• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月04日

筑波山

筑波山


天気予報によると今日の関東地方は大気の状態がとても不安定で急な雷雨や雹が降ると言っています。

うーむ・・・
早く帰るようにすれば大丈夫かな?


そんな不安を抱えたままプリウスで向かった場所は茨城県にある筑波山、


圏央道が繋がりでとても便利になりました。
桶川加納ICから乗り、つくば中央で降ります。


筑波山が目の前に現れました。



筑波山と言えば遠い昔よく走りに来たものです。
地元埼玉の峠、群馬のイニD三山、そしてこの筑波山、休みの日はこのどこかにいつも出没していました。

しかし今日は勿論違いますよ、
神社と山歩きです。



市営第三駐車場に停め、まずは筑波山神社へ向かいます。





参拝して、


御朱印を頂きました。



次はケーブルカーで筑波山頂を目指します。












8分ほどで山頂に到着です。 
標高800m、



駅を出て真っ正面が女体山、



振り向くと男体山、 



まずは、女体山を攻めます。


初めは良かったのですが、


 
その内こんな岩がゴロゴロしてきました。
こんな山だとは知りませんでした。



女体山頂に到着です。
20分位掛かりました。
女体山本殿があります。



参拝し、御朱印を頂きました。



女体山本殿の先には絶景が広がっていました。



しかし、この人の群れ
あの先端に行ってみたかったのですが、諦めました。






遠くに見えるのは霞ヶ浦のようです。



さて、戻り、



今度は男体山です。
距離的には女体山より短いとのこと。



女体山もそうでしたが、登山客がとても多いです。


渋滞しています。






到着です。
女体山より距離は短く15分ほどでしたが、岩がゴロゴロの登山道で勾配もきつく危険度はこっちが上です。

そして男体山頂には男体山本殿があります。



参拝して御朱印を頂きました。



こちらも絶景が広がっていました。






はい、
戻ってきました。



コマ展望台からの眺めです。








来た時、曇り空だった女体山方面も、雲が取れ、青空が広がっていました。



これで、 
下山します。






戻ってきました。
ケーブルカーから降りた所で、
山頂方面を撮ってみましたが、イマイチ傾斜具合が伝わりませんね。



そして、
お疲れ様、
ソフトクリームで乾杯! 



筑波山と言えばこれ、
ガマの油売り



駐車場に戻ると
車の列、
満車になっていました。  


こんな青空ですが、今日は天気の急変が心配です。
これで、帰る事にします。


しかし、折角ここまで来たので、懐かしのパープルラインを通って帰る事にしました。



朝日峠駐車場に到着です。
ここは下の折り返し場所でした。 
上の折り返し駐車場は閉鎖されていました。





 
それっぽいクルマが数台いました。



今でもこの駐車場はそんな場所なんですね。









ここからスタート、
いや~
若かったぁ。



こんな懐かしさにしたりながら、帰路に就きました。




来ましたよ黒い雲、


何とか降られる前に帰宅する事ができました。


さあ、
5月5日、明日も早起きです。





ブログ一覧
Posted at 2018/05/04 21:09:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

この記事へのコメント

2018年5月4日 22:12
関東で簡単に登山!となれば、、、
『筑波山』『高尾山』等々ですが。

高尾山は登山というよりハイキングでして、、、(笑)
筑波山は登山らしい感じが味わえそうで良いですね!

個人的には、CPにもある『八王子城跡』がお勧めですが(^_^)
コメントへの返答
2018年5月4日 22:34
高尾山は超人気なのは知っていましたが、筑波山もこんなに人がいるとは知りませんでした。
今回の筑波山、ケーブルカーで筑波山頂まで行って、そこからだったので、下から登ればそこそこ登山と呼べるかも、ですね。
八王子城跡ですか、気にはなっている所です。
今度行ってみたいですね。

2018年5月5日 7:38
おはようございます。
凄い人だかりですね(;゚Д゚)!
女体山の山頂はケーブルカーやロープウェイが動き出す前に自力で登ると独占できて気持ちイイですよ!
コメントへの返答
2018年5月5日 16:05
こんにちは。
なるほどその手がありますね。
でも自力で登るにはもう少し鍛えないと、
運動不足の今の自分にはハードル高すぎです。(笑)
2018年5月5日 10:40
おはようございます。
触発されました。
今朝、行ってきました。
コメントへの返答
2018年5月5日 16:11
こんにちは。
早速行かれなんですね。
動きが早い(笑)

筑波山神社不況は早朝でも結構混んでいたんじゃないですか。

今日は天気も安定して絶好のお出掛け日和でしたね。
2018年5月5日 11:24
おはようございます。女体山と男体山両方制覇されたんですね。
去年秋に女体山の方に登ってみましたが、思っていたより急で岩も多く途中酸欠状態になってしまいました。
コメントへの返答
2018年5月5日 16:14
こんにちは。
そうですか、女体山行かれたんですね。
確かに岩がゴロゴロは予想外でした。

酸欠とは、危なかったですね。

私も昨日は久しぶりにイイ汗かきました。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation