
何となく、しかも薄っすらと存在を知っていた「プリンス・1900スプリント」
この度、破棄されて現存されなかったクルマが再生されて日産グローバル本社ギャラリーに展示されるという事で見に行ってきました!
S50系のクルマがデザインが変わるとこんなに印象が変わるとは驚きました。
もし市販されていたら歴史が変わっただろうと思わざるを得ません。
↓再生のあらまし(引用)
1900スプリントは80年代まで日産社内に保管されていたそうだが、残念ながら廃棄されてしまった。今回、日産ギャラリーに展示されているのは、資料をもとに往時の姿を再現したもの。プリンス愛好家の田中裕司氏が日産の協力を得ながら、大阪のINDEXという会社に依頼して製作した。田中氏から借用して日産ギャラリーに展示している。
田中氏が「日産アーカイブズ」に図面などの資料提供を求めたことから、今回のプロジェクトが動き出した。「日産アーカイブズ」は日産のクルマ作りの歴史的調査や資料収集を行っている有志グループ。その関係者によると、田中氏は実車が存在しないなら作ってしまおうと考えたという。驚くべき意欲だ。それに応えて、日産側も体制を整えていく。
「日産アーカイブズ」に1900スプリントの図面はなかった。そこで日産モータースポーツ&カスタマイズのオーテックデザイン部が、1900スプリントのサイドビュー写真から13インチ・ホイールを手掛かりに寸法を割り出し、縮尺サイズの小さなクレイモデルを制作。日産デザイン本部でも同様の手法でクレイモデルを作った。
プリンス1900スプリント
他の展示車
映画
今年初→バニシングポイント(シネマート新宿)
2本目→トップガンマーヴェリック(イオンシネマ)
3本目→東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編-運命-(イオンシネマ)
4本目→銀河鉄道の父(イオンシネマ)
5本目→おとななじみ(イオンシネマ)
6本目→東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -決戦-(イオンシネマ)
7本目→君たちはどう生きるか(イオンシネマ)
8本目→CARモディファイズ(池袋シネマ・ロサ)
9本目→シティーハンター 天使の涙(イオンシネマ)
10本目→グランツーリスモ(イオンシネマ)
11本目→月(NEW)
ブログ一覧 |
社会科見学 | クルマ
Posted at
2023/10/30 23:00:15