• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kite23の愛車 [BMW M4 クーペ]

整備手帳

作業日:2025年2月20日

3D Design バルブコントローラー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
せっかくマフラー変えたので、常時バルブ全開もしたいのでバルブコントローラーを付けました。
メーカーホームページではF8X系は適合に無かったのでどうかと思いましたが、結論を先に言っとくと全然大丈夫でした。
2
本付けの前に配線繋いでテストしましたが普通に作動してました。
3
本体のボックスの取付は出来るだけ運転席から近い右がよかったのですが左のこのパネルの中に入れます。
4
右はトランク内の車載工具の収納部になってるのでパネル外してもスペースが無いです。
5
パネルを外して、付属の両面テープでフレームに貼り付けました。本体が少々大きいので不安ですが定期的にリアバンパーダクトの隙間から覗いて落ちてないか確認しようと思います。
6
左右を繋ぐ配線はリアバンパーの中に通します。
遮熱板のタッピングビス2本外したら手が入ります。
7
純正の配線を掛けているところがあるので、手を突っ込んでそこにまとめました。
矢印のメッシュの配線がバルブコントローラーの配線です。
8
後は余ってる配線をタイラップでまとめていきます。
9
右側
10
左側
11
リモコンの反応がたまに鈍い時もありますが、しっかり動いてました。
気が向いたら、本体を右側に移設したいと思います。

他社のものより部品代が半額位(定価¥35,000+税)なのでコスパは抜群です。
欲を言えば、リモコン一つなので無くさないか不安なだけです。
関連情報URL : https://www.3ddesign.jp

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

走行前準備(╹◡╹)

難易度: ★★★

車検を控えて

難易度:

オイル交換

難易度: ★★

///M4くん✨法定一年点検

難易度:

レーダー位置変更

難易度:

ボンネット プロテクションフィルム DIY施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Kite23です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

bootmod3 stage1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:05:12
マツダ アテンザワゴン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 13:15:04

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
GJアテンザワゴンからの乗り換えです E87 118i以来10年ぶりのBMW、初のMです ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁様仕様
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ アテンザワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation