• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月26日

ふもとっぱらでキャンプ!

ふもとっぱらでキャンプ!









11月25日~26日
今年も富士山の麓にあるふもとっぱらキャンプ場へ。


関越道から圏央道へ。
富士山が綺麗に見えます。
目の前に富士山どーん!のふもとっぱらキャンプ場。
これは期待大です。



中央道大月ジャンクション先、
大きく見えてきた富士山。
雲一つ無い!
富士山を見ると何故かテンションが上がる。笑



そして中央道河口湖ICで降り食材の買い出し。



ここの駐車場からもバッチリ富士山。



しかし、近付くにつれて雲が。



ふもとっぱらキャンプ場到着




こちらのキャンプ場は全てフリーサイト。
広大なキャンプスペース、
お隣さんとは10m以上はあける様にとの事。



皆さん絶妙な距離感を保っています。
なかなか入り込む余地が無い。
あっち行ったりこっち行ったり。
たどり着いのはこちらFサイトエリア。
去年とほぼ同じ位置です。



近付くにつれて雲がかかってきた富士山、心配していましたが綺麗に
見えています。
早速テント設営開始。



今回もワンポールテント持参。
設営の簡単さを知るともうかまぼこ型テントに戻る事はないかも。







刻々と変わる空模様、富士山は雲の中。
そんな事より腹減った。
先ずはお昼。



富士宮焼きそば




美味しくいただい後は軽く場内を散策。



少し雲が晴れて来ました。
条件が良ければこちらの池に逆さ富士山が見られるとか。
今日は波立っていて駄目てす。



サイトに戻って来ました。



おっ、雲が取れている。



富士山が綺麗に見えてる内にハスラーと富士山のコラボ撮影。




富士山を眺めながらボーッと過ごす。
なんて贅沢な一時。







そして時は流れ赤く染まり始める富士山。
十字を描く飛行機雲。















夕食



炊き込みご飯



スープしゃぶしゃぶの素を使って野菜肉鍋。



〆はうどんを投入。
寒い冬のキャンプにはこれが最高にイイ。



富士山の上にオリオン座が見えました。
撮影してみました。









外気は2℃、テント内は8℃
今回の防寒対策はポータブル電源で電気毛布を使用します。




翌朝
ポータブル電源の威力は絶大。
暖かい電気毛布のお陰でぐっすり眠れました。
バッテリー残量は半分ほど残っていました。



がしかし・・・。
予報通り外は雨
当然富士山はすっぽり雲の中



とりあえず朝食



段々強まる雨、
とうとうこんな水溜まりが。



朝一時的に雨と言う予報、
まさかここまで降るとは。



こちらのチェックアウトリミットは14時と遅いが帰り道の混雑を考え午前中にはチェックアウトしたい。
小雨になった所で一気に撤収作業開始。



靴下までびっしょり、手は泥だらけ。



濡れたテントは適当にポリ袋に入れて帰宅後広げて乾かしましょう。



ハイ、今回もパンパンです。



撤収作業終了
泥だらけの手、久しぶりに水溜まりで洗いました。笑



これで帰路へ。


最後悪天候の中の撤収作業となりましたが、昨日の富士山の絶景、それを見られた事を考えれば許せてしまうそんな気持ちです。





ブログ一覧
Posted at 2022/11/27 08:46:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2022年11月27日 9:33
贅沢な時間の使い方ですね〜。羨ましいです!
雨に降られたのは残念でしたが、またそれも醍醐味の様な気がします。
うちでハスラーを検討中なんですが、人気車種なのでなかなかむずかしそうです。
コメントへの返答
2022年11月27日 13:10
こんにちは。

何もしないでボーッとするって普段なかなか出来ない事ですが富士山を眺めていると自然とそうなってしまいます。
不思議ですね。

ハスラー検討中とはイイですね。
今はどの車種も納期が長い様ですね。
そこがネックですね。
2022年11月27日 10:41
こんにちは。
コメント失礼します。

ポータブル電源を検討しているのですが、ブログの写真にあるモデルが候補です。
一泊二日くらいなら余裕みたいですね。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2022年11月27日 13:16
こんにちは。

初めて使用してみました。
大きな電力を必要とする物には使えませんが電気毛布レベルなら余裕の様です。
寒さが大の苦手の私、
冬のキャンプには必須アイテムになりそうです。
2022年11月27日 11:31
こんにちは。

ふもとっぱらのキャンプいいですねー
初日の富士山が素晴らしい✨

夜はかなり冷え込みますよね☝️
この景色、写真を撮りに行きたくなります😉
コメントへの返答
2022年11月27日 13:25
こんにちは。

近付くにつれて雲がかかってきた時は不安でしたが現地では見事に晴れて素晴らしい富士山を見る事が出来ました。
このキャンプ場の最大の売りがこの富士山ですからね、見えなかったらただの野原キャンプですから。笑

夜は持参した温度計が2℃でした。
文明力、ポータブル電源が必須てす。
2022年11月27日 12:22
こんにちは。富士山もいつの間にか冠雪して綺麗ですね。
ここのところ午後になると必ず雲がかかりますが、おそらく金曜日の十字の飛行機雲がかかった日は、牛久沼湖畔でダイアモンド富士の撮影をしていたので同じような景色が写っています。
やはりこの季節になるとかなり冷え込むようですが、富士山上空の星は綺麗に輝いていますね。
コメントへの返答
2022年11月27日 13:32
こんにちは。

そうなんですね。
牛久沼湖畔からも同じ十字の飛行機雲が見えていたとは。
同じ時間に同じ光景を見ていたとは不思議な感じですね。

夜は星が綺麗に輝いていました。
街中ではなかなか見られないのでそれだけでも感動してしまいます。
2022年11月27日 17:42
晴れてのキャンプで良かったですね。
ふもっとっぱらからの富士山は綺麗ですよね。
まだ雪が少ない富士山ですが、
やっぱり雪が被ると富士山らしいです。

私、最近富士山投稿してない事
今思い出しました。

綺麗な場所で美味しいもの食べてのキャンプって良いですね。
私キャンプした事無いのですよ。
コメントへの返答
2022年11月27日 18:46
こんばんは。
綺麗な富士山を見る事が出来ました。
丁度良い雪の被り加減ではないでしょうか。
これぞ富士山と言った感じです。
欲を言えば翌朝の富士山からの日の出を見たかったのですが悪天候にやられました。

キャンプで食べる食事は何故か別物の味、大自然と言う調味料が効いている様です。笑
2022年11月28日 22:12
こんばんは
 遅コメ失礼します。
ふもとっぱらでキャンプ良いですね、富士を観ながらまったりは贅沢ですね~、翌朝の雨は残念ですがキャンプっていいですね。
自分も地元からダイヤ狙いで雲のクロスを撮っていました。
コメントへの返答
2022年11月28日 22:28
こんばんは。
遅コメ歓迎です。

キャンプはイイですよ。
なんか非日常を味わえます。
キャンプも回数を重ねればいつか雨に当たる、これ宿命とも言えますね。

ブログ拝見しました飛行機雲のクロス、正に私が富士山の麓からの見たものと同じ物の様ですね。

プロフィール

yuwan(ゆわん)と申します。 休日はカメラ片手にクルマやロードバイクでぶらぶらしています。 そして写真を撮って楽しんでいます。 難しい事は出来ませがクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NEWタイヤ&ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:29:02
来るべき時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/20 21:53:33
クラッチペダル フィーリング UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/19 21:42:22

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZに乗っています。タイプGです。バージョンSTをベースにした特別仕様車 ...
その他 ロードバイク その他 ロードバイク
ブリヂストンサイクルの アトランティスロードです。 1980年モデルです。 クロモリダ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
R1(2019)年式ハスラーJターボ FF CVTです。 赤白ツートン、ちょっとおじさん ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
昭和59年式トヨタマークⅡです。 型式MX61 M-TEUターボエンジン搭載車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation