• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月10日

琵琶湖ドライブ~桜

琵琶湖ドライブ~桜 新年度早々のリフレッシュ?春の休暇をとって琵琶湖へお花見ドライブに行ってきました。

目指すは、琵琶湖湖北の「海津大崎」へ!

ZEROはおうちでお留守番。
おじさんのキャンピングカーで琵琶湖一周ドライブにつれてもらいました。



滋賀県でも南部の桜はまだ5~7分咲きくらいが多かったです。
目的地は琵琶湖のてっぺんですから咲いているかどうかちょっと心配しましたが、まったく問題ありませんでした^^ 北部の方が超見ごろの満開でしたよ。



   フォトギャラリー(・ω・。)♪
    Vol.1  Vol.2




たいてい、湖北へ行くときは曇りがちなんですが、この日は春うららかな陽気に恵まれドライブには最高の一日となりました。



※この写真は湖東の浜辺にて^^;




海津大崎(かいづおおさき:滋賀県高島市マキノ町海津)

琵琶湖国定公園の中でも有数の景勝地で、琵琶湖八景の1つに数えられています。
春には華麗なソメイ吉野桜の並木で知られている樹齢50年以上、約600本の桜並木が、延々4kmにわたって絢爛豪華な景観をつくっています。付近は1年を通じて雄大な奥琵琶湖の自然が満喫でき、快適なドライブコースです。(内容は滋賀県観光情報HPより抜粋)


その後、ちょっと足をのばして、マキノ高原方面へ行く途中に、結構背の高い並木が見られる「メタセコイア並木」という場所があります。ここに来るのは初めてで写真でしか見たことありませんでしたが、思っていたよりも大きな木々でした。四季によってさまざまな景観が楽しめそうです。スケールのデカイ並木道でした。同時期に植えないとここまで背丈は揃わないですよね、きっと。カタログとかにありそうな空間です。冬はかなり豪雪地帯?のようです。



メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町蛭口)

延長2.4kmにわたってメタセコイアが約500本植えられ、マキノ高原(マキノスキー場)へのアプローチ道として、高原らしい景観を形成している。
春の芽吹き・新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の裸樹・雪花と四季折々に美しい円錐形のメタセコイアの並木とまっすぐに伸びる道路が造り出す対称形の整った景観は、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、訪れる人々を魅了している。(内容は滋賀県観光情報HPより抜粋)


詳細はおすすめスポットにも掲載しましたので滋賀県観光情報ホームページをご覧ください♪


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2007/04/10 21:57:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

体調管理を徹底しても勝てなかった・ ...
ナリタブラリアンさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年4月10日 22:01
おおおおおおおぉぉぉぉぉ
 休暇にドライブとはチョットうらやましい。

メタセコイア並木(滋賀県高島市マキノ町蛭口)
絵に描いたように高さの揃った木々は
以前出張に行ったフランスに似てますね。

当然ECOドライブ。 
    もしかしてPowercheckドライブ
コメントへの返答
2007年4月10日 23:38
へへへ。平日にドライブでした^^v
自分の運転ではありませんが、エコ運転されてましたよ。
takeさん、フランスへ出張されたんすか!
ここ滋賀ですが外国の雰囲気たっぷりの場所でしたよ。
この場所でZERO何台か縦列して写真撮ったらすごい感じになるでしょうね^^
2007年4月10日 22:14
私は平日に休暇が取れないので、
うらやましいです。。。

やっぱ、平日は人が少ないのかな?

私も平日にドライブ行ってみたい。
(泣)
コメントへの返答
2007年4月10日 23:41
贅沢な日を過ごすことできました。

平日は、すいすーい^^と流れてますし、特にこの時期の海津大崎なんかは、土日は大渋滞で動かないかと思います。

2007年4月10日 22:14
この並木道スゴイ~!!

↑フ、フランスですか( ̄Д ̄;;行ったこと無い・・・。
北海道みたいな感じがしますよ(^▽^)/こちらも行ったこと無いですが(苦笑)
コメントへの返答
2007年4月10日 23:43
メタセコイア並木はインパクトありました(゜o゜)
ぜひぜひ訪れてみてください。

私もフランスには行ったことありませんよ。
北海道は高校の修学旅行で行きましたぁ(^^♪
2007年4月10日 22:22
メタセコイア並木って上の方のコメントにもありますが北海道のような場所ですね!行ってみたいなあー。
琵琶湖って一周するとどのくらいの時間が掛かるのかなあ?
コメントへの返答
2007年4月11日 19:31
メタセコイア並木に来たの初めてなんです。

今回の一周は、浜辺でゆっくりしたり、道の駅で買い物したりしながらでしたので8時間くらいは琵琶湖のそばにいてました^^
湖東から周るのをおすすめします!
ぜひぜひメタセコイアのマキノ町へ。
(すみません間違えてました。湖西からじゃなくて、湖東から周るのがおすすめです)
2007年4月11日 0:39
メタセコイア並木!
琵琶湖にこんな風景があったんですねー
めちゃめちゃ美しいですわー
皆さん言われているとおり、西欧(仏・伊等)の風景みたいですわーーー
今度いってみよーーー!!!
コメントへの返答
2007年4月11日 0:58
海津大崎の桜を見られただけでも満足ですが、この先にこの並木があるだなんて・・・。
以前何かでメタセコイア並木の存在は知っていたのですが、実際に見られて感動です(T_T)
これから新緑の季節ですので、緑が加わるとまたキレイでしょうね^^
2007年4月11日 0:46
ここ良いですよねー
今ちょうど満開なんですね。
休日は交通規制が入るから平日に行けるのが羨ましい~
ここに行く途中に風車のある公園が有りませんでしたか。
以前そこでOFFしましたよ。
コメントへの返答
2007年4月11日 1:02
はい^^今年見られてよかったです^^満足満足!
昨年は土砂崩れのため通行止めで通り抜けができませんでした。

風車の公園ですか?琵琶湖水生植物園のかな?
滋賀でオフいいですね!
2007年4月11日 0:46
メタセコイア並木 行きたいっ!
ですが、日帰りできるでしょうか・・

しかし、この美しさ。。
行くしかないですなこりゃ(笑)
コメントへの返答
2007年4月11日 1:11
ホントすばらしい景観ですよ。
メタセコイアはデカイです(゜o゜)
ゼロ屋・Vさんもぜひドライブで訪れてみてください。見る価値ありです^^
今度は私もゼロで行ってみようと思います。

滋賀の奥地?ですから日帰りは・・・きっと大丈夫かも?です。
でも、北陸道の木之本からはそうは遠くないです。
2007年4月11日 8:34
メタセコ!これは素晴らしいですね!
行ってみたいです。。。

↑のお方が行きそうな予感ですね(笑)

ぜひゼロでも画像を!!(^^)
コメントへの返答
2007年4月11日 17:52
湖北の桜桜を見るのが目的でしたが、メタセコイア並木まで実際に見ることができ驚きの一日でしたげっそり
お友達のみなさんも興味をもたれたようでして、おすすめスポットです。
また今度ゆっくりと来たいなって思いましたぴかぴか(新しい)
2007年4月11日 18:16
マキノ町。。。

仕事でちょくちょく逝ってます(^^ゞ

のどかな良い所ですね。(^_^)

天気の良い時には、コンビ二で弁当買って琵琶湖の見える所でひとりオフ
したりします。(さびしい~(T_T)と言うか飯食べる所が少な~い(T_T))

琵琶湖オフ楽しかったですよ~奥琵琶湖までのツーリングコースもサイコ~
でした。
コメントへの返答
2007年4月11日 19:25
ほぇーexclamationマキノまでちょくちょく行かれるんですかふらふら
のどかなとこでした。

湖西もいい道がありますよね。有料道だったとこがいつしか無料になってるし。
お弁当いいですね晴れ湖東側は停めれるトコたくさんあるのにね。
でも琵琶湖ツーリングオフ行きたかったな~リゾート

プロフィール

ゼロクラウンアスリートに乗ってます V6の4GR(2.5L)エンジンの高回転フィールを楽しんでます 運転することが好き 遠出にもよく出かけ高速道路に峠ワインディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EXILIM AVENUE 
カテゴリ:Photo
2009/05/07 20:44:43
 
信州ビーナスラインNavi 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/19 22:43:30
 
TOYOTA最新版地図ソフト 
カテゴリ:Parts
2007/12/18 23:49:46
 

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
ゼロクラウン5年目を超えました 楽しいクルマですね 仲良くよろしくお願いします

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation