• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おな200の愛車 [日産 セレナ e-POWER]

整備手帳

作業日:2022年10月26日

メタル触媒 交換記録②【組替え編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ワイパーガーニッシュ/インテークダクトを外した状態から

2
クルードEGR
排気側のフランジを外す
水冷循環ホースまで外すと厄介なのでそのままEGRを右側に寄せておけば、、、


3
純正触媒の上カバーとO2センサーが見えてきました

4
上カバーを外す前にO2センサーを外す必要があるので専用SSTのソケットが必要
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MYR6LZY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1

5
O2センサー外しました

6
上カバーを外した状態がこちら

ここからエキマニナット(×4か所)を外すのですが、写真ではバッチリ見えても実際は頭がボンネットにつかえて、手を延ばすだけの「手探り」状態 (泣

始める前からなんとな~くいや~な予感はしていたけれど、、

12㎜のメガネまたはボックスソケットでナットをなめさせたらココでおしまい!

今までの苦労が全てパー!!

慎重にゝゝ微妙な角度も気にしつつ、今回の組替えで一番の難所でした

7
どうにかエキマニ側のナットは外せた

お次に下にもぐって中間パイプ側のフランジナットを外す

こちらはボックス10㎜のナットで視界も良好♪なんなくクリア

8
純正触媒を撤去してドンガラになった状態

(もう、後戻りできません)

9
【加工編】で作成したワンオフのメタル触媒
上カバーを仮組して取付位置の確認をします

10
メタル触媒を車体に上側から潜り込ませる

11
続けて上カバーを復旧

12
O2センサーを復旧する際に使用した、カジリ防止用のスレッドコンパウンド
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001HW6QA8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

13
O2センサーも無事復旧

クルードEGR

インテークダクト

ワイパーガーニッシュ

を復旧して完了です
(絵ヅラ的にはなにも変わりませんね)

14
メタル触媒にして唯一気がかりだったのがエンジンチェックランプの点灯~
【加工編】の2か月半と比べて【組替え編】は1日勝負!途中なんらかトラブったら不動車になる覚悟で臨みました~

そして、実装から3日で約300Km
もっか都内の下道や首都高を絶賛試走中~
今のところ問題なしです♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クルードEGR の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バザードコントロール制作

難易度: ★★

HC27セレナ フロント足回り異音調査

難易度:

C27 セレナ e-Power エアコンフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

C27セレナ ボンネットフード閉まらずトラブル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

そこいらにいるオ○ニストです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z900純正ファネルに交換、K&Nエアクリーナー交換、Motoプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:53:34
ハイスロ インナーパイプ 交換記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 14:55:23
エンジンスライダー交換 (左) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 15:10:46

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
カミさんをだまくらかして50を過ぎて大型免許取得 リターンでもなく初バイクがZ900R ...
日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
セレナE-POWERの非HSに乗ってます。 2021年1月現在 【足回り】 F : ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
ぼちぼちやってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation