修善寺の旅☆ 09.02.28~03.01
投稿日 : 2009年03月08日
1
三島から30分ほどの長泉町にある「クレマチスの丘」へ。
敷地内にある「CIAO CIAO」というお店で昼食
有名シェフの日高良実さんプロデュースだそうで、ピザもパスタもとてもおいしかったです。
パスタは写真が消えてしまいました(泣
なんと言ってもジェラートが最高♪
ジェラートカウンターのディスプレイがかわいいです
気に入ったのでまた行こうと思います。
2
今回の宿は修善寺の「湯回廊菊屋」さんです。
数年前に改装されたようで、和モダンでクラシック風な
素敵なお宿です☆
思ったよりいい感じだったので、
渋滞のイライラが一気に吹き飛びました♪ (*´▽`)ノ
3
館内には自由に入れる貸切りのお風呂が4つあります。
これは露天のお風呂です。
湯上り処にはテラスがあって、そこには牛乳やヤクルトの
サービスがありました。
太っ腹ですね~☆(゜O°)
お風呂自体は洗い場が少ないなど設備的に
ちょっと劣るところもありますが、
サービス面がいいので許容できました。
一番居心地がいいのは貸切露天でした☆
4
お待ちかねの夕飯です。
食事処は個室風になっていて落ち着きます。
月替わりの懐石は「趣肴会席」といって
焼物・洋皿・煮物・ご飯物は何種類からか好きなものを
選んで食べることが出来ます。
どれもおいしくてお腹いっぱいでした。
(○⌒∇⌒○)
5
夜の館内は趣があって素敵でした。
ライブラリーにはコーヒーなどが置いてあり、
自由に寛ぐことができます。
自分で豆を挽く道具もありました。
そして夜10時を過ぎると「夜鳴きそば」のサービスもあります。
懐かしい味のラーメンがおいしかったです♪
ちなみに量は少なめです。ヾ(;´▽`A``
6
朝の館内の様子。
建物は庭を囲むようにまさに「回廊」になっています。
夜とはまた雰囲気が変わります。
朝食は和・洋から選択できます。
私は和食を食べました。
朝食は旅のお楽しみです♪
7
帰りは湯ヶ島方面を軽くドライブして帰りました。
あいにくの雨と渋滞で写真は撮れませんでした。
東京駅の大丸で「都路里」のパフェを食べて母親を送ってきました。
左のは季節限定の「古都パフェ」です。
右は「おいもさんパフェ」です。
8
お土産はお取り寄せで有名な「ふくや」のロールケーキです。
韮山のお店に行ったら、ショーケース内に沢山あるにも
関わらず「予約済み」で買えませんでしたが、なぜか
三島駅のキオスクに売っていました。
(@Д@; エーーーッ!!
確かにおいしいですが、一度食べればいいかな…
というのが我が家の感想です。
期待しすぎたのかもしれません(^_^;)
タグ
関連コンテンツ( 湯回廊菊屋 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング