• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月15日

JZX100のミッション載せ替えをして

整備手帳に上げるべきなのでしょうが、あえてココに。

冬眠中にMTへ載せ替えをしようと思っていたのですが、あまりにも暇なのでノリでやってしまいました。
使用ミッションはJZX110です。

工具が揃っていれば降ろすまでは誰でも出来ます。
900mmの1/2エクステンションバーと14mm、17mmのソケットは必須です。
アストロプロダクツにて3000円程度で売っていますのでどうぞ。
エアーインパクトがあれば作業が捗ります。
車体は40cm強上げれれば大丈夫です。



ATの配管とステーは残しておいても邪魔ですし見た目も宜しくないので徹底的に撤去する事をおすすめします。
10mmと12mmのボルトで留まってます。
ミッションに刺さってる部分は17mmだったかと。


ゲートシフトを撤去したらミッションを降ろしてもOKなのでプロペラシャフト・インタークーラーの配管を外してしまいます。
作業的に触媒も外しておくと楽です。
マフラーは外さずとも大丈夫です。
ミッションマウントは12mmのボルトで留まっているのでミッションにジャッキをかけた後、外してゆっくりとジャッキを下げていけばミッションが傾きます。



ある程度まで下げると傾かなくなるのでその位置にてエンジン側へつっかえ棒を当てがいます。
赤丸部が丁度良いかと思います。
決してクランクプーリーやオイルパンにはかけないで下さい。
こうする事によってミッションを外してもエンジンが傾いたままになってくれるのでミッションをドッキングし易くなります。


ドライブプレートとトルコンを繋いでいるボルト(14mm)を外し、ミッションとエンジンを繋いでいるボルト(14mmと17mm)も外してプライバー等で抉れば簡単に分離出来ます。
この時、くれぐれもトルコンと一緒に分離させて下さい。
ミッションからトルコンが外れてしまうとATFが漏れて大惨事になります。
ミッション移動中にトルコンがすっぽ抜けるというチョンボをやってしまいました・・・。




どうせここまでバラすんです。
漏れていなくともクランクシールは絶対に交換しておくべきです。
センターベアリングを打ち込む際は24mmのコマが丁度良いサイズでした(メーカーによるかも?)
フライホイールボルトは14mmの12角が必要です。
因みにATのドライブプレートボルトは14mmの6角です。
ロックタイトを塗らないとオイル漏れを起こすので絶対に塗って下さい。
自分はトルクなんて気にせずにインパクトでバリバリと締めました。
ミッションへカバーとクラッチ板を組む際にはメインシャフトへグリスを塗って下さい。(グリスなら何でも良いです)
レリーズベアリングは新品へ交換しておくのが間違い無いですが、自分は「プル式クラッチのレリーズはそう簡単に逝かない」という言葉を鵜呑みにして痛い目を見ました・・・。(キリキリ音鳴り)
ミッションをドッキングする前にAT配線を加工しなければなりませんが、ちょっと調べたら出てきますのでどうぞ(手抜き)
但し、前期と後期でカプラーの配列が違うのでご注意を。
まぁ、配線色は同じなので焦らずとも大丈夫ですが。


ミッションをドッキングさせるのにコツも何も無いです。
まっすぐ入れれば良いだけです。
スコッと入ります。



ボルトを全て留めたらクラッチカバーをフライホイールへ留めて、邪魔な配線をミッションへ括り付けます。


1ヶ所だけ純正のステーを使って配線と留めました。
あとは元に戻して行くだけなので余裕ですね。



ミッションマウントを発注し忘れていたのでこの状態で3日間放置という・・・。


付属していたクラッチの配管は部品図と違い、何故か直付け。
何用なんでしょうね??
購入したステンメッシュラインとかステーが無駄になってしまいました。



ミッションハウスのカットですが、赤いラインの所までザックリと切り落として下さい。
遠慮するとダメです。
ミッションが当たります(経験済)



ラスティーのFRPパネルを使用しました。
タッピングビスを使うのが嫌だったのでコーキングのみで固定しました。
位置をミスったのか、インナーブーツと枠にスイッチが接触してしまい、閉められなかったのでカットしました。



シフトパネルとブーツですが、中古は汚い割りに高いので新品を用意しました。(16000円程)
1速へ入れるとシフトパネルが外れるというのを耳にしましたが全く外れる様子はありませんね。



ブレーキペダルやクラッチペダル・マスターの取り付けは省略しまして、完成です。
ECUはMT純正へ交換済みですのでストールの心配はありませんし、ダッシュポット付きのMTスロットルに交換しなくとも大丈夫でした。



大変でしたが物凄くやり甲斐のある作業でしたね。
二度とやりたくはありませんが・・・。
全身筋肉痛で痣だらけです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/05/15 21:12:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

おはようございます!
takeshi.oさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検が済んだのでやっと夏仕様」
何シテル?   06/09 09:38
エンジン組み以外は大体DIYで片付けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
諸事情によりA45を手放しましたが、長距離ともなるとやはり軽では厳しいので購入に至りまし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
実は入れ替えてました。 「後半年で車検だし、ボディーの錆が酷くなってきたし、MT面倒く ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
亡くなった同僚の遺族が「乗れる人間もいないし持って来られても困る」と言うので引き取りまし ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
契約してしまいました。 初の外車 良い歳なのでベンツくらい乗っておくかと思いまして。 嘘 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation