• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

絶望ビーリーの愛車 [トヨタ ルーミーカスタム]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

ファンベルト鳴き対策 キュルキュル音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アクセル加速時(2000回転あたりから)にキュルキュルと嫌な音が発生。ほぼ毎回鳴ります。
最近異音が多い、、、
恐らく原因はファンベルトの劣化だと想定してます。距離はまだ50000キロ以下です。
調べてたらオートテンショナーの対策品もあるみたいですね。
とりあえず11月に車検なので交換はその時考えるとして暫定対策してみます。
鳴き止めスプレーで気休めでも音が治まればと。

2
ボンネットあけてファンベルトの位置確認
運転席側のウォッシャーの奥のあたりにありますが、どーやってもアクセス不能

本来ならリフトアップしてアンダーカバー外してアクセスする場所です。
3
リフトアップできないので、仕方なくバンパー外しました。
4
それでもアクセス大変。
ここから写真ありませんが、スプレーのノズルをストローで延長して吹き付けました。


施工後に試運転してみましたが、一応キュルキュル音が治まりました。
しかし一時的なものの可能性もあり、また再発したらファンベルトの交換のサインと思ってます。

走行距離は43000km程度
2016年11月登録

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナンバーフレーム取付!運輸局へ!

難易度:

アイライン装着!

難易度: ★★

ヘッドカバー交換修理

難易度:

ルーミー ★ ヤリスクロス 洗車

難易度:

TEMU 三角表示板 牽引ロープ

難易度:

エイムゲインに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月17日 21:04
こんばんは☆

この手の鳴きは厄介ですよね😑
軽四が加速時2500回転超えると鳴き出します。
ベルトとプーリー替えて1万キロ経たずに鳴りだしたので参りました…

今日は乗っても鳴らなかったですが冬場はいつも鳴ってました。元々このエンジン自体が鳴りやすいらしいですが12万キロ超えてるポンコツなんで酷くなる迄は放置するか鳴き止め買うかちょっと迷ってます😅
コメントへの返答
2023年4月18日 7:38
こんにちは!
ありがとうございます!
ほんと厄介ですよね(^-^;実に不快な音でw
ルーミーの場合、初期型は、オートテンショナーが樹脂性で鳴きの原因になることもあるそうなのでベルト変えれば済むかどうかわからないんです(^-^;とりあえずまた鳴きだしたら考えます。軽は12万超えると色々ガタが出てきますよね。メンテどうするか悩ましいところですね(^-^;

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/2620200/47794044/
何シテル?   06/21 19:21
復活しました。 絶望ビーリーです。 ヴェルファイアいい車でした。 今は家族でルーミーに乗ってます。 小さな子供がいるのでインは不定期ですが、どなた様で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2025/06/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 19:05:04
 
cap33取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 21:32:28
自作 グラデーションパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 09:19:40

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
※同車種で、明らかにPVランキング不正してる人たちはキモイのでブロックしてます。 逆にブ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015年10月~2020年10月まで丸五年乗りました。 たくさんの出会いと思い出を残し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation