• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

満大(マンタ)のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!4月28日でみんカラを始めて3年が経ちました!

最近 投稿するほどの事が減ってみんカラを開くことがなかったですが 元気でやっております
これからも、よろしくお願いします
Posted at 2019/04/30 07:43:50 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年11月24日 イイね!

ちょっと山形へ

ちょっと山形へこの3連休に新テントを設営してキャンプでも…と思っていましたが あいにくの天気で。

せっかく休みなので 毎日LINEで見ているCAMP HACKで知った山形にあるアウトドアショップ・ディセンバーまで行ってみることにしました。


オリジナルのヤカンや2口バーナーなどあり、タープのオーダーもしてました。
まな板、ステキだなと思ったけど高くて手が出んかった( ̄▽ ̄;)

何か買うわけではなかったので
直ぐに店を出ました。


目的地に着く前に 山形へ向かってます、と ドリカムレジェンドさんに言ってみたところ 直ぐに予定を立てて夜ご飯に誘っていただきました(^ ^)
ココスで合流しまして、コーヒーを飲んで ホテルの予約もしてもらい
ドリカムレジェンドさんご夫婦と居酒屋 母家で呑みました。


初めて 焼酎を。お湯割りで。
焼酎は少なめに注いでいただき一口。辛めのお酒だなぁ、と思いましたがお湯割りなので呑みやすかったです
お子様舌なので美味しいかどうかは言えません( ̄▽ ̄;)すごく甘い梅酒しか呑んでいませんので。


美味しいおつまみをお供に いろいろ楽しくお話ししました(^。^)
ラストオーダーで私は卵かけごはんを、


アガレス は

受け皿にまでなみなみ注がれたお酒をいただきました(o^^o)

楽しい時間はあっという間に終わり居酒屋の前で別れてホテルへ…

翌朝 おすすめされたお土産屋さんへ。



「ぐっと」山形の名産品が詰まったお店でした(^^)好んでよく買うジャーキーのヤガイさんは山形の企業さんだったんですね

試食しながら気に入ったお漬け物買って、ドリカムレジェンドさんご夫婦におすすめいただいた おみ漬けも買って
遅めの朝ごはん。






食後のデザートに、話で聞いた圏央の飛ばし屋さんお気に入りのジェラートに









玉こんにゃく


食べて ゆーーっくり新潟に帰りました(o^^o)

ドリカムレジェンドさんには
突然の訪問にもかかわらず快く迎えていただき
ホテルの予約もしていただき本当に有難うございました。(o^^o)

Posted at 2018/11/24 21:08:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月20日 イイね!

雪が降ったら行けないよ②

雪が降ったら行けないよ② 11月17日、18日と同じ場所へ キャンプ出来るところを視察しにドライブしてきました。

2日目は旦那と一緒に外出。
長岡のアウトドアショップ、パーマークまで。
次回までにガソリンランタンのマントルを買っておきました。



ステッカーの取り寄せが出来るかどうかを聞いたら可愛いの貰いました。




パーマークからそう遠くないし今日は晴天。桝形山自然公園へ、昨日 観れなかった景色とどんなところだったかを旦那にも観てもらうのに 走りました🚙💨
①で書くのを忘れましたが、桝形山山頂は上杉家に使えた家臣のお城があった場所みたいです。
桝形山山頂からの眺め。



遠く日本海がちょっと見えます。
夕日も眺められるし、
すごく良いところです(^^)



長岡市?方面。
越後三連山だったかな?も眺められ、こちらは朝日も。日の出も日の入りも両方が拝められるってすごく贅沢な場所だと思いませんか?!
これで人気(ひとけ)があったならキャンプしたいですね!
ちなみに山で見えないですが右側に
年に1回 11月2日の神幸祭(よまつり)で火の鳥が舞うと言われる報徳稲荷大社あります。ちょっと気にはなってる神社ではありますが、また神幸祭り逃したー(>人<;)来年こそっ…

山を降りる前に駐車場で一枚撮って…



昨日 別の道という考えが浮かばなかったんですが刈羽村から行くと 山頂まで落ち葉なく舗装されて それほど急な坂道ではなかったです(>_<)

さて、

もう一箇所 日暮れで行けなかった場所があります。
それは…

小木ノ城テント場です。
此処も もともと山ひとつが城跡でした。




キャンプ場…じゃなくテント場。
テントを設営、BBQできるけど山頂のお店が開いてる期間、時間じゃないとトイレがございません(>人<;)

ですが、眺めは最高です!
観てください、この景色!
海が佐渡ヶ島が見えますよ(=^▽^)σ


物販販売所。
冬季休業に入りました。


ここよりさらに上に続く階段があり 登ってみるとかま場になってます。



焼肉が楽しめるのは良いが、天然記念物の側って良いの?

これって一本の樹??


帰りは蓮花寺方面の道から山を降りました。
その道も眺めが良かったです。


赤い印は大杉公園です。



それから遅めの昼食に
見附の天山ラーメンを食べ、WESTへ寄って帰宅てしたー

皆さんも1回は桝形山と小木ノ城へ行ってみてください(^^)そして帰りは是非 天山ラーメンをお召しあれ〜( ^_^)/~~~



最後に。
うちのお殿様(トヨトミ rainbowストーブ)にステカ貼り貼り(*´∇`*)
ランタンといったらコレっしょ




Posted at 2018/11/21 22:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月19日 イイね!

雪が降ったら行けないよ①

雪が降ったら行けないよ①11月17日、18日と同じ場所へ キャンプ出来るところを視察しにドライブしてきました。

初日は1人で。
赤城コマランドという 地域の方々が作り上げた子供達の為の広場で誰でも無料でキャンプ利用もできるとあったので見に行きました。




最初 建物からして廃墟?かと思いましたが鶏やウサギ、建物を修復しているおじさん、本日の利用客の名前などあったので廃墟ではありません。

手作りのピザ窯、手作りの遊具、手作りのツリーハウスがありました。


レンガじゃなく石積みです






落ちないように注意!とあります。向こうは急な斜面。
もっと安全なところに作ろうよ?
他にもトランポリンもあり。


パイプに角材、竹、ビニール紐などで手作りツリーハウス。
試しに一階登ってみました。一階でも結構高さあり、そして強度は多分ある。でもおばちゃんにゃ梯子の紐切れるんじゃ…とか床抜けたら…と恐かったわ囧rz


炊事場も自作。
鶏やウサギが放し飼いにされていました。
何故かカラスも買われていました。




子供達が動物や自然に触れながら遊ぶには良いところですが 大人キャンプには向かない、というか テント張れそうな場所がありませんでした。

次に桝形山自然公園へ向かいました。
雨が降り出しましたが構わず ごー。



えー・・・林道?( ゚д゚)



……んぐぐ …行くしかない…

初林道。倒木とか不安だけど ごー


あ、舗装路に変わった。
ですが降り積もった落ち葉で滑ります






急坂 急カーブ続き、だいぶ登りました。
道が狭く対向車がいたら恐くてバックも出来んわっっ
横は急傾斜地、柵もないし落ちたら最期(おわり)よ
(対向車)いなかったけど。

駐車場に到着!雨が降ってるので久しぶりの傘の出番です



林道の終点。


さて、どんなとこだろうか?



トイレ利用のために鍵は開いてました。


マジくまー

って最初の入り口にあったの気づかなかったよ


恐る恐る散策は続けます。






落ち葉が入り込み 綺麗ではないですが水は出ました。生水の為飲めません!とあります。




木枠で囲われたテント設営場所、そうでない場所でも設営可能な広いサイトです。山火事を防ぐだけでなく極力 地中の微生物を守る為
焚き火は焚き火サークルのみで行うこと。

次は山頂の展望広場へ。

東屋の横 テント張れそうです。


下のファイヤーサークルのあるサイトが見えます。

展望広場。ベンチに座ってゆっくり眺められます。その先は登山?道です。


日本海が観れるはずなんです…


長岡市が観れるはずなんです…

展望広場は広く誰もいなけりゃ東屋の横含めテント張れそうです

でも熊出没注意ですから単独は辞めましょう。
利用者が沢山居る時期があるのかは不明なので林道も含めて玄人向けででは?な気がします。
ひと通り観たので、独りだし、日も暮れはじめる前に家路につきました。きた道戻って。

…家路につくはずが西山まで逆方向走ってましたけどね

続きます





Posted at 2018/11/19 22:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月01日 イイね!

暑いけど…まっすぐ帰宅しませんっ

6月31日 今日も暑さの為 特別3時上がりでした(´∀`*)
連日の猛暑からの疲れた身体を癒す為なのですが 今日は給料日!
懐が温まったので 上がるやいなや早速 愛車を走らせ目的地へ🚙💨

村の鍛冶屋さん実店舗へ入って、目当ての商品を抱えて
「お給料入ったんで 買いに来ました‼︎(*≧∀≦*)」
とレジへ〜
お店の方に「めっちゃホクホクで来ましたね(*´ー`*)」
と対応していただきました

購入しましたのはコレ

アルミ製タープポールです(´∀`*)
手持ちのタープポールじゃ重いんで買い替えを考えていました。
使う時が楽しみです

鍛冶屋さんを後にし、せっかく平日の早い時間に上がれたのでダムカードを貰いに下条ダムへ

夏だねー、ていう一枚。ちょっと色濃い目に編集してありますが 真夏の真っ青な空に端っこの入道雲?
はっきりとした影。涼しいようで涼しくなかったけどハスラーな夏?って感じの一枚。よく撮れてると思いませんか?(´∀`*) ←自画自賛
そして凛々しいぜ 俺のハスラー



湖側は写真撮らなかったですが けっこう晴れの日猛暑日が続いてますが水位は通常より低い?が干上がってませんでした。
管理所にてカードを貰いました。

管理人さんがとても親切に期間限定のイベント ダムスタンプラリーの内容を詳しく説明してくださり
全部回れなくても やってみようと思いました(゚∀゚)
休みの日にスタンプブックをもらって始めようっと


ダム湖周辺も見て回れるようなのでちょっと行ってみました。もちろん車で。


キャンプ場みたり
東屋あったり

吊り橋あったり。
ヘラブナ釣りかブラバス釣り人がちらほら。
ジョギングされてる方も居ました。

陽が傾き、散策を切り上げ 帰宅。
久々に交差点の真ん中でエンスト起こして焦りました(>人<;)
寄り道せず帰るべきだったかなー?




Posted at 2018/08/01 22:54:04 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@あゆお さん
電車やバスの旅番組を参考にすると美味しいもの食べて待つか、先回りとかでしょうか?
電車内で呑み食いするモノ探しとか(^^)」
何シテル?   05/11 08:34
「満大(マンタ)」です。 よろしくお願いしますo(^-^)o
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第16回ハスクロ圏央オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 19:10:48
純正エアーコンプレッサーを使ってタイヤに空気をいれてみた(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 18:11:31
USB充電ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/16 18:11:56

愛車一覧

スズキ スーパーキャリイ スパキャリ (スズキ スーパーキャリイ)
ハスラー→スーパーキャリイに乗り換えました

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation