• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2012年03月02日

嘲笑

過去にも数回、玉置浩二ネタで記事を書いたことがあります。
実は単語検索で僕のページを訪れてくれる方は、
「玉置浩二 天才」で訪れてくれる人が最も多いのです。
試しに「玉置浩二 天才」で検索すると、僕のブログが一番上に来たりします。

玉置浩二という人は、興味ない人は全然ないけど、好きな人はものすごく深く好き、
っていう類の人間だと思います。
コアなファンは、崇拝するくらいに玉置さんを好きというか。

YouTubeの動画でも嵐とかAKB48に比べたら全然視聴回数は少ないですが、
コメントの数・深さ、高評価の割合が多いことからもそれがわかります。

しかし最近は玉置・安全地帯関連の動画も次々と削除されています。
人気の高かった名動画もどんどん削除されています。

そんな中、現在でも辛うじて残っているこの動画。
僕の中では神動画であります。
是非みなさんにも観て(聴いて)頂ければと思います。



この曲は玉置浩二がたけしのために書いた曲で、作詞はたけしです。
玉置自身はレコーディングしていないため、玉置本人が歌ってる音源としてはこれが唯一かもしれない。
相当昔のTV番組のものだけど、僕もYouTubeでこの曲を知りました。
この動画がupされなければ知らずに終わっていたかもしれない。

玉置ファンの中では人気の高い曲であるけど、一般人は誰も知らないといっていい隠れた名曲。
これがYouTubeにupされなければ、玉置ファンの間でも知名度はほとんどなかったのではないだろうか?

up主に感謝すると共に、ずっと削除されずにいてくれればと思う。
世に出ずに埋もれてしまうにはあまりにも勿体ない曲だ。
(たけしの歌ではCDが出ています)

ちなみにこの曲に対するコメントで、最も評価の高いコメントは僕が書いたものです。
それだけでも嬉しく思います。
興味のある方はこの曲に対して書かれたコメントも読んで頂ければと思います。
玉置さんがどれほど愛されているか分かります。


***
ブログ一覧 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2012/03/02 10:46:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

0810
どどまいやさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2012年3月2日 12:25
大好きな安全地帯の自分で作った

オリジナルベストをMD保存してましたが

デッキが壊れて聞けません^^;

CDにも焼いておけばよかった(><)
コメントへの返答
2012年3月2日 13:45
元のCDはないのですか?

こうなったらCDを買いなおすしかないですね!!

玉置さんの音楽はきっと永遠に輝きを失いません!!
2012年3月2日 13:13
YouTubeにあがっていた安全地帯や玉置さんのパフォーマンスの動画は圧倒されるものばかりで,それが無くなっていくのは残念です。

今回の画像は私はTVでリアルタイムで見ました。一緒に歌うはずだったたけしさんの表情や前後のやりとりが当時の私なりになんとも微笑ましかったです。
コメントへの返答
2012年3月2日 13:49
最近YouTube当局がうるさくなってるんでしょうねぇ。他のアーティストも削除されるのが多いです。

この番組をリアルタイムで見ていたのですか!!羨ましい!

この動画は色んな意味で〝神〝ですよね。
当初一緒に歌う予定だったたけしが歌わなかった。この動画の中で見れるたけしの表情から、その理由がなんとなく想像できる。
あまりの玉置の歌声の素晴らしさに、自分の歌をかぶせてしまうことが惜しかったんでしょう。
隣で歌う予定だったたけしをも感動させ、その素晴らしい歌声を〝一聴衆〝として聴いていたかったんだと思います。
2012年3月2日 19:25
とても癒される曲ですね。

玉置さんの声もイイですね。
コメントへの返答
2012年3月3日 0:48
シンプルながら、とてもいい曲です。

こういうシンプルながらもいいメロディーが書けるっていうのは、玉置の才能ですね。

玉置さんは特別な声の持ち主です。
とっても心に染み入ってきます。
2012年3月2日 20:39
こんばんは
良い音楽ですね♪~

僕も安全地帯好きですよ。

今でもちょいちょい聴いてて
あなたに、 と
パレードがやってくるが特に好きです(笑)
コメントへの返答
2012年3月3日 0:47
こんばんは。
玉置音楽はとても気持ちよいです~♪

「あなたに」は数ある安全地帯の名曲の中でも特に名曲ですね。
「トゥナァイ~♪」と出だしでうるっときます。
「パレードがやってくる」も爽やかな名曲ですね。安全地帯Ⅴは名曲揃いです。
2012年3月3日 3:46
曲名忘れましたが、「あんなにもー好きだった君がいたーこの街にー今もまだー大好きなー」とここまで書いて思い出しました。「メロディー」が好きです。

あと、わたし作家の三浦綾子さんと生前にお付き合いがあったのですが、三浦さんと同郷でもある玉置浩二さんが書いた「氷点」が好きです。玉置さん、「氷点」読まずに直感で曲を書いたらしく、三浦さんがその曲聴いて「すごいすごい。よく読みもしないでこういう世界よく分かるよね」と絶賛してたのを思い出します。
コメントへの返答
2012年3月3日 7:40
「メロディー」も名曲中の名曲ですね。プロでもカバーしてる人が多いですね。

「氷点」も美しいメロディーの曲ですね。この曲のリリースは1989年で、もう20年以上前の曲なんですね。
こういう、静かで美しいメロディーを書ける人ってそんなにいないですよね。玉置浩二の真骨頂って気がします。

>三浦綾子さんと生前にお付き合いがあった
aoy@maさん、旭川の名士なんですか??
2012年3月5日 9:30
遅連コメ失礼します。

僕はデビュー当時の安全地帯が好きで
「抱きしめたい」「安全地帯Ⅱ」のCDを
今でも大事に持ってます。

私事で恐縮ですが、最近ビリーバンバンに
はまってまして、その中の曲
「さよならをするために」をyoutubeで検索してた
ところ、玉置さんがドラマ「キツイ奴ら」内で
歌ってるこの曲がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=PiyHxkguDTE

当時、このドラマを時々見てましたが
コメディな感じだったので、玉置さんの歌を
じっくり聞くことは無かったのですが、
今改めて聴くと とても贅沢なドラマだった
んだなぁ~と感じさせます。

おそらくyahさんはチェック済みの動画でしょうが
感銘を受けましたので…

ちなみにココからどんどん深みにはまって
「メロディ」の動画を観ながら涙を流して
しまったのは、内緒です。

長々とスミマセン…
コメントへの返答
2012年3月5日 10:18
僕ももともとは初期の安全地帯だけが好きでした。

後期安全地帯やソロになってからの玉置浩二はほとんど聴いてませんでした。
が、一昨年の安全地帯復活を機に、色々聴くようになって、ブランクの間(聴いてなかった期間)も素晴らしい音楽を続けていたんだと気づきました。

「キツい奴ら」はリアルタイムでは見てませんでした。YouTubeの動画はほとんど全部見たと思います。
玉置は流しの弾き語りの役ですが、このドラマでは色んなジャンルの歌が聞けますね。
何を歌っても上手いです。

玉置ソロ時代の曲っていうのは、初期の安全地帯とはまったく違った雰囲気ですが、それもとってもイイですね。

玉置自身に色んなことがあったので、作る曲調も変わってきたんだと思います。

玉置の歌には思わず涙が流れてしまうこと、僕もよくありますよ。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation