• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月11日

コードブルーのドクヘリ

昨夜やってましたが、皆さんは、ドラマ「コード ブルー」ってのを
ご覧になったことがありますか?
まぁ、救急ヘリ絡みのお話なのですが 使っている機材は
実際、千葉県北総にある日本医大北総病院の救急ドクターヘリを撮影にも使用してます。(実際、2機いるんですが  機体登録番号で判別可能です:JA○○○○など)

昨日夕方、自分のところにもやってきました。
実際、着陸を目の前で見たことなかったので
ものすごい爆風です^^;



ところで、飛行機やヘリ好きな人ならこのヘリちょっと高度な特殊ヘリだということがわかるかもしれませんが、テールローターがないんです。


救命医療にヘリコプターを使用することは、わが国ではこれまで消防防災ヘリがその役割を担ってきました。しかしながら手続き上、あるいは機体の性能上、離陸までに時間を要する、医療機器が標準装備されていない、機体が大きく騒音や着陸地点の確保に問題がある等の理由で、消防防災ヘリが日常の救急医療の中で使用されることはほとんどありませんでした。
配備されたヘリコプター(マクドネルダグラス社製、MD-902)は、

エンジンスタートから約2分で離陸可能である
機体がコンパクトでテールローターが無いため安全で低騒音である
医療機器が標準装備された救急専用ヘリである

らしいです。(日医HPより)



時速は270kmMaxだそうです(ちょっと、そこのあなた、高速で速度出したほうが早いなんていわないでくださいよぉ そんなひとは例外です:爆)



今度、ドラマで出ているときはそこらへんも見てみてくださいね。



ちょっと、マニアックネタでした。

ブログ一覧 | 出来事 | 日記
Posted at 2008/07/11 13:59:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

おはようございます!
takeshi.oさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

㊗️70,000km
WALLEさん

夏休み最後のイベント
ポンピンさん

「北の国から」〜24話完
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年7月11日 14:11
ドクターヘリ、パッコラで見ましたよ!

270ですかぁ、意外と。。(^^;
ウチのでも出そうですね(爆
コメントへの返答
2008年7月11日 14:19
えー、バッコラでいたんですね。

やはり、マースさんなら、270って意外と言うと思いましたよ。
なにせ・・・○◎×*&#●◇□・・。
2008年7月11日 14:22
去年になりますが偶然我が家から歩いて5分の小学校にこのヘリが丁度降り立つ所に差し掛かりましたよぉ~♪

実は友人がやはり去年このヘリに仕事中急に脳梗塞になってしまい倒れてしまいお世話になりました。

お見舞いが遠かったけど無事に退院できたのはこのヘリのおかげだと思っています♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!!
コメントへの返答
2008年7月12日 9:50
あっきんさんのところだと、北総の範疇なので、よく見るかもです。
このときも、野田からの搬送でした。

なんせ、野田市からつくばまで、10分少々で来るようですから。
2008年7月11日 15:24
ひとりでも多くの命が助かるといいなあと思います。

救急車が来るまでの時間って、ほんとに長く感じますね・・・(^-^;

#高速も、そんなにスピード出さないです。浦安~都内まで首都高同乗した経験ありです(^_^;
コメントへの返答
2008年7月12日 9:53
最近、ドクヘリ導入の県が増えてきていて、確かに初期治療の10分間で生死が分かれるような状態では、救命率が上がるようです。

>高速も、そんなにスピード出さないです。浦安~都内まで首都高同乗した経験ありです(^_^;

ほほほ、某お方は、緊急でなくてもそれくらいで流しているとか・・・(爆)
2008年7月11日 18:23
なるほど、これが着陸できる場所は確か?広域でしたっけ?

工事中でなかったかな?

意外と速度ないですね!でも渋滞しらずですし空の方が早いよね!
コメントへの返答
2008年7月12日 9:55
ここは、某天久保にある4階建てのヘリポートです(ローカルですみません)

4~5年まえから稼動してますよ~

渋滞知らずなのは強いですよね。
自分の車もたまに、飛べればと思います(爆)
2008年7月11日 19:32
ヘリの離陸って間近で見たこと無いです☆

今度乗せてください(爆)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:56
Dスケさんなら、某 天久保周囲にいると見れますよ。

また、千葉北総ではほぼ毎日出動しているようなので、見れるかも。
2008年7月11日 21:01
N医北総の救急前のルートを
爆走するのがダイスキですww

そういえば、
先月ウチの患者さんがこれに
乗ったとか言ってました……
コメントへの返答
2008年7月12日 9:57
搬送されたんですか??
それは大変!!

北総の前の道路は、道がよくて気持ちいいですね(^。^)
2008年7月11日 22:24
コンバンワ!
ヘリコプターを間近で見たこと有りません(^^; 
いまだに鉄の塊の飛行機が、飛ぶことも信じられませんから(笑)
コメントへの返答
2008年7月12日 9:58
これが、飛んじゃうんですからすごいですよね。

自分は、タケコプターがほしいです(爆)
2008年7月12日 8:00
パッコラオフミで本物を始めてみました。
ドクターヘリを検索してヘリの写真を見てどこから来たか調べてみましたがよく分かりませんでした。

ローターが付いてないって気がつきませんでした。
どこの国のヘリなんでしょう!!
コメントへの返答
2008年7月12日 10:00
このヘリは、マクドネルダグラス社製、MD-902というヘリで、低騒音型らしいです。といっても、やっぱり結構離着陸時は、うるさいですが・・・。
2008年7月12日 12:09
ヤッパリ、以前の職場からたまぁに見るのでなんとなくそうかなぁと。。。
今度、私も乗せてください。
コメントへの返答
2008年7月28日 19:13
ありゃー
ばればれですね。

自分も、乗ってないので乗りたいところですが・・・。
2008年7月12日 12:48
救命医療にヘリを利用するというのは緊急の場合が多々あるでしょうから、短時間で飛び立てるのは良いですね♪
コメントへの返答
2008年7月28日 19:14
本当に、早いですね。
救急車とは、かかる時間が当たり前ですが、違います。

でも、なかなか着陸地点がないのが難点かも。

これで、助かった命も少なくないです。
2008年7月12日 22:51
こんばんは(^v^)
先週初めてドラマ見ましたよ!!面白かったです♪♪
私はヘリコプターや飛行機が大好きで茨城県の百里基地にも観に行ってます♪♪
確かにローターが付いてないですね!?あら!?気が付かなかったです!!
コメントへの返答
2008年7月28日 19:15
百里、まだ行ったことないんです(涙)

自分も、航空機大好きなんで空港はしょっちゅう行くんですが・・・。

ヘリも趣があっていいかもです。

空港集合しますか???
2008年7月20日 6:26
パッコラオフミで、十石峠にドクター・ヘリが飛来し、撮影しました。第1回放送直後の週末に生で見てしまいました。
コメントへの返答
2008年7月28日 19:17
バッコラでの目撃情報が多いですね!!
やはり、生で見ると迫力違いますよね。
交通難な場所では、非常に威力を発揮しますよー♪

プロフィール

「@ヨッシー7 明日から仕事ですねぇ(^_^;) パワーアップしていかねばですね!」
何シテル?   01/04 12:25
根っからの車好きで車のために働いております(爆) よろしくお願いいたしますm(__)m E60 525・E92 335・E63 M6でBMW陶酔して3代目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イタリア車だから?痛い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/06 19:12:25
CZ4A エボⅩのチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/06 19:11:58

愛車一覧

BMW M6 グランクーペ ろくすけ (BMW M6 グランクーペ)
新相棒  「ろくすけ」です。 宜しくお願いいたします。
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
F10乗りになります。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
F10 を HAMANN仕様ベースに いじっていこうと 思います。
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
ついに、禁断のMの世界に足を踏み入れました。 少しずつ慣れていこうと思います。 まずは ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation