• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年09月25日

予定外の・・・【70-300】

予定外の・・・【70-300】 そうそう。


先日、ゾロ目でました~♪


前回の反省を生かし、今度はちゃんとクルマ停めてから写真撮りました♪
(撮るだけ撮って忘れてました)


今度はちゃんと何kmか見えてるでしょ?
(o^^o)




ところで!



買っちゃいましたよ~~~(;^_^A



AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G(IF)




いやね、全然予定はなかったし、将来的にもこのレンズを買うプランはなかったのですが・・・
(;^_^A




というのもアレです。




ラリージャパンです。




一応写真撮ろうと思ってるんですが、現勢力のVR18-200じゃちょっと足りないと思うんですよね~。




本当は望遠は飛行機撮影のことも考えて、「400mmかできれば500mmクラスを来年に」って考えてたんですよ。
でもどうせラリージャパン撮るならなぁ~、と思ってムリして買っちゃいました。
多分70-300ってのはちょうどいい位の画角だと思うんですよね。
(あくまで想像ですが)




大口径とか超望遠とか、上を見ればキリがないですが、今の僕にしてみれば、このレンズを買っただけでも上出来だと思うのですよ。
(おかげで冬ボでD90を買う計画は微妙になってきました・・・)




そこで早速試し撮り!
*サンプル写真が非常に悪くて申し訳ないです・・・*




同じ画角でVR18-200とVR70-300を撮り比べて見ました。


まずは70mmで・・・
(上がVR18-200、下がVR70-300です)








次に200mmで・・・






なんでかなぁ~?
同じ画角で撮ってる(ハズ)なのに、大きさが違うぞ・・・。
プロパティで見てもちゃんと同じなのに・・・

誰か教えてください。



もう一枚、VR70-300(画角200mm)の絵を。







まあ、何で大きさが違うのかは分かりませんが・・・




望遠側はやはり70-300の方がシャープです!綺麗です!ボケ具合も綺麗な気がします!




AFに関しては同等の速さ、微妙に18-200の方が速いかな?って感じです。
ピントが合うときの音は70-300の方がデカいです。
VRの効き加減に関しては、まだあまり撮ってないのでよくわかりません。


でもね、これいいレンズですよ!
18-200と比較するとズームリングが適度に固い。
18-200って緩すぎて、レンズを下に向けると勝手に伸びてきちゃうんですよね~。




で、値段は18-200税抜定価105,000円に対し、70-300は78,000円。
70-300はFX対応なのに、安い!





なんか、すごく買い得感(+)














大変長くなりましたが、最後に参考までに価格を・・・。





小心者の僕はいつも価格交渉などしないのですが、ヨコモンさんを見習って今回はしてみました。







市内のヤマダ電機にて・・・





表示価格:65,520円(ポイント10%)
そこで一声、「これ、いくらになりますか?」


(すぐさま)「64,720円のポイント10%ですね。」


(ナンだよ、ほとんど変わりねぇーじゃねーか!)
「アマゾンで見たら52,730円だったんですけど、それと同じにはならないですかね?」


「・・・ちょっとお待ちください・・・」(と、奥に行く)



(しばらくしてから)「ポイントなしで54,000円ならなんとか・・・」


(なんだよ、安くなんじゃねーかよ!)
「わかりました。それでお願いします。」





ということで、ヤマダにはポイントが11,000円分くらいあったので、さらにお安く買えました♪












・・・しかし・・・












ちょっと言うだけでこんなに安くなるなんて、今までの買い物はなんだったんだぁ~~~~っ!




ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2008/09/25 18:12:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

床屋へ行ってきた
giantc2さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

バッテリーの負担が減るね😊
のりパパさん

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年9月25日 22:11
逝っちゃいましたか!VR70-300♪
これいいレンズでしょ!(^^)!
私がVR18-200にいかずコレ買った理由がお分かりいただけると思います。
しかしまだまだ使いこなせていないんですよ。。。
先日も風景撮るときキットレンズの18-135の方がコントラストがはっきりして良かったり・・・(~_~;)

大きさが違うのはVR18-200がDXレンズだからですかね??

あ、私店頭では値段交渉したことないっすよ(-。-)y-゜゜゜
漢は黙って「言い値で即決」ですww
コメントへの返答
2008年9月25日 22:22
あら?たいへん失礼しました(汗)
値段交渉、勘違いしてたかも・・・(汗汗)

キットレンズが18-135なら、18-200は要らないですよね。
そう言えば僕もキットレンズはあったはずなんだけど・・・(確か18-55くらいだったような?)
しばらく見てないです・・・

確かにヨコモンさんの18-135で撮った写真、色鮮やかに出てますよね。時々キットレンズとは思えない写りを見せてます。

DXでもFXでも焦点距離の表示は35mmの場合なんで、同じ焦点距離なら同じ大きさだと思うんですけどねぇ・・・???
よく分からないです・・・。

2008年9月25日 22:30
価格交渉も買い物の楽しみの1つです☆
今回は勝利でしたね^^

これでD90仲間が減ったかも(爆)
って言うか僕もD40で我慢ですが^^;
コメントへの返答
2008年9月25日 22:34
今まで価格交渉なんてほとんどしたことなかったんですが、これに味をしめて今度からはすることにします!

D90いいですね~!
D50からのステップアップにはこれしかないですね!その上はまだまだ恐れ多いし(お金もないし)。

カメラ雑誌を読み漁り、ますます欲しくなっております。
2008年9月26日 0:05
レンズ購入おめでとうございます☆

ラリージャパンの写真楽しみにしてますね(^^)

このレンズなら野鳥もアップで撮れそうですね☆
コメントへの返答
2008年9月26日 0:14
ラリーなんて撮るのはもちろん、見るのも初めてなので、全然どんなになるのか・・・

野鳥なんてまだまだ足りないですよ~。
というか野鳥を撮るにはそれなりに知識と経験が必要だと思うので、僕なんかにはムリですねー。
2008年9月26日 8:21
ぞろ目そろう瞬間って緊張するんですよね~
その分見逃した時の悔しさ・・・(爆)

ラリージャパンの写真楽しみです~
プリントお願いします!
コメントへの返答
2008年9月26日 11:23
今回はたまたまゾロ目の1km手前で気付いたんですが、たいがいは過ぎてから気付きます。

僕にしては珍しいです。今回みたいにちゃんと見れたのは。


ラリージャパン、善戦を尽くしてきます!
(あまり自信なし)
2008年9月26日 13:02
レンズ購入、おめでとうございます。

また素敵な写真を見せてくださいねー
楽しみにしてます。
コメントへの返答
2008年9月27日 8:19
ありがとうございます!

「素敵に」かどうかは分りませんが、写真は撮りますよ~!
2008年9月27日 21:21
ラリージャパン行くんですね!ぜひたくさん撮影してきてください。
SSの観戦エリアからどんな具合に撮れるかって行ってみないとわかりにくいですよね。私は2004年と2006年に帯広にいったんですが、もうその経験は生かせないです。。

レンズの焦点距離は、フォーカスを無限遠にしたときの値で、近くにピントを合わせたときは変わります。なんで、レンズによって違っても不思議ではないです。
コメントへの返答
2008年9月27日 21:39
多分SSごとに、そして観戦ポイントによってもクルマとの距離が違ってくるだろうから、距離感の想像がつかないんですよね~。


焦点距離と大きさの関係ってそういうものなんですか・・・。
/(-_-)\う~ん・・・
未だよく解らない・・・。
2008年9月27日 23:15
なるほど・・・!
アマゾンと囁けばいいのですね!!
コメントへの返答
2008年9月28日 6:29
そうなんですよ!
この日、このレンズ、アマゾンが最安値だったんです!

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation