• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2013年01月15日

【リベンジ】 真冬の樽前山!


元日に登るも強風のため途中撤退をよぎなくされた樽前山

1/13に再び登ってきました。
今回は6人(男5人+女1人)のパーティ。
スカッと青空の下、わいわいと楽しく登ってきました。

最初は片道6.5kmの林道歩きから。
1人で登るのと違って、お話しながらだとつまらない林道歩きも少し短く感じられる。


例によって7合目でアイゼンに履き替え山頂アタック準備。
アタック前に記念写真(僕は撮影者)。無事に登れるでしょうか・・・。



最初は深雪をラッセルしながら歩きます。



ラッセル区間は短く、すぐにクラストした斜面に出ます。



斜面に映る長い影。



相変わらず風が強くて雪煙が舞う。それでも元日よりはやや弱い!



強風の中を1歩1歩山頂に向かう。



カリカリの斜面。転倒したらかなりヤバい。



振り返ると支笏ブルーが美しい。



山頂、1番乗り!ハンパない強風!!!



強風の稜線上を移動する僕(他メンバーが撮影)



白い溶岩ドームがカッコいい!



外輪山のラインが美しい!



山頂で記念写真(僕は撮影者)。踏ん張って立ってないと吹っ飛ばされます。



苫小牧の街と太平洋。



風と雪が織り成す芸術。




登る時には強風に感じられた風も、山頂の数段ひどい強風を体験した後では余裕。



支笏湖をバックに記念撮影(他メンバーが撮影)。
安堵感と達成感に包まれてます。


7合目まで下山後、ヒュッテの管理人さんにお願いして全員そろっての記念写真を撮ってもらいました。



真冬の樽前山は厳しいが、とっても美しかった!!

もっと詳しくはヤマレコの記事をご覧ください。


***
ブログ一覧 | 登山 | 趣味
Posted at 2013/01/15 14:56:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

避暑中
榛名颪さん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年1月15日 18:39
こんばんは!

いやぁ圧巻の景色…すごいなぁ…言葉なくしました(^_^;)

年末年始の帰省で深夜の支笏湖から冠雪した樽前山が見えました。
湖畔からでも溶岩ドームが確認できるんですね(^^

想像もつかない過酷な環境…積丹でくじけそうになってたらまだまだ甘いですね(笑)

素晴らしいものを見せて頂きありがとうございました(^^
コメントへの返答
2013年1月15日 18:53
こんばんは!

こういう山の景色を見てしまったら登山にハマります。
僕も最初は「山の上から景色を撮りたい」くらいの軽い気持ちでしたから。

好きな写真も撮れて、達成感も得られて、運動にもなる。
その他にも登山のいいところはいっぱいあります。

山登りを始めるようになって、下界の悪条件なんてまだまだ甘いなぁ、と感じるようになりました。
なんだかんだ言っても下界には逃げ場がいっぱいありますからね。

山は面白いです!
2013年1月15日 20:26
毎日この山を朝から晩まで見てますが・・・よく登りましたね〜!!うちから見ても風が強いのわかるのに!
しかし、行ってみたい・・・・
コメントへの返答
2013年1月15日 20:36
樽前山は夏でも風が強めですけど、冬は10倍くらいスゴいです。

苦労した分、この絶景で癒されます。

登る苦労は忘れますけど、この景色は忘れません。
だから、「また行きたい!」って思うんでしょうね。
2013年1月16日 21:57
うっわぁあぁぁ〜♪
なんて素敵なんでしょう!

はぁ。
こんな景色は私には撮れない。
ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年1月16日 22:08
いやホント素敵な景色でしたよ!

白い世界、美しいです。

生で観たいと思いませんか?
行けないことはないと思います。

僕だって今シーズンから冬山始めたばっかりですから。
2013年1月24日 21:44
やっぱ自然の中って絵になりますね~
写真見てるとボードを背負って行きたくなります。
コメントへの返答
2013年1月25日 5:48
冬山はBC目的で登る人も多いから、ボードやスキーを担いで登る人がたくさんですね。
でもここ樽前山はガリガリ斜面で滑るには向いてないので、今時期はいないです。
3月とか、雪が柔らかくなった時期ならいいかもしれません。

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation