• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぞりもーのブログ一覧

2016年07月13日 イイね!

いざ広島へ (帰省の4日目)

いざ広島へ (帰省の4日目)移動日。午前中を白浜の海で遊ぶ予定でしたが、子供が前日までの疲れで微熱があったので、ホテルで少し様子をみてから海はあきらめ、ホテルからの出発となりました。

白浜(白良浜)のビーチ。尾根遺産が…(←みんカラで初めて知った言葉 ( ´▽`))


昼食はとれとれ市場で海鮮丼でも食べようかと思っていましたが、子供の体調とこれからの長距離移動を考えて、自分は給油、かみさんはとれとれ市場で食料調達ということで、分かれて行動となりました。

給油と寄りたかった景勝地をササっと訪問♪(´ε` )
白良浜、千畳敷、円月島に軽く立ち寄り、再度とれとれ市場へ。

千畳敷。


円月島。


円月島は、夕日の時に見たかったなぁ。まあ、また来るぞという事で。



とれとれ市場。





大阪でちょっと渋滞がありましたが殆ど影響なく、三木SAで夕食を食べて、かみさんと交代しながら無事到着しました。



但馬鶏の定食。


子供が殆ど寝てたので、大きな事件も無く、広島の実家に到着です。

神奈川から和歌山経由で広島まで約1300kmの旅でした!帰りは福岡から神奈川まで一気に行きます。では( ´ ▽ ` )ノ

Posted at 2016/07/15 16:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月12日 イイね!

アドベンチャーワールド (帰省の3日目)

アドベンチャーワールド (帰省の3日目)パンダをメインに、アドベンチャーワールドに行きました。今回の和歌山旅行の最大の目的です。心配していた天気も何とかもちました⛅️

駐車場が1200円、チケットが4100円/1人です。ツアーやアトラクションも別料金のものもあるので、あれこれ楽しむとTDLより高くつくかも(^◇^;)





お目当のパンダ、ハスラーの後ろにも貼ってますが、やっぱりパンダはかわいいよね。



この体勢で寝て辛くないのか?と言う体勢で寝てます( ´ ▽ ` )



室外にいるのを見ただけですが、何か得した気分(^∇^)
食事してるだけなのにかわいい!





アドベンチャーワールドのパンダたち。殆どが既に中国に帰っていて、今は全部で6頭ですが、多分全部見れました。(同じのを2カウントしてる可能性もありますが…^_^;)
しかし永明は優秀(絶倫)ですな。



そして、フューエルリッドに貼っているフクロウ(写真はシロフクロウ)君もいました。うーん、たまらん!!顔も形も動きもかわいい〜( ^ω^ )「何か用?」的なところが。
カピバラ、カバ、エミュー、フラミンゴなどが見れるちょっと触れ合える系エリアや、草食動物・肉食動物のいるところを歩いたり専用車両で移動するサファリエリアなど動物関係が盛りだくさん。



アトラクション系もあり、子供はメリーゴーランドとかでも遊びましたが、私が乗ったのは、観覧車のみ。ジェットコースターやゴーカートなどもあります。





写真とり忘れましたが、イルカのショーや象、馬がいたり、シロクマやペンギンなど、パンダ以外にも楽しめました。
動物好きなら行って損はなしですね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

何故かガラスにお腹を付けて休んでいる皇帝ペンギン(首の黄色の部分が胴の白い部分に繋がって見えるので多分)が面白い( ̄▽ ̄)



余裕があれば、2日に分けてみてもいいぐらいのボリュームでした。
子供は元気でこの後、またホテルのプールに行ってきて、私はその間にベッドで寝てました(( _ _ ))..zzzZZ

そして夜は、円月島の近くのペスカトーレというイタリアンのお店で、マルゲリータとペスカトーレを食べました。





デザートで食べたエスプレッソのプリンが美味しかったです。梅のシャーベットにはフルーツトマトが添えられてて、こういう組み合わせもありなんだなと思いました。





この時には子供は既に爆睡で、抱っこしたまま食べました。力尽きるまで遊ぶというところが子供の強みですね〜(- -;)
Posted at 2016/07/14 00:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月10日 イイね!

和歌山旅行 (帰省の2日目)

和歌山旅行 (帰省の2日目)朝4時に滋賀の多賀SAの仮眠所を出発し、伊勢神宮(二見興玉神社→外宮→内宮)、那智の滝、生まぐろ丼、太地町のくじらの博物館、潮岬、ホテル(古賀の井リゾート&スパ)の予定でしたが、色々あって半分も実現しませんでした(゚Д゚)

新名神を抜けて三重方面に行くつもりでしたが通行止めになってたので、伊勢詣りはやめ、奈良を通って和歌山へ下道で抜けることにしました。後から知ったのですが、新名神は高速を歩いていた(!?)女性がトラック4台にはねられる事故があって通行止めになっていたそうです。

昼には那智の滝まで到着。
さすが落差日本一(一段の滝として)、なかなか水量もあり、迫力ありました。同時に那智山青岸渡寺(三重の塔)も行き、定番の風景を見て、無事にここまで着いた事の感謝の気持ちを伝えて、残りの道中も無事であることをお祈りしました。
因みに滝から寺まで結構な石段を歩きます。





那智の滝の入り口付近の駐車場ですが、無料の所が6台分ぐらいあり、後はお土産屋などがやっている400、500円の駐車場が幾つかあります。
また、青岸渡寺駐車場に駐車すれば、下の駐車場から石段を登らなくてもいいです。こちらは通行に800円です。

この時点でとっくに昼は過ぎていて、お腹もぺこぺこでしたが、子供の体調を考慮して、生まぐろ丼とくじらの博物館はスキップし、本州最南端の潮岬はサッと車で通るだけにして、ホテルに向かうことにしました。





潮岬観光タワーに登りたかったですね。後、トルコとの友好の歴史とかあったみたいなので、見てみたかったですが、また行けばいいということで…。



そして、16時にホテル古賀の井リゾート&スパに到着。子供は楽しみにしていたプールで泳ぐと言ってかみさんと出て行きましたが、私は運転に疲れて、グッタリおやすみしました。



しかし奈良から和歌山までが山道がかなり続き、子供が車酔いしてしまい、最後のホテルにつくまでに、何度も戻してしまいました。かわいそうなことをし…(; ;) でも、全てかみさんがキャッチしてくれました。ありがとう( ´ ▽ ` )

夜の食事は、和歌山ラーメン!昼食べ損ねたので、全乗せで!!口熊野食堂というところで食べました(o^^o)



モヤシとネギで見えませんが、チャーシュウ、煮卵、キムチも入ってます。
魚介と豚骨醤油の優しい味。キムチが入るので、普通に食べるのと違った感じのスープの味になってました。個人的にはキムチなしでよかったかな。



でも、長旅にはちょうど良い感じの味でした。ごちそうさま(^人^)

次の日は、一日中アドベンチャーワールドです。
Posted at 2016/07/11 23:36:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月09日 イイね!

ハスラーに乗って帰省

ハスラーに乗って帰省今日から広島に帰省します。ちょっと早めの夏休みを取って、ハスラーで初の長旅じゃ〜(^◇^;)
行く途中、和歌山を観光して、広島に寄った後、福岡まで行って戻ってくる予定です。

神奈川を16:30頃出発!クルコン使いながら平均80〜90km/hで移動🚗💨
浜松SAで鰻を食べて、最初の中継地、多賀SAに到着しました。23:30着!
ここはお風呂と簡易休憩所があります。入浴と6時間以内の休憩で850円。バスタオルレンタル100円です(写真は多賀SA)
4時まで仮眠を取って出発です。おやすみー。

p.s.週末の神奈川のオフ会行ってみたかったなあ〜。暑くなりそうなので、お気をつけて!

Posted at 2016/07/10 00:51:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年06月25日 イイね!

困っている事2:風切り音

困っている事2:風切り音今、困っている事。其の2。

Aピラーの付近からなのか、フロントのドア付近からなのか、ミラー付近からなのか、よく分からないのですが、窓を開けて50km/h以上の速度になってくると、ウォンウォンウォン・・とハウリングする様な風切り音が起きます。
窓を閉めればそこまで気にはならないのですが、窓を開けて気持ち良く走る季節にはちょっと気になります。
うちの場合、バイザーが付いているので、その影響もあるかもしれません。

エーモンなどから風切り音対策の商品が幾つか出ていますが、みなさんの整備手帳を見る限りどれも効果が怪しそうだしなぁ…(; ̄ェ ̄)
まあ、とりあえずやっるだけやって、ダメならまた次を考えるということで手始めにエーモン辺りからやってみようかと( ̄▽ ̄)

エーモンHP
https://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=131

■候補
・エーモン 2642 風切り音低減フィンセット 鏡部/ボディ側面を整流
・エーモン 2647 風切り音低減モール バイザー用
・エーモン 2648 風切り音低減モールボンネット用
・エーモン 2650,2652 風切り音防止モール ドア用
・エーモン 2653 風切り音低減モール センターピラー用
・エーモン 2690 静音セット(風切り音防止テープ2本(約4.3m )、静音マルチモール1本(約3m) 、ロードノイズ低減マット(M)2枚,(L)1枚)

エーモン以外だとこんなものもあるらしいが…
・ウインドキーパー 風切音防止モール 車内静音化

うーん😟さて、どれからやってみようかな…。
Posted at 2016/06/25 23:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年05月03日19:49 - 20:49、
30.63km 59分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:49
ハスラー Jスタイル2 ターボナビ2トーンCVT (2WD, 赤白)に乗っています(2016年4月23日より)。 車のことは詳しくありませんが、ここで勉強...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

分解整備手帳リスト【外装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:54:30
分解整備手帳リスト【内装編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 07:52:42
[スバル レヴォーグ]スバル(純正) ソケット アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 22:26:54

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
ハスラーから乗り換えました。
スズキ ハスラー 赤いもりぞー (スズキ ハスラー)
スズキ ハスラー(JスタイルIIターボ)で、色はツートン(赤/白)です。 妻が車に乗るこ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation