• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grottaazzurraのブログ一覧

2023年05月12日 イイね!

チャデモアダプターと補助金きました



チャデモアダプター 届いているのは聞いていましたが、補助金支給に基づくリース契約の変更の手続きの書類がきたら取りに行くよ急がないし、なんていってたらGW開けてしまいました。意外とデカくて重い。リース料の減額総額はちゃんと金利も考慮されていたので余計な話もしなくて済みました。

んでまあハダカではいっと渡すのもなんなんですのでって事でアダプターにカバンがついてまして。



さすがイタリア 怖れ見よ! おさまってないやんけ!

ああそれと使えないメーカーの急速充電器もあるようなので注意。

5/13追記

新電元 SDQC/SFQC  ハセテック QC型 の急速充電器はNGとのこと
 チャデモからCCS1の変換プラグはこれからもある程度必要になるかなとも思いますがなかなか上手くいかないものですよね。
Posted at 2023/05/12 22:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年03月22日 イイね!

Fiat500e どうでもいい話

メーカークレームとなったウェアラブルキーですが、Fiatとしては今後廃止の模様。しかしながら備品としてついてきたもの使えないでは済まんだろうと今Dさんとインポーターで話してるみたいです。まあ電池切れたら買い替えなきゃいけないリモコンキーってのもなんだかなって感じですよね。

ゴルフバッグ載りましたの記事でちょっとアレッ?って違和感あったんですが、帰ってきた500E 確認してみるとリアシートの背板は鉄板むき出しじゃなくなってました。やっぱり。布みたいなの貼ってる。これも仕様変更か。

alt

あと雨の中初めて走行する機会があったのですが

ワイパーまったくビビりません

ケミカルとかそんなでビビらなくなってるようじゃなくてちゃんと車らしくなってます笑 これは地味にすごいわ。

チャデモケーブル・補助金詳細いまだ連絡ナス
Posted at 2023/03/22 21:47:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年03月09日 イイね!

カブリオレがやってきた

我が家の500e アイコンはちょっとマイナートラブルありまして代わりにということでなんとカブリオレをお借りすることができました。

予想道理ちょっとスースーする感じで、トンネルなどはやっぱりよく外の音が聞こえます。あと当然ですがドラレコの後部カメラは車外につくようなやつを採用するか、前だけにする必要がありますね。というか滅茶苦茶に解像度のいいバックカメラの映像そのまま録画できたらいいのに。

カブリオレでもゴルフバッグが積めました。

 

こんな感じで押し込んだり引きずり出したりなのでバックシートの背板は塗装した鉄板のままなのでガーリガーリと傷つけないようになにか敷いてあげてくださいね。

Posted at 2023/03/09 23:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年03月02日 イイね!

アバルト EV

アバルト EVABARTHのロゴが誇らしげでかっこいいですね。写真で見るとフロントスポイラー・サイドステップが特に違いとして目立ちます。記事によると走行モードによって出力が変化する強化モーターはオリジナルの118HP(87kw)に対して最大155HP、中間加速は695を上回り 40~60km/hでの加速は約1秒695より速いとのこと。

イギリスでの500Eの最上グレード LA PRIMAが約35000ポンド。たぶんこれは日本のICONとほぼ同じ仕様と思うのですが、これから考えると車のキモ部分があんまり500eと比べて変わらないので、ブランドの幻想代含めて50000ポンド前後になるんでしょうか?

だとすれば邦貨で800万! アメリカと違って道の狭いヨーロッパではボーイズレーサー(死語)の需要ってあるんでしょうかね?

あとエンジン音も出るそうです(笑


追記 価格はローンチエディションで ハッチバックで約38700ポンド カブリオレで約41500ポンド とのこと。意外とリーズナブル。ざっと4~5000ポンドでフロントスポイラー サイドステップ ディヒューザー 18インチタイヤ アルカンターラをふんだんに使った内装 強化モーター スポーツ向け走行モード とアバルトのバッヂが!
Posted at 2023/03/02 10:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記
2023年02月28日 イイね!

走行感

走行感FIAT500eのよいところとか当たり前のインプレッションはyoutubeや提灯記事見ていただくのを前提に、買うまでわからなかったような細かいところをブログに書いてきましたけど、素人なりに走行感なんかも書いてみます。もちろん導入お考えの方は試乗されることをお勧めしますが。

パワーはアバルト以下ノーマル1400以上 振動と音は静かで、私はHBモデルでしたけど、これカブリオレだと異次元の環境かと思います。今まで乗っていたアバルトと比較すると、これは私見ですがアバルトは音に速度がついて行ってないなという感じが強かったのに対して、無音で加速するので速度を強く意識すると500Eはより早く感じられます。別段速度に意識せずに乗ってると知らない間にスピードが出てるという感じ。

走った感じでは、車の下部にバッテリーがあるせいかカッチカチな印象で、低重心、これは剛性があるといっていいのかなんというかとにかくホディ下部がひねらない感じと言えばわかっていただけるでしょうか。おそらくサスペンションは貧弱。車が固い分余計そんな感じがします。重心が低いのでコーナーであまりロールしません。

車のコンセプトからして速度や高次元の走行性能は求められていないので、街乗りにしては十分以上。

500が好きなんだけど、使えないインフォティメントや学食のようなライディングポジション、特にデュアロジックをはじめとする時代遅れのメカにもうちょっと何とかしてくれよと思ってる人には最高ですね。これのレシプロ版は予定されていないとのことでEVを買ったわけですが、ATと1000CCくらいのターボエンジン付けて300万弱くらいまでならかなり売れるんだろうけどな。あと電格ミラーいるよな。。。
Posted at 2023/02/28 10:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500e | 日記

プロフィール

「チャデモアダプターと補助金きました http://cvw.jp/b/2626228/46951717/
何シテル?   05/12 22:40
grottaazzurraです。再登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

シトロエン C4 シトロエン C4
事情があって少し大きめの車が必要になり、c3から乗り換え。
フィアット 500e(ハッチバック) フィアット 500e(ハッチバック)
2023/2/20無事納車
BMW R1250RS BMW R1250RS
R1200Rから乗り換え。高速利用のロングツーリングが多くなりネイキッドが辛くなり・・・
BMW R1250R BMW R1250R
XSR900から乗り換え。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation