• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月09日

仕事には行ってないですが疲れた・・冷や汗

仕事には行ってないですが疲れた・・ 今日は休みでも仕事でもないですが、この後楽園遊園地の近くまで出かけていました。

遊園地に遊びに行った訳でも東京ドームに行った訳でもなくこの近くで体験学習をしてました。

何の体験かと言うと視覚障害や身体障害になったときどんな感じになるか実際に街のなかを歩いて体験するものです。

視覚障害はアイマスクをして白いスティックを持って歩いてみましたがこんなに怖いものだと初めて気がつきました。
身体障害は体が自由に動かないギブスみたいなのを着けて歩きましたがお年寄りの大変さが身にしみてわかりました。(腰と肩が今でも痛いがまん顔)

これを実際にやってみて街の中で目や体の不自由な方を見かけたら困ってなくても声をかけようという気持ちになりました。

機会があれば一度体験してみることをおすすめします。
ブログ一覧 | その他情報 | モブログ
Posted at 2009/10/09 18:21:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人には迷惑をかけるが自分にかかる迷 ...
伯父貴さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年10月9日 21:31
今日の写真なんだか懐かしく感じる〜
コメントへの返答
2009年10月9日 22:49
久しぶりに後楽園行ったんですが観覧車の位置昔と変わってましたね。
2009年10月9日 23:09
こんばんわです♪

僕も以前この体験をしましたよ。
まともに歩けずふらふらしてました。

こういうのを学校の授業に入れて欲しいな。
コメントへの返答
2009年10月9日 23:43
こんばんわ♪

この体験をするともっと街の中でも周りに気を使うようになりますね^^
点字ブロックも気になります。

自分がなってみないと普通わからないですからいい体験になりますね。
2009年10月9日 23:49
後楽園は営業時代の担当エリアなので、懐かしいっすw素晴らしい体験をされたんですね~!不自由無い健康な生活が、いかに幸せな事か。痛感しちゃいますね!
コメントへの返答
2009年10月10日 8:15
後楽園で営業したんですか^^遊園地の中には20年近く入ってないですね。
目や体は誰でも歳をとればなるかもしれないのでいい体験となりました。
みんな参加すればきっと周りに気配りできるようになりますね。

プロフィール

「[整備] #CR-Vハイブリッド テレビキットとAUX接続コード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/262133/car/3064405/6287720/note.aspx
何シテル?   03/28 14:53
令和3年1月にエリシオンからCR-Vに乗り換えました。 7台目のホンダ車になります。 まだノーマルですが少しづつ車弄りをしていこうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正加工 リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 22:18:16
MINMIオフィシャルブログ by ameba 
カテゴリ:MUSIC
2010/07/26 23:22:17
 
Formula1 The Official F1 Website 
カテゴリ:F1
2010/02/07 08:38:50
 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド クロ (ホンダ CR-Vハイブリッド)
2021年1月30日エリシオンから乗り換えました。 初のHV車でほんとはAWDがよかった ...
ホンダ N-BOX+ 小箱 (ホンダ N-BOX+)
N-BOX+の車イス仕様です。
ホンダ エリシオン KKPAPA (ホンダ エリシオン)
2012年3月20日に納車しました。 まだまだノーマルですがこつこつとすこしづつ弄ってい ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一番長い間乗っていた車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation