• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7n2jjuのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

NSP130ヴィッツガソリン車に純正クルコンスイッチ追加の配線

130系ヴィッツはハイブリッドにはクルコンの設定があるものの、ガソリン車にはない。Pivotのトヨタ純正クルコンスイッチ対応のクルコンを取り付けるため、整備書、電気配線図集、現車で配線を確認。部品番号は電子部品カタログ等で確認。

NSP130の2014年4月のMCからスパイラルケーブルが、ステアリングパッドスイッチの有無で統一された。ステアリングパッドスイッチがない場合は84307-12130、ある場合は84307-47060。

84307-47060は、エアバッグ以外にホーンなどで12ピンの信号が通っている。
84307-47060のステアリングコラム側のピン配置。


ステアリングホイール側コネクタ。


ステアリングホイールのクルコンスイッチコネクタ。


このあたりの配線やパーツ類はラクティス、アクア、ヴィッツ、シエンタ等で大体共通の模様。

この純正クルコンスイッチ追加のあと、Pivot 3DA-Tを取り付けた。関連情報URL参照。
Posted at 2019/08/29 21:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月17日 イイね!

18年11.1万キロの農道のポルシェを買ったら大変だった話

18年11.1万キロの農道のポルシェを買ったら大変だった話カー Advent Calendar 2018のための記事です。

ソビエト岩手の不便なところに奥さんも住むようになって、自動車がないと人権が激しく制限されると、2017年の春ごろから車を探していました。かわいいの、変わった車がいいということで、奥さんがTW2サンバーディアスクラシックをkakaku.comで見つけて来ました。1999年10月製造、11万1300kmでした。

そのサンバーディアスクラシックを売っている中古車屋さんが、住んでいる同じ市だったので、問い合わせてみるとまだ現車があるといいます。早速見に行って、ひどく悪い所もなさそうだったのと、同じようなタマがなかなか出てこないのとで、その場で決めて来ました。諸費用込み35万円です。

チェックしたのは次の各点です。
・外装のへこみ、欠落、シャシーのサビ
・エンジン周辺のオイル漏れ。EN07エンジンは盛大なオイル漏れがあります
・エンジンオイルとATF、クーラント類の管理状況
チェックの結果は、オイル漏れとエンジンオイルの管理状況は問題なし、ATFは若干ゴミが見えたもののきれいなピンク色、シャシーのさびは年式の割には非常にきれい、ボディのサビ穴は修理すればいい範囲、外装もまあまあきれい、でした。納車前の整備の報告で、ATが3速に入りにくいため、ATFを念入りに変えて問題はなくなった、でも、毎日動かしてくれと中古車屋さんから言われました。

任意保険の手続きに納車後1週間ぐらいかかって、奥さんが乗り回し始めた翌日、さっそくもらい事故してきました。バンパーも顔のパネルもクラシック専用品で受注生産同然なので修理に一月半かかりました。修理完了後、ATがほぼ3速に入らなくなっていましたorz

中古車屋さんから納車前整備をした整備業者を聞き出して、相談・修理依頼をしました。中古のATを探しながらおろしたATをリビルド業者に送って、AT修理です。AT修理と積み下ろしで27万円でした。ついでにオイルが漏れていたクランクシールのAT側、穴が開きかかったマフラーと遮熱板も交換しました。ATと合わせると30万円を超えました。

その後自分でやった整備の記録がこの整備手帳です。中古車屋さんに見に行ったときに確認していた不具合やらをコツコツとつぶしていった感じです。大きなところでは、
・段付きしていたブレーキローターとパッドを交換
・穴が開いていたりへたっていたショックアブソーバー交換
・エアコン修理(ガス漏れ退治→圧力スイッチ不良を見つけて再修理)
あたりです。近所のスバルで部品を注文して、全部自分で作業というスタイルで細かい不具合をつぶし、整備状況が不明なところに手を入れていきました。

エアコン修理の過程で、ATFクーラーホースからのオイル漏れを発見しました。

どうやら、ここからATFが漏れて、ATFが不足、ATが故障、でも前オーナーも車屋さんも原因を見つけられなかった、廃車にしたけど希少なグレードで中古市場に流れた、というところでしょう。そういえば、このサンバーがうちの車になってから半年ほど、kakaku.comの中古車に、盛岡市のあった今は亡き某スズキディーラーが同じシャシー番号・色のサンバーディアスクラシックを掲載していました。この辺も何か関係ありそうですね?

このほか、さび穴をふさいだり、窓のHゴムの周りのさびをどうにかしたり、こすってきたところを修理したりの板金で諭吉さんが25人旅立ちました。今後、ルーフの再塗装、給油口周辺のさび、バックドア周辺の再塗装が必要です。諭吉さん20人で済むといいな。

乗りっぱなしにされた車ではありませんでしたが、車屋さんに修理を依頼するには微妙な不具合が蓄積していた感じです。余りに古い車を買うときには、車好きが所有していたような車でない場合は注意が必要かもです。細かい不具合の解消を進めて予防保守をできているというレベルに達するまで、なんだかんだ1年弱かかりました。
Posted at 2018/12/18 01:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月17日 イイね!

HFC134aの冷媒圧力と気温の関係

情報を見つけたのでメモ。
http://www.bdss.jp/hashimoto/ac/ac002.html
有限会社ハシモト 「HFC-134aゲージ適正圧力について」
----
高圧、定圧ゲージの適正圧力
外気温度 30度 (気温27度~28度) エンジン回転数 1500rpm
   注) 外気温度とは、コンデンサーの吸気温度で20度以上のとき、外気温度より2~5度高めになります。

外気温度が高く、アイドリング状態状態(ママ)が長い場合、コンデンサー周辺温度が上昇し、
高低圧とも圧力が高めになります。

ゲージ圧力と外気温度の関係

高圧、定圧(ママ)ゲージの適正圧力

高圧 外気温度x1/20MPa
低圧 高圧圧力の13~16% MPa

計算例
   外気温度30度の場合 (気温27度)

   高圧  30度x1/20=約1.5MPa
   低圧  1.5MPax0.15 = 約0.2~0.25MPa
----

いままで吹き出し口の温度で確認しようとしていて、なおかつ高圧側の適正範囲は1.5MPa~2.5MPaですよ~みたいなのを見ていたわけだけど。気温による変動幅が大きすぎて何を信じたらいいのかわからなかった。

吹き出し口温度は風量と湿度の影響があるし、最終確認としてはいいけど調整につかうには意味がないんだな。高圧側の圧力であれば気温と冷媒の量とコンデンサの能力だけで決まるわけかな。冷媒の量が適正で気温がわかってればコンデンサの放熱能力も推定できるんだろうな。

エアコンに関する疑問点は結構あって、
・吹き出し口温度はエバポレーターの温度を近似していると思っていいか?
 ・冷却された空気に含まれていた水蒸気がエバポレータの温度の飽和水蒸気量以上なら結露
 ・結露に使われた潜熱の分だけ吹き出し口温度が変わる
 ・そうすると湿度が高いとエバポレーターの温度も高いのか?
・エバポレーターの温度と低圧側圧力の関係は??????
・高圧側の圧力が決まる要素は、(コンプレッサーが正常というか十分能力があるとして)コンデンサでの冷媒→空気への熱輸送量と冷媒温度だけで決まる?
仕組みを定量的に理解しようとしてもなんだかわからない状態。

どこかにまとまった情報とか本ないかねぇ。
Posted at 2018/07/17 12:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年06月23日 イイね!

サンバーディアスクラシック 板金屋に入院

去年の6月ごろに11.2万キロで買ったサンバーディアスクラシックですが、ボディのサビが気になってました。左右のフロントフェンダー後ろ側とか、右のリヤクォーターとか。

来年ぐらいには修理しないとなあと思っていたところ、22日に嫁が電柱で左後を擦ってきてしまいまして。擦ってきたところは大したことないというか、鉄板には損害がなくて、塗装がはがれたぐらいで済んでたわけですが。鉄板が出ている部分はごくわずかで、タッチペンで塗っておけばいいぐらいの範囲なものの、クリアどころかベースのグリーンまで出てしまった範囲が広いし傷も深めだしで、コンパウンドではどうにもならない感じ。

その修理がてら錆対策も実施するため、板金屋に入院しました。サビた部分を切り取って袋部の内側に錆止めをして、鉄板を突き当てて薄付け溶接して、というコースで20万から30万の予定。
Posted at 2018/06/24 21:26:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年05月05日 イイね!

追突されました

追突されました青信号になったけど、前方の交差点に救急車が進入したので止まっていたところ、後ろの車がアクセルを踏み込んで追突された。損害は、
・バンパーカバーに大きな傷
・バンパーカバーが押し出されてサイドの爪が外れた
外してみないとわからないけど鉄板には損害がない模様。車を傷物にされてしまった...。

ケガはないのでまあどうにか。

あとは相手の保険で修理だけど、ディーラーが10日にならないと営業しない...。バンパーカバーとかクリップ類の交換になるかな。塗装済みバンパーがあればすぐだけど。
Posted at 2018/05/08 23:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キー照明自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/28 16:43:08

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
電装メインでDIYばかりしてます。激しいカスタムはしません。
スバル サンバー スバル サンバー
11万キロ過ぎてたのを買った嫁車。ATが3速に入りにくかったのが、完全に入らなくなってA ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
30.4万キロ走ったところでCVTのベルトが滑るようになって廃車。実家に車で帰って、盛岡 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation