• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月29日

ビーナスライン~車山高原

ビーナスライン~車山高原









10月29日(土)
絶好のドライブ日和の今日、ビーナスラインを走り車山高原へ行ってみることにしました。


その前に以前道の駅スタンプラリーで立ち寄った際、施設改修工事中でスタンプGET出来なかった道の駅小田坂公園に向かいました。
(後に分かった事なのですが、工事中でも仮設のスタンプ押印場があったとの事)



今もまだ一部工事中です。



無事スタンプGET





さあ、ビーナスラインへGO!




R142和田峠トンネル









そしてビーナスラインへ。
この時期皆さん紅葉スポットへお出かけの様でビーナスラインはガラガラ。



あまのじゃくの私はこういうドライブが好きです。(笑)




茶色くハゲ散らかしたビーナスライン、ある意味空いていてお勧め。



マイペースで走れます。




こんな季節外れの時期だこらこそ是非立ち寄りたい場所があります。


その場所へ到着、
こんな時期でもやっぱ混んでいました。
運良く空きスペースがありました。




ころぼっくるひゅって



アニメゆるキャン△でも登場した場所です。



駐車場が満車でしたがそれは山歩きの人達の様で待ち時間無しですんなり入店。
人気メニューボルシチを注文












この丸テーブルが、ゆるキャン△主人公リンちゃんが座った席らしい。



ころぼっくるひゅっての裏手に広がる景色。
遠くに丸く見える気象レーダー



あそこにも行ってみようと思います。







ボルシチを堪能した後はみんカラ的にクルマ撮影、
富士見市台駐車場
















そして次のポイントに到着、
車山高原スカイパーク



こちらも空いていていました。









リフトで車山山頂へ向かいます。



寒さは想定内しっかり防寒対策をしてきました。




2つのリフトを乗り継ぎ山頂に到着。




これがころぼっくるひゅってから見えた気象レーダー。















白樺湖、八ヶ岳方面



天空の社、車山神社
















これで帰路へ。



R299、
麦草峠越え



途中休憩



バイクのお兄さんに「イイクルマですね。」「240Z仕様ですか」と話しかけられました。



240Z仕様?って意味不明でしたが、とりあえず「タイプGと言ってオーテック限定車なんですよ。」って答えておきました。



その後離れた場所からお兄さんの動きを観察していると、



前から後ろからめちゃくちゃ写真を撮っていました。
こちらもそれを盗撮(笑)




そして中部横断道へ。
綺麗な浅間山が見えました。




ブログ一覧
Posted at 2022/10/30 17:22:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2022年10月30日 17:33
こんにちは。お疲れ様です。

ビーナスライン、イイですね、一度走ってみたい道ですが、
いまだ未体験なんです。この時期、仰る通りイイ感じで走れそうですね。
愛機さんも、気持ち良さそうです(笑)
コメントへの返答
2022年10月30日 17:52
こんにちは。

ビーナスライン走って来ました。
この時期は空いていて走りやすく好き季節です。

ビーナスラインと言えば夏場が人気、その時期は紅葉のいろは坂並みに渋滞が発生することがあるそうです。
気持ち良く走りたいなら季節外れがベストですね。
2022年10月30日 18:24
こんにちは。
ビーナスライン走行お疲れ様でした。
この時期はたしかに空いていて気持ち良く走れそうですね。
ビーナスラインは私の好きなドライブコースの一つですがここしばらく行っていないので写真を見ていたら行きたくなってきました。
歳のせいか最近は近場ばかりです(笑)


コメントへの返答
2022年10月30日 18:50
こんばんは。

ビーナスラインも昔から比べたら高速道路網が整備され埼玉北部からでも大分行き易くなりましたね。
それでもそこまで走ると軽く400km超え。
今回もいろいろムダ走りして500km弱走ってしまいました。
私もドライブ体力の低下を実感する今日この頃です。(笑)

2022年10月30日 18:45
こんばんは。
近場のいろは坂とは大違いの快適ドライブですね(笑)。
涼しい場所で、ボルシチ最高メニューです。
Zのスタイルは魅力が溢れているので、興味引くのですね(笑)。
和田トンネルまでの坂道は、ビアンテだとヒィヒィ言って登らないのですが、Zはスイスイなんでしょうね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年10月30日 19:08
こんにちは。

そうですね。
ビーナスラインと呼ばれる道路も広域に渡っていますが霧ヶ峰付近は緩いコーナーが多く走り易いですね。
いろは坂はまたそれなりに楽しいですけど。

確かにZは私的には必要十分なパワーです。
踏めば怒涛の如くカッ飛んで行きますよ。(汗)(笑)
2022年10月30日 19:43
お疲れ様です。
話しかけてきたお兄さん、240ZG仕様と言いたかったんですかね^^;
麦草峠、以前ツーリング計画したんですが、通行止めだった覚えがあります。通れるんですね。
いっぺん行ってみたい所です。
コメントへの返答
2022年10月30日 20:05
こんばんは。
ありがとうございます。

恐らくそんな感じなのかと思っていました。
私のZを見てノーマルバージョンじゃないと分かるのは大分詳しい人、若しくはZオーナーなのかもしれませんね。

麦草峠は国道で2番目に標高が高い所、11月中旬から4月末位までは冬期閉鎖になる様です。
注意が必要ですね。
2022年10月30日 21:27
こんばんは。

愛車のZが最も映える素晴らしいドライブコースでしたね(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

確かに今の時期は穴場スポットなんでしょうね!

コルボッコロの厚焼きトーストも美味しいようです♪
コメントへの返答
2022年10月30日 22:22
こんばんは。

ビーナスラインはイイですね。
北関東のワインディングとは一味違います。
それにおしゃれな雰囲気が漂ってますよね。(笑)

厚焼きトースト、メニューの写真とても美味しそうでした。
機会があれば次回はそれに決まりですね。
2022年10月30日 23:23
こんばんは。
コメント失礼します。

ビーナスライン、麦草峠と山岳ドライブを堪能ですね。

ころぽっくるひゅって名物のボルシチを食べに行きたかったのですが、駐車場はいつも混んでいてたので、お店は混んでいるのだろうと思い込んでましたが、車山への登山客の駐車か一杯だったんですね😅
コメントへの返答
2022年10月31日 6:42
おはようございます。

久しぶりに「走った」と実感出来るドライブとなりました。

ころぼっくるひゅっては肩透かしでした。
あんなに空いていているとは。
もしかしたらちょっとしたタイミングだったのかもしれませんが。

いずれにせよ有名なボルシチ堪能できて良かったです。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation