• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yagiちゃんのブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: コーティングは未施工で、シャンプー洗車のみです。
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:塗装面に艶を復活させたいと思い。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/09 09:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年11月24日 イイね!

リベンジ、単独ツーで接阻峡

リベンジ、単独ツーで接阻峡今朝は、晴れるかと思いきや、夕べからの雨が若干残る微妙な天気。予報では晴れると。今週は、寸又峡へも行き、予定では接阻峡も回りたいとの希望も有りましたが、予想以上の渋滞・トレイン走行により、時間切れと成ってしまいました。

指令が出ていました。早めに、早朝にでも行って来なさいと。 決行!!!



先日のルートをトレースするように、金谷インターより北上。
まだまだ、小雨が降るも山の上には、青空ものぞき始めたか。



川根に入り、大井川の眺め。



中川根を見下ろす頃には、おっ 虹のお出まし。



中川根の山の手前より、虹の架け橋。



今日は、3か所で虹に遭遇しました。
千頭駅を通過し、途中を右折してトンネルへ。



トンネルを2か所通過し、いっきに下れば、先日とは明らかに違う光景が現れる。



アプト式鉄道路線を眺め、



長島ダムへ到着。



接阻湖を眺めていれば、噴水が上がる歓迎ぶり。







小休憩後、接阻峡をめざし、本日の指令を決行しねば。
八橋小道めぐり です。そうです、8か所の橋が架かる、プチハイキングコースです。その橋の中には、日本一の木造階段式吊り橋 が有るのです。



下からみると、こんな様子。



高さは、30m位あるでしょうか、吊り橋とは言え、あまり揺れなかったのは残念。散策を続け、8か所を制覇し対岸を歩きます。



なかなか、階段を下りて下がっているのが分かります。



指令をこなし、駐車場へ戻り休憩後帰路につきます。
ここは、先日疾走した所ですよ。


参加された皆さん、覚えていますか(笑)

これにて、今年の紅葉狩りは終了です。




Posted at 2019/11/24 21:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月24日 イイね!

いざ、寸又峡

いざ、寸又峡そこは、島田市の奥深くにあります。昨年は、台風の影響か湖の水の濁りが激しく、エメラルドグリーンの湖畔を見る事ができませんでした。
今年は、どうかと本川根町観光課で事前情報を得て、行って見る事としました。

駐車場へ車を止め、ゲートを潜り歩く事30分程度か。この季節です、平日でも観光客の出足は良く、この道路をこんなに人が歩いているのは、見た事も無かったです。



トンネルを抜けると、有る箇所には人混みができていました。
素晴らしい光景が待っていました。丁度、どこかのテレビ局が撮影をしており、ドローンも飛んでいました。
そこから、階段をおり10分ほど写真を撮りながら進むと・・・




夢の吊り橋が見えて来ました。紅葉は少し散り始めてはいましたが、湖畔の色には満面の笑みが出てしまいます。(案内のおじさん曰く、もう一日経てばもっと素晴らしいと。)


下れば、登らねばなりません、オッサンは汗だく・息も絶えたえに登り小休憩をするのでした。

出口にはお土産屋さんが有り、こんな物も飾られていました。(非売品)



駐車場内も、もみじやドウダンツツジが紅葉し思わず パシャリ 




帰路の途中、千頭駅には トーマス のお友達(パーシーとヒロ)がいましたので小休憩。





今回は、のんびりペースで紅葉狩りと相成りました。 
Posted at 2019/11/24 20:38:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月12日 イイね!

懐かしアルピナ・・・

懐かしアルピナ・・・超、久し振りの投稿です。
この正月休み中に、昨年はどんな所へ出掛けたかなと写真を見ていると、こんな物に目が行きました。我がB3Sを購入したショップへ寄った時に撮り貯めたものです。








C1 2.3 (メッキバンパー)





C1 2.3 (E30)




B3 3.0/1 (E36)  最近との色合いが違う 「アルピナグリーン」





B3 3.3 (E46)





B3S (我が B3S エンブレムもアルピナブルー)






B5






B6S (これも貴重では、ボンネットがカーボン製でダクト付)





B10 4.0





B10  V8





B11 3.5





B12 5.0


こんな個体に乗っていました。





B6 2.7 (初アルピナ)





B6 2.8/2 (E36 シートもレカロの電動に換装)  最近、みん友さんが・・・わおっ





まだまだ、C2 2.5  B3 4.0  B3 4.6(モンスター) やら 忘れてならない B7Sターボクーペ(華麗なるスタイル)、ニコル社長が乗り出しの B10 Bi-Turbo  などなど、どうでしょうか 隊長 (笑)


一度は見てみたい アルピナ B6 3.5S

生産台数 62台

正規輸入 3台

現存は   2台か???

http://www.mintclassics.de/2016/10/18/alpina-b6-3-5s/

で決まり。
Posted at 2019/01/13 00:10:49 | コメント(4) | 日記
2018年01月31日 イイね!

皆既月食なんですね(*^。^*)

皆既月食なんですね(*^。^*)今夜は、皆既月食でした。2015年4月以来、約3年ぶりとの事。
追って見ましょう。










少しづつ





じわじわと





赤黒くなって来てます。





「スパーブルー・ブラッドム~ン」





今回は皆既月食の状態が1時間以上続き,なおかつ月が高くのぼった時間帯に起こる理想的な観測条件だったようです。
心配された天気も、予報に反しほぼ雲も無かったですね。

寒かったですが、貴重な体験でした。



次回は、いつぞや!!!
Posted at 2018/01/31 23:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ともひろ@赤/白ノーズ さん
しぞーかは、久し振りのカンカン照りです。お気をつけて下さい」
何シテル?   07/10 12:05
Yagiちゃんです。よろしくお願いします。4年前にアルピナを探し念願かなったこのアルピナブルーのB3Sクーペです。食ツー・温泉ツーといろいろな方々と情報交換して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年賀詞交換会2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 20:54:04
ホイールハウスカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 23:29:15
長女を駅まで迎えに来たら〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/27 17:04:54

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
BMWアルピナ B3 Sクーペに乗っています。週末のドライブが楽しみです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation