ルーテシア3フェイズ2鑑賞&試乗
投稿日 : 2010年03月06日
1
展示車のボディカラーは私のお気に入り、”ベール ポム”(青リンゴ)です^^)
フェイズ1との違いは...
・サイドモールがボディ同色+シルバーで塗装されています。
・アルミホイールが標準装備。
思わず、”この色イイですね♪”と4,5回連呼してしまいました。
2
NewルーテシアとトゥインゴRSの2ショット。
そして、フェイズ2変更のハイライトはこのフロントマスクですね。
実はフロント開口部の下端部分がシルバーに塗装されています。
こうして実車で見ると、色の映え具合やデザイン共に、写真で見るよりも好印象♪
3
逆光で分かりづらいですが、今度はリア。
リアランプのデザインが変更になり、リアフォグのみバンパー下部に移動してます。
ここについては、やはりフェイズ1の方が好みかな…
4
今回、ドアミラーのデザインも変更になっています。
従来よりもミラーのサイズが天地方向に広がりました。
確かに、ルーテシアさんだとバック駐車の際に、ドアミラーから白線や車輪止めの位置を確認しづらいので、有難い変更かと。。
5
今度はインテリア。
コクピット周りのデザインはあまり変更ありませんが、シート地が変更されました。
白いステッチが入り、表面の生地が柔らかい手触り&滑りにくい素材に変更になりました。
ルーテシアさんの場合はジャージっぽい素材なので、ちょっと羨ましいような。
ただ、ダークグレー一色なので、ルーテシアさんのトリコロールカラー(青と赤の縫い目が混ざっている)よりは華やかさには欠けるかも?
6
御厚意に甘えておろしたての試乗車に乗らせていただきました♪
本当はこちらのボディカラーは”ブルー エトワール”なのですが、写真を撮り忘れました…ToT
ので、せめてメーター周りでも。
デザインは殆ど変更が無いですが、強いて言えば目盛の刻み方や配置が若干違います。
写真は試乗後に撮ったので26キロですが、試乗前はオドメーターが12キロ(!)でした。まさにおろしたて!
にも関わらず、試乗させていただきありがとうございました<(_ _)>
7
ついでにキー形状も変更になっています。最近流行り?のバタフライ型に進化しています♪
しかーし、相変わらずコブラキー(別体キーレス)が付属するのはいただけません(-_-メ
…ここまできたらもうコブラキー廃止しましょうよ。ルノージャポンさん。
8
地味ですが、排気管(マフラー)の形状が箱型→筒型に変更になってました。最近の日産車のそれとほぼ同じ形状では?
タグ
関連コンテンツ( ルノー の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング