• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
F&N
イイね!
2008年08月14日

内臓型DVDドライブ増設

昨日は仕事も早く終わったし、以前から調子の悪かったPCのDVDドライブを買いに行った。
外付けドライブはお手軽なんだけど、スッキリまとめたかったから内蔵型を買った(安いしね)。


で、買う段になって問題が。
自分のPCが『Serial ATA(以下、SATA)』と『ATAPI』のどっちか知らない(汗)。


なのでヤマダ電機のPC担当の店員に調べてもらい、『SATA』の方を買って帰った。


帰ってから早速取り付け開始。
が、付かない・・・・どう見ても接続部分の形状が違う 。


でも店員が自信満々で言ったんだから、どこかに違う接続が隠れてるのか?と探し回った。しばし1人で悩んだ。


が、いくら探してもない。それからドライブメーカーのHPやPCのHPで調べた。


『これ、ATAPIだよ・・・』


その後、もう一度確認するためにVAIOカスタマーセンターに電話でも問い合わせてみた。
(ここでもまた長く待たされた挙句に、PCに疎そうな女性が出てきてなかなか話が通らずイライラした。なんでPCに詳しい人が対応してくれないんだよ)


そこでヤマダ電機に電話すると・・・


「私が調べたら確かにSATAだったんですけどね。」
「僕もHPで調べたんですけどATAPIでした。」
「私もHPで調べたらSATAだったんですけどねぇ・・・。」
「確かにHDDはSATAでしたよ。でもDVDドライブはATAPIだったんです。」
「そうでしたか。それならお取替えってことになりますね。」
「えぇ、つなげないモノ持ってても仕方ないですからね。」
「箱も全部揃ってます?レシートと一緒に持ってきてもらえますか?」
「そっちが間違えたのに、僕が出向かなきゃならないんですか?」
「申し訳ありません。」



こっちは時間と労力を無駄に使ってイライラしてるのに、さらにガソリンまで無駄に使わされた。


DVDドライブはATAPIのモノに交換して、すんなり取り付け完了。
何度もPCの蓋開けて作業するのは面倒だから、ついでにメモリも増設した。
(ついでのはずが、メモリの方がDVDドライブの倍以上の値段だった)


最近思うのだが、一応その道のプロであるはずの店員が、こっちの質問に明確に答えられないことがままある。
(これはディーラーの営業マンにも同じことが言える。)


プロの自覚を持ってもうちょっと勉強していて欲しいものだと思うが、結局はその道のこと好きじゃなきゃ興味が沸かないから、積極的に勉強する気になれないんだろうな・・・。


結局、店員に頼らず自分でちゃんと調べてから買いに行かなきゃダメだってことか・・・。
ブログ一覧 | パソコン | パソコン/インターネット
Posted at 2008/08/14 06:25:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

木更津散歩
fuku104さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2008年8月14日 7:50
これはヒドいですね~!なんか、お客さんにかけさせてしまった『手間』とか『時間』とかに対する意識も希薄ですね・・。

家電量販店だと、この間もヤマダが刺されましたが、個別の商品の販売はメーカーから派遣されるヘルパーがメインでやってるんで、運良くか悪くか、社員が接客すると総合的な知識しかなくて細かいことが全く分かってなかったりしますね。。

レクサスにISFを買いに行ったら、スポーツ走行に関する知識が全くない人に対応された、と嘆いてた人がいました。ああいうクルマを扱う時点で、それなりの知識は持ってて欲しいですよね。デフは機械式かトルセンかビスカスか、とかVSCはキャンセルできるかと、ドリフトできるかとか(笑)
コメントへの返答
2008年8月14日 8:05
そうなんですよね~。

接客業として、「お客様が足を運んでくれる」ということの有難さをあまり理解してないんですよ。軽く考えてるんですね、「足を運んでくれる」ってことの重要さを。

この店員の適当な一言で、こっちは簡単に済むことをえらい時間と労力を費やしてしまう羽目になったのに。

ディーラーでもクルマの知識に乏しい営業マンっていますよね。他社のクルマはもちろんのこと、自分達が売ってるクルマのこともよくしらない。

何か聞いても通り一辺倒のマニュアル通りの受け答えしかできない。「そんなこと、雑誌見りゃ分かるよ」みたいなことしか答えてくれない。

クルマ屋も電器屋でも、本当に好きな人は話すれば一発で分りますよね。
2008年8月14日 8:03
自分でパソコンアップグレード?
こんなに出来ません

金属加工はまかせてね

私ならぶっちですたぶん
切れまくり状態でしょう(笑)

ところでお休みは・・・

そういえば イオンの近くに
ヤマダ電器できるそうです
ケー○電器のネッツ側
コメントへの返答
2008年8月14日 8:08
僕ももっと文句言ってやりたかったんですが、小心者ゆえ、商品交換して大人しく帰りました。

うちの職場、盆休みないんです・・・(/_-。)。
夏休みもなくて、休むなら有休使わなきゃならないんですよ・・・。

ヤマダ電機できるんですか??
苫小牧のヤマダ電機は遠かったんで、それは嬉しい!

ケーズ電器危うしですね。
2008年8月14日 8:12
最近の効率主義、金儲け主義のおかげか、「プロ意識」とか「こだわり」が感じられないのが残念ですね。
私は嫌な思いをしたくないので、最近ネットで買う事が多いです。量販店では下見のみ(笑)
コメントへの返答
2008年8月14日 8:16
ネット通販の方が安いし、僕もしばしば利用してます。
ただ、急ぎの時や、不具合があった時の交換の手間を考えると量販店を利用することの方が多いんですよね~。
2008年8月14日 13:44
腹立ちますね~
ケンタッキーやマックは
間違えたり、入っていなかったら
家まで持ってきてくれますからね~

安いからと言って対応の悪さには呆れます!
コメントへの返答
2008年8月14日 18:44
Σ(゚Δ゚*)
ケンタッキーやマックは持ってきてくれるんですか!?
ヤマダ電機も見習って欲しいですねぇ~。

いやでも、歳のせいか怒りも持続しなくなりました。

歳取ると、何かにつけて持続力がなくなりますねぇ・・・(;^_^A
2008年8月14日 19:58
おばんでした~♪

あらら~
やられちゃいましたか…
店員さん、ことの重大さがわかってらっしゃらないようで~
間違いは起こるとしてその対応が肝心なのにねっ!

DVDドライブでSATAって割と最近流行りだしているので店員さんならそのぐらいのことは敏感になるはずなんですけどネッ(ToT)
あたくしPCは自作派なのですがパーツはやっぱりツクモとか専門店で買うようにしています(^▽^;)。
だって電気屋じゃ話しが通じないことが多いんだもーん(爆)
コメントへの返答
2008年8月14日 23:22
こんばんは~♪

ヤマダ電機の店員はイマイチ頼りなかったですよ。
その店員、僕の質問に対してもしどろもどろでしたから・・・。
ヤマダの中にも頼りになる店員はいるんですけどねぇ。以前にD50買った、清田店のカメラコーナーの店員は知識豊富な方でした。

PC自作って憧れますけど、自分には自信ないんで、結局はメーカー製ばかりです・・・(;^_^A

プロフィール

◆クルマ 9年ぶりに国産車、そしてFRに戻ってきました。 デビュー当時からずっと乗ってみたかったロードスター! たまたまですがマツダの2シーター2台体制と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RECARO SR-7取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 05:19:18
上質なGTに向けて舵をきったRF3型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/28 17:27:24
ロータリーエンジンの職人は旭川に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/20 14:57:39

愛車一覧

マツダ フレアクロスオーバー やんクロ (マツダ フレアクロスオーバー)
2022.6.18納車 今年の冬は災害レベルの大雪でロードスターはほとんど乗れず。 通 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
メイン車としてはAE86以来9年ぶりの国産車、そしてFR車に戻ってきました。 2017. ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2002年式 Spirit R Type Aです。 アルテッツァ気に入ってたけど、セブン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
一番最初に買ったクルマ!!! 1986年式レビン2Dr.APEX! 購入時走行距離33, ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation