下道走っている時にアクセルを踏むと変な振動と共にメーターにスリップサインが…
慌てて路肩に止めて見てみると思いっきりパンクしています。
50フーガの時はキャンバー付けてたせいで5000kmでワイヤーが出ていました。
なので新品タイヤ買っても勿体ないので中古タイヤを使っていたのですが、サイドウォールに亀裂があったのを見て見ぬふりをしたら案の定バーストしました。
21インチの扁平タイヤ&車高調だとパンクしてもすぐ気付かないんですよね…
とりあえず路肩に止めてスペアタイヤに交換です。
255/30R21とスペアタイヤだと外形はほとんど変わらないので問題なく取り付け出来ます。
よく行くタイヤ屋さんで急遽交換したのですがバランス取ってもらうと微妙にブレが…
パンクしたら無理に動かさないようにしないとすぐに歪みます、リアなのでハンドルのブレは出ませんがちょっと悲しいですね。
ちなみに持ち込みで2本バランス廃棄込み6000円くらいです。
これを機に10万キロ近く走っているホイールなのでそろそろ新調します。
255/30R21から245/35R21にしたら結構車高が上がりました、体感2cmくらいかな?
中古タイヤを使う際は空気圧センサーを取り付けた方が良いのとタイヤのコンディションには常に気をつけましょう。
リアは高速でもまだなんとかなりますがフロントは死ぬかも…
Posted at 2019/06/02 19:17:43 | |
トラックバック(0)