• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PY-VEGAのブログ一覧

2019年01月19日 イイね!

バンパー取り外したい今日この頃。

バンパー取り外したい今日この頃。社外ヘッドライトですが、
デイライト部分を取り付けてもらえなかったため、
取り付ける為にバンパーを外そうとしてのですが、
フェンダーとライト上部の部分が外れず、取り外せず…。
バンパーの上部と、フェンダーのそれぞれ3箇所、
そしてバンパー下部の6箇所のネジ等を外したのですが、
他にも取り外しが必要な場所がありますでしょうか…。
ただ単に固いだけって気もしますが、うーむ…。

ちなみにやりたい事としてはデイライト部分の配線を
ポジションランプに噛ませて、
デイライト(イカリング)を連動させたい感じです。

取り付け動画を見た感じでは
ランプの黒の配線を黒の配線に、
ランプの白の配線を緑の配線に繋げれば良さそうですが、
本当ならちゃんと分解してテスターで試したかったなと。
ぶっつけ本番でやろうかどうか悩み中。

この辺り、詳しい人いませんか(汗)。
Posted at 2019/01/19 21:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年01月13日 イイね!

ようやく車検通りました。




ようやく車検通りました!
いやはやトラブル続きで結局5ヶ月強、計40万かかりました…。
サイドマーカーやデイライトなどの問題は比較的早く解決しましたが、時間を要したのがヘッドライトの光軸問題。
今までは特に問題なく車検に通っていたのですが、検査が厳格化されたとの事で、ロービームのカットラインが出ていないと車検NGに…。
純正ヘッドライト&HID→HIDがたまに点かない状態だったので勝手に取り外されました…
純正ヘッドライト&純正ハロゲン→光量全然足りず
純正ヘッドライト&新HID→色々理由つけられて取り付け拒否…
純正ヘッドライト&社外ハロゲン→やはり光量足りず。ですよねー(怒)
社外ヘッドライト&インナー加工→光軸ずれ
社外ヘッドライト&再インナー加工→車検クリア
って流れでした…。
正直純正ヘッドライトにHID組み直すだけでいけた気もするのですが、どうにも拒否されるので泥沼にハマった感じでした…。
またガソリンスタンドに出したのですが、ガソリンスタンドの担当とそのスタンドの車検センター、光軸テスター業者、ヘッドライトの加工業者とあちこちたらい回しになって連携も上手くいかなかったのでとにかく時間とお金がかかりました…。
もう二度と乗れない事も覚悟していたので、まあ戻ってきただけでもとりあえずは良しとします。ふう…。

さて社外ヘッドライトの状態ですが、とにかく車検を通すために状態で戻ってきたので、イカリングや上のデイライトなどが今は点かない状態になってます。
これをまずはなんとか直さないとなと思っています。
後ろに配線出ているので多分繋げるだけでいけそうですが、下手に繫げるとショートしそうで怖いなと。

またLEDバルブも買っているのでこれも早めに付けたいところです。
結構スペースが狭いので意外と面倒くさいそうですが…。
Posted at 2019/01/13 22:08:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月21日 イイね!

続々車検

続々車検はい、まだ車検クリア出来ていないのです…。
とりあえずヘッドライトユニット取り寄せ中なので、
まだまだ時間がかかりそうです。

そして新たな問題が発生。
諸経費の支払いもあって車の状態を見に行ったらセンターパネルの塗装が剥がれておりました…。
2箇所剥がれているので到底自然劣化とは思えません。
車乗って10秒で気がつく場所なので元々の症状であることもありえません。
しかし車預けているエネオスの方では対応出来ないの一点張り。
あり得ないです…。

センターパネル自体は1000円程度で売っていますが、輸入するとなると送料込みで恐らく5000円オーバー、パネル交換も結構かかるでしょうから、預けて壊されて自腹を切るとか本当にありえない…。
さてどうしたものか…。

Posted at 2018/09/21 00:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月01日 イイね!

実はまだ車検クリアできておりません…。

タイトル通り。
まだ車検に苦戦して出口が見えない状況です。

デイライト仕様→何故か指摘されなくなったのでクリア(?)
サイドマーカー切れ→配線を引き直してクリア

とりあえず頭が痛い問題はクリアしたのですが、
今は光量&光軸という基本的な問題で行き詰ってます。

ヘッドライトの曇りと、HIDの劣化が原因なのですが、
ハロゲンと比べるとHIDは圧倒的に明るいので、
HIDを新調すればまず間違いなく光量はクリアできるでしょうし、
あとは光軸だけと思うのですが、
光軸を合わせられるという保証がないとのことで、
HID交換に関してはお店は妙に否定的。

結局純正ハロゲンに戻して光量足りず、
光量の多いハロゲンに交換して、それでも光量足りず。
で行き詰ってます。

解決するには光軸の向きを調整するバルブがおすすめらしいですが…。

個人的にはヘッドライトの曇りは元々気になっていたので、
まずはヘッドライトユニットを交換したいって気はしております。

e-bayとかで売っているやつってバルブも付いているものなのでしょうか…。
あと純正品以外はやっぱり車検NGでしょうか…。
いや純正品でもそもそも日本の車検に本来通らないっぽいですが。

2009年式以降のHIDのタイプが、そのまま2007年式にも付けることが出来て
なおかつそのまま車検に通るようならそれが一番嬉しいのですけどね。
このあたり詳しい人おられますか…。
Posted at 2018/09/01 14:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月05日 イイね!

このサイドマーカー分かる人いますか…。

このサイドマーカー分かる人いますか…。このサイドマーカーわかる人いますか…。
2006年製であることだけは分かっています。
ぱっと見では当時のストリームなどに似ている気がしますが…。
Posted at 2018/08/05 19:58:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バンパー取り外したい今日この頃。 http://cvw.jp/b/262920/42426009/
何シテル?   01/19 21:36
両親とも免許を持っておらず、レースゲームで車に興味を持った人間ですので、GTOやGT-R、NSXなどは知っていてもカローラは知らない等、非常に偏った知識しか持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 エクリプススパイダー 三菱 エクリプススパイダー
GTO中期型から乗り換えました。 日本導入されていないUS三菱の2007モデルです。 希 ...
三菱 GTO 三菱 GTO
中期型に乗り換えるまで乗っていた初期型です。
三菱 GTO 三菱 GTO
初期型から中期型に乗り換えました。 ノーマルでも申し分ない車だと思っていますので、ノーマ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation