• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrimsonPigの愛車 [ヤマハ グランドアクシス100]

整備手帳

作業日:2024年4月16日

ミッションベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ここのベアリングの脆弱性を認識していましたが、実に7年間も無交換のままでした。
というのも、
私のGアクはSB06Jの5FA2(中期)なのですが、初期型から大幅に部品変更があったにもかかわらずサービスマニュアル(5FA2)に記載なかった事が大きな理由です。

ですが、爆弾を抱えたまま乗り続ける訳にもいかないので交換する事にしました。
作業にあたり、みん友さん始め先人方の整備手帳を参考にさせて頂きました。

ありがとうございます。

2
前述どおり中期型の内部がどうなっているか分からないので、まず中をみてパーツを揃える事にしました。

確認したのは、
・全てヘリカルギアであること
・後期型とギアの向きが同じであること
・スラスト荷重の向きとコニカルスプリングの関係


ワッシャー類、ダウエルピン、ニードルベアリング、サークリップ、ガスケットは純正品を注文、深溝ベアリングは全てNTNのC3を注文しました。

幸いにもギアの破損なく無事でした。
ちなみに後期型と見た目が一緒ですが部品番号が異なります。
3
肝心なベアリングですが、前オーナーが既に交換していたようで、純正含む様々な会社のベアリングが入ってました。

状態は車体側NTNベアリング2個が少しザラつきがありましたが、その他は問題なし。

新品購入した純正ニードルベアリングですが、状態が良かったのでそのまま使います。
4
錆びて固着したダウエルピン(ノックピン)が外れなくて苦戦。
ネット上にある外し方を全て試しましたがダメ。

最終的にベアリングプーラーを使って引き抜きました。
5
新しいベアリングをはめていきます。
車体側は叩き込み。
カバー側は熱ばみで。

そして、
最後の1個を入れた時に視界に何か違和感を覚えました。



6
!?

7
えっ!本物?
・・・・・。



あまりの衝撃で、この後の作業を覚えてません。。
8
爆弾を除去するつもりが、新たな爆弾を・・

ゴメン、Gアク




ODO:7644.6km




9
【追記】
隣県まで往復100kmほど走り、オイル交換しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラグ交換(ロータリー用?!8番)

難易度:

クラッチアウター交換

難易度:

プーリー交換(損傷)

難易度:

リアブレーキスイッチ交換

難易度:

センタースプリング交換

難易度:

【BIG-BOX】エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「らくせん」
何シテル?   05/09 09:31
CrimsonPigです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジェネレータコイル交換❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 04:25:01
不明 カーボンシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:25:09
フロントフォークオーバーホール❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 08:53:22

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
ホーネットに乗せられております 100㎞の道のりを軽トラに揺られて我が家にやってきまし ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
5FA2
ヤマハ アプリオ ヤマハ アプリオ
4JP-4
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
トヨタ ラウムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation