• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソアラのマーチのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

シフトインジケータ製作

シフトインジケータ製作

動画をアップするためにYOUTUBEにアカウントを作成してやりました。

そういうのパスワードとかすぐ忘れるから苦手なんだけどもまあいいや。

しょうもない物を一生懸命作ってみました。

シフトインジケータです。

動画があるので細かい説明はいらないでしょう。

一応車検に備えてHパターン表示のこんなのがあれば問題なかろうと。

しかしスイッチ製作はめんどくさいの一言です。

市販品の安さを改めてすごいな・・・と。

たかがこれだけのもの作るのに設計から製作まで込みで二カ月はかかった。

材料は安いが、工賃は休日だけとはいえ十万じゃくだらないわな・・・。

まあいいさ。

不器用にならないようにやってるだけだもん。
Posted at 2016/09/24 23:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作・デチューン | 日記
2016年06月26日 イイね!

テーブル製作 その③

テーブル製作 その③あとちょっとで完成。


いろいろ気に入らなくて一から作り直したのでトータル5日は掛かっている。

仕事なら完全に赤字・・・

んま、趣味だから採算なんてどうだっていいのだ。



あとはモールを張り付けて、滑り止めシートを貼って・・・

真ん中は何に使おうか?

小物入れ?

パックジュース置き?



次は車検用のシフトパターンのやつを作ろう。
Posted at 2016/06/26 23:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2016年06月19日 イイね!

テーブル製作 その②

テーブル製作 その②今週は上の板までを製作。

完成までもう少し。



作る前は「こんなもん金出して買うなんてあり得ない」と思ってましたけど・・・

やってみたら分かりました。

結構めんどくさい。

通販とかでも結構良いお値段するので、尚更買う気なかったのですが・・・

自分の作業工賃考えたら買った方が安いんですね・・・

いや、言うまい。

売ってるものをそのまま付けるだけじゃ人間何も進歩しないさ。

それにソアラ用のテーブルなんて多分売って無いだろうし、仮にあったとしても理想的な形じゃないだろうし。

とりあえず、上の板を作るには上の板が乗るための柱が無いといけない。

というわけで8㎜のアルミ棒にタップを立てて柱を作成。



上下からネジ留めで固定。

これは仕上げの際に磨いてクリア塗装の予定。

製作で一番時間かかったのがこれ製作。

芯だしして穴空けしてあるので、テーブルの柱としてはオーバークオリティの仕上がり。

ちょっとした回転部品として使えるくらい良く出来てます。

次に振れ止め。



先週の段階ではブラブラだったので仕方なく作成。

切れ端のMDF板5mmを三枚貼り合わせて15mmにして切り出す。



土台自体は強力両面テープにて貼ってあるだけですけど、ほとんどブレなくなりました。

だいたい形は出来てきたのであとは上板形状をどうするか?

ジュース置きの淵をどうするか?

開けにくくなったグローブボックスをどうするか?

これが今後の課題ですかね。

早く木目シートを張り付けてメッキモールで淵を囲って完成させたいな~

上板は携帯を差し込めるようにするべきか?

それとも別で携帯ホルダーを付けるべきなのか?

考える事いっぱい。

Posted at 2016/06/19 23:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2016年06月12日 イイね!

テーブル製作開始

テーブル製作開始このソアラ、通勤用につき

パワーとかスポーティさなんて正直どうでもいいのです。

ドリフトはもうやらないし。

ただただ壊れない、燃費が良い、快適、運転に飽きない。

これに尽きます。

通勤が1時間かかるのでこの辺重要。

ソアラってカッコが良いだけで荷物置けないし、トランク狭いし、純正ジュースホルダー糞だし、内装に良いとこなんて全く無い。

というわけで、このウ○コと言っても過言ではないレベルのソアラ内装の快適性にメスを。

ひとまず助手席から。

その前に

何でテーブルを作ろうと思ったか?

ジュースホルダーなんて売ってるもの買えば千円くらいで済むんですけど、エアコンの吹き出し口にくっつけるのってルーバーっていうのかな?を壊しそうで嫌いなんです。

おまけに30ソアラってこの辺の部品ヤフオクとかだとアホみたいに高いし・・・(ゴミ同然の状態でさえ)

そういう事なら作った方が良いやってな事で作る事にしました。

まずはダンボールで型を。



暫定なのでここからあれこれ変える事になるでしょう。

んで、MDF板(5ミリ厚)に下書きし、のこぎりで切り出し、紙やすりで綺麗に。

ステー固定用の穴も開け、皿ネジの面取りもしておく。



あとは取り付け。



今週はここまで。

邪魔か否かを慎重に吟味して削りましょ。

上にもう一枚作らないと行けないし。

最終的には木目カッティング貼ってVIP系のテーブルみたいに仕上がれOK

使わないけど、ドリンクホルダーを乗せて使い勝手を検討。



まあ、ゆっくりやりましょ。

固定用のステーはもうちょっと強度の高い物使わないとジュースの重さに負けそう・・・
Posted at 2016/06/13 00:25:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 内装 | 日記
2016年05月29日 イイね!

ヘッドカバー塗装 二回目

ヘッドカバー塗装 二回目先週金色にした事を後悔して・・・
今週青くしてやりました。


交換しようと思っていたパッキン・PCV・ホースもトヨタの部品共販で買ってきました。
意外と親切な対応でビックリ。
全部で5000円ちょい
この程度の部品でこれって安いのかな?


先週もやった作業なので今週は何の躊躇もなく作業。


無事に仕上がりました。


クリアが渇く時間を使って暫定のホーンボタンをエクセルにて製作。


さて、後はラジエター周りの色塗りを開始しよう。
純正の吸気エア配管も外して磨いてみようかな・・・
Posted at 2016/05/29 23:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作・デチューン | 日記

プロフィール

「シフトインジケータ製作 http://cvw.jp/b/2623480/38595876/
何シテル?   09/24 23:24
昔憧れだった30ソアラももはや20年落ちの立派な旧車・・・ こんな時代だからこんな車を維持・存命させてみようと思う今日この頃 ソアラ維持のための何かいい情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
トヨタ ソアラに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation