• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月27日

0ゼロのビール󾦃の中ではおいしいかな(^^;

0ゼロのビール󾦃の中ではおいしいかな(^^; こんばんわ(^^)
 
今日は0ゼロシリーズの最後のプリン体0糖質0のビールを飲んでます(^^;
 
飲んでるビールは、キリンビールから発売された『淡麗プラチナダブル』発泡酒ビール󾦃です(^^)
 
「淡麗プラチナダブル」は、
「プリン体0.00×糖質0」でありながら、淡麗シリーズならではの本格的なうまさを味わえる機能系発泡酒です。
「淡麗ダブル」で使用していた世界初の当社独自の特許技術「プリン体カット製法」をさらに進化させ、プリン体99%カットからプリン体0.00への低減を実現しました。
 
ということで、今まで飲んだ同じゼロのビールはあまりにもおいしくなかったのですが、この淡麗プラチナダブルはまあまあ飲める味わいですね(^^)
 
と言っても旨いと言うほどではなくゼロのなかでは変な苦みもなくて爽やかで飲みやすいというくらいのおいしさです(^^;
健康のためにはゼロシリーズのビールもいいのですが、やっぱりビールは旨くなくちゃね(^^)
ブログ一覧 | ビール | 趣味
Posted at 2014/09/27 18:11:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

悲報 不二家のケーキバイキング終わる
別手蘭太郎さん

🏯城攻略〜蝦夷国 ノツカマフチャ ...
TT-romanさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年9月27日 19:10
こんばんわんU^エ^U🎵

確かに、淡麗が一番ましかな😅
でも、ビールに比べると薄くてパンチに欠けるですね~
コメントへの返答
2014年9月27日 22:45
こんばんわんU^q^U♪

秋の旨いビールをこのゼロシリーズの前に飲んでいたので余計に感じます(^^;;
飲むなら淡麗ですね(^^)
2014年9月28日 16:30
こんにちは

これなら大丈夫ですか。
では、今度試してみます(笑)

今日は買い物に行きましたが、結局一番搾りを買っちゃいました(笑)
コメントへの返答
2014年9月28日 20:43
こんばんわ(^^)

まあ飲めますが健康ならわざわざ買って飲むことないですよ(^^;

やっぱり一番搾りにはとてもかないませんから(^^)

プロフィール

「[整備] #CR-Vハイブリッド テレビキットとAUX接続コード取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/262133/car/3064405/6287720/note.aspx
何シテル?   03/28 14:53
令和3年1月にエリシオンからCR-Vに乗り換えました。 7台目のホンダ車になります。 まだノーマルですが少しづつ車弄りをしていこうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) 純正加工 リアスタビリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/23 22:18:16
MINMIオフィシャルブログ by ameba 
カテゴリ:MUSIC
2010/07/26 23:22:17
 
Formula1 The Official F1 Website 
カテゴリ:F1
2010/02/07 08:38:50
 

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド クロ (ホンダ CR-Vハイブリッド)
2021年1月30日エリシオンから乗り換えました。 初のHV車でほんとはAWDがよかった ...
ホンダ CBR250R CBR (ホンダ CBR250R)
ちょっとしたお出かけ用 大型に乗りたいのですが予算がなく250で我慢しています。
ホンダ アクティトラック アクティ (ホンダ アクティトラック)
農作業用に中古で購入しました。 マニュアルの4WDで走りが楽しいです。
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
娘用に中古で購入して乗っていましたが使わなくなったので売却しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation