感(汗

ボタンおして~
もう一個のボタン押して~
お願いだから。。。

あっ!

バイバイと手を振るのと勘違いしたんだろうな。
娘の手から鍵が離れ落ちていく瞬間

親の想いとは裏腹に満面の笑みを浮かべるかわゆい娘
ガラス越しに何を思う??

あ~あ
重いため息つく嫁。

合鍵取って来る。と楽観的な俺

なんかね。。。
探しても無いんだよ。合鍵。。。(汗
どうするのよぉ~って叫ぶ嫁。

アイは結婚する前に買ったので
合鍵は実家かも?なんてまだ楽観的な俺
実家に電話するも、mitsubishiの鍵あるけど
昔親が乗ってたディオンとかコルトのヤツっぽい。。。と。

あれ?(汗
ここまでくるとさすがに真顔
いやはや困ったぞ。

さぁ~ってどうする?
後席の小窓壊すか?
車両保険に入ってるので射場嵐にしちゃえば。。。と小悪魔の囁き

いやいや、ここはプロに任せるべきよ!と天使のお言葉。

いやまて、構造はだいたい解る。
L型のモノサシがあれば簡単!
と倉庫探せど、無いじゃん。。。

こうなったらJAFか。。。


そういえば、JAF会員だった
年間数千円払ってるけど、使った事無かったぞ。

とりあえず、JAFに電話。
車両の中に子供などはおりませんか?と聞いてくる。
おぉ~さすが!手馴れてる。。。
直ぐにお伺いします。35分程お待ち下さい。。。
え?そんなに待つの?

いやぁ待った。
たかが30分。されど30分。

到着したおじさま
手際よく直ぐに作業開始してくれて
鍵穴にカチャカチャやってる。
あれ~?とか
ん~?とか

お世辞にも外気温とは違って涼しい顔して作業してませんけど?
大丈夫??
なんて思い始めた矢先

ガチャ。
(って音に気付かなかった。。。)

え?え?開いた?開いたよね? って驚く嫁
んな簡単に開くわけネーベ?なんてまだ状況把握できてない俺。
試しにRrゲートに手を伸ばすと 
あら不思議。
いつのまに 開けゴマー ってお呪いしたのかしら??

おじさん イヤ すてきなおにーさん。
涼しい心で冷静に作業されたんすね!!
作業開始して約5分

初めてピッキングの作業を拝見させて頂きました。
関心してる俺に
早く子供を出してあげてください。との言葉(汗

会員ですので、御代はありません。
請求額¥0の領収書を受取り、足早に撤収されるおにーさん
ここにプロの技と心意気を拝見できた事光栄に思います。

日々、車に関わってますが
知識と整備は出来ても、イザって言う時に何もできないもどかしさ。

JAFってすげーぞ 本当にすげー

今回の教訓
 ①鍵は常に持ってる or 窓を少し開けておくか、メインSWをONにしておく
 ②子供に解除ボタンを教え込む


※ 数ヶ月前、嫁も同じ事をやってる。
   1時間半がんばって 奇跡的に解除ボタン押したらしい・・
   って話 したよね?って小一時間 嫁の説教くらったのは言うまでも有りません(汗
Posted at 2012/02/07 13:49:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | アイ | 日記
2011年10月31日 イイね!

屋根が。。。

屋根が。。。先日末、ビックサイトで行われたトラックショーに行ってまいりました。

仕事柄、こんなショーに足を運んでますが
”ちょいとコレ違うんじゃない?”って思ったのがこれ。

つい 関西風に”なんでやねん!”って心の中で突っ込んでしまった。


この形状。。。けっこう好きだよ。かっこいいよ!
そうしちゃいたくなるその気持ち解るよ
解るんだけどさ。。。

あんまり意味無くね?


昔ながらの人は風防と呼ぶ。
FUSO純正品の場合 ドラッグフォイラーというパーツかな。
呼んで字の如く、ドラッグをフォイルさせるパーツ。
燃費改善がメインになる。

でも、この車は。。。
無いよりはイイのだろうけど、
そんなにキャビンを押し付けてどうする?
しかもドラッグが増える形状じゃん!
インパクトは大だが。。

高速走ってたら屋根潰れちゃうかもよ。。。
なんてちょっと心配になってしまいました。

いやぁ~でもこれはね。。。

年々さびれるトラックショーの中でも
具現化しちゃうこの会社にささやかながら 僕の 1票 あげます。




Posted at 2011/10/31 12:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アイ 7回目の車検(15年目ですよ 備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/258917/car/151756/6710815/note.aspx
何シテル?   01/10 23:02
レグナム(EA3W)に2年半,ランエボ7(CT9A)5年、アイに10年 アイはデザインがステキですね。 一回り大きくなって、コンパクトカーになって、コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SUPER耐久 
カテゴリ:MOTOR SPORTS
2007/02/03 18:20:58
 
SUPER GT 
カテゴリ:MOTOR SPORTS
2007/02/03 18:19:51
 

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
通勤用にLEAD110より乗換 2019年モデルです
スバル エクシーガ クロスオーバー7 スバル エクシーガ クロスオーバー7
約2カ月待ちで納車されました。 アウトバックとCO7だけ設定のあるタングステンメタリック ...
三菱 アイ 三菱 アイ
グレード:G 色:シルキーパールホワイト(有料の3コートパール色) OP:イエローFOG ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
新車で買って5年半 結婚を機に泣く泣く手放しました。。。 筑波ファミライ取得してフリー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation