• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もょもと改のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

カスタムてーと、響きだけはいいが・・

はっろはろ~


実に久々の日記だよー


うーん、しばらく過ぎて書き方忘れちった( ´艸`)
どうやって画像貼るんだ?ってお粗末(笑)
アップロードの仕方変わっているやん!


えー、日記を書くのが面倒なタイプなのと、バタバタしていた1年でしたんでー
スンマソ!


さて、スバルネタといきますか!



ここを休業している間に、実はひっそり1台360を増車しまして2台体制です。
余りにもボロいので、名称がポンコツ君です!

んで、


たまたまーなんですけど、もー買わないだろ??

って思っていた矢先なんですが・・・


もし!



もしもう1台買うなら、次はセダンでなくてカスタムだべな、うんだ!

ンダンダ。

と、思っていたら



オクでカスタムでてるやーん!


ん?


地元やーん!



即、連絡やーん



って、見させてもらってきました。

他にも賑やかな出品一覧!
おもしろそーやん!


半分真面目に、半分冷やかしで~


んで、ダメもとで連絡いれたら
出品者さまは、一応知り合いの方でしたー(笑)

世の中狭いなー


んなわけで、行ってきました。


場所はチョメチョメです。

最終型カスタム
52型くらいですね




元色はアイボリーホワイトでしょう。

程度はまずまずでした。






うーん、物欲はあるけど・・・

現実的に厳しいお値段になりそーです。


もう一台実は出品されていないのだけど、あるのは確認していたので、こっちが実は本命でした・・。


43年の40型でしょう。
一度やりなおしてあり、パッと見綺麗でした・・・


こーやってみると、いいですね!カスタム。

K142は後期型が好きです。

商業車なのでセダンよりかはラフに乗りたいからですー


果して、買うチャンスはあるのだろうか・・・
余裕が無いですけど・・。

巡り合わせがあればほしいですね、足としてー
たのしそー

しかし、それは神のみぞ知る世界。


今年は小さいながらガレージの着工に着手したので・・・
お金まわらなーい!

それに、ポンコツくん復旧が優先や~


その他、サンバーや1000セダン、1300セダンとか色々あったッス。




これらはオリジナル度が高かったから、欲しい人にはいいかもですよ。
バッテリーと燃料入れれば、すぐにでも掛かりそうなコンデションでしたよ。

好き者の方、是非コレクションに~
Posted at 2016/10/01 00:03:55 | コメント(2) | トラックバック(1) | スバル360 | クルマ
2015年06月28日 イイね!

KVあらわる!

気ままに更新。


お元気でしょうか。




更新が面倒なんで、もっぱら夜な夜な徘徊している亡き者です。





さて、この度サンバーを買わせていただきました。
href="/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f023%2f783%2f393%2fd5ed71dc5d.jpg?ct=bc1266c5ce80" target=_blank>


スバルR1は気に入ってはますが、積載性がほぼ皆無に等しいユーリティーなので、360用等の部品運搬用にトランポが欲しいところでした。


やっぱ、買うからには色々と条件があります。

1 修復歴なし
最低限押さえておきたいところです。

2 4WD
雪国なんで必須。パートタイムでもよかったけど、結果フルタイムになりました。

3 MT
CVTがヴィヴィオ時代の物で信頼性の面からしてマニュアルです。
やっぱり楽しいです。

4 スーパーチャージャー
過給機付き。ヴィヴィオ時代やプレオ時代にSC付きに乗ってましたが、やはりあるとなしでは坂道や高速などでは段違です。

5 下回りの錆が少ない
やはり、短所の場所はどの車でも錆びやすいです。

6 機関に問題ない
買っても大きい問題を抱えている車両は良くないです。


最終型でもH10年式。17年経過したモデルです。VWバス仕様とかに改造されている車両が多く、近年まともなKV系ディアスを探すには少々困難になりつつありますね。


ただし、妥協点も必要

1 過走行
15万近く走ってました。

2 ガラス割れ
変えれば済むんで黙認

3 傷
想定内の傷なので問題ないです。年式的にかなり傷だらけでもおかしくないですから。

4 凹み
フロント、Fドア右に数か所凹みあり。他に小さいエクボが。酷いとRバンパー、バックドア、サイドステップ下、Rクォーター、ルーフとかに大きなダメージがある車が多いですね。

5 汚い
前所有者がどーゆー使い方をされていたのか不明ですが、内外一般的に言うと汚ないレベル。


実際乗ってみると、意外や意外、結構広いです。
旧規格なんで少し狭いかな~?とも考えてたんですけどね。
車格的にオデッセイやエルグランド、エスティマ、レガシィなどと比較しても、実際の積載量は上でしょう。


ただ、上記の理由で初期化作業で来年まで掛かりそうです。
リセット作業と言いましょうか。
程度を知るために、清掃しながら各部バラしていきます。
勉強にも持ってい来いですしね!
足りない部品や、交換必要な部品も出てくるでしょうから恐ろしい(笑


なので、ドナーから多少部品を剥ぎ取らせてもらいました。


前から目星をつけていたのです。


こいつはCVTブローで廃車らしい。

自分のより1年新しいモデル。偶然にも同じグレード。グリル付きです。
ただ、同じシルバー系でも色が若干違うみたいで外装使えず(;´༎ຶД༎ຶ`)

困ったらまた拝借しに行きませう。
Posted at 2015/06/28 22:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | クルマ
2014年05月28日 イイね!

今日は何の日?



最近暑いですね!



テラ暑いです。








さて、ぼちぼちと裏で隠れてやってるのですが、時間無くて更新してないもょもとさんですが、本日は書いてやります。






今日は何の日?って訳ではないのですが~






厳密には「昨日は何の日?」が正解でして、書くの忘れていた(笑)





えー




昨日27日はですね、





ちょうど50年前の1964年5月27日に・・・


















「富士スバルライン」が開通した日なんですね!



昭和36年8月着工との事ですから・・・



おおよそ3年で完成となりますね。





早くね!?







山梨県と読売新聞社が公募した中から決めたらしいのですが、今となってはどなたのが採用されたのか不明です。






さて、当日は快晴で盛大な式典とパレードが行われ、賑わったそうです。




名称から分かるとおり、当日は富士重工協力の下、各クラブから





スバル360 200台

ラビット 30台



がパレードに参加したそうです。



たとえ今でも、単独車種で200台以上集めるには相当無理があるかと思います。

せいぜい50台も集まれば、かなりいいところじゃないでしょうかね。






でわ、少しだけですが、当時の様子を画像にてご堪能くださいまし!



















































スバル360では、過去に数度?クラブ単位等で五合目まで山頂した事があるみたいですが、



昨年、富士山が世界遺産登録に指定されたので、今となってはこれだけの台数では早々できないでしょうね。




ただでさえ、めっちゃ混んでるらしいですし・・。







まぁ、同じスバル愛好家としては、死ぬまでにMyスバルで登ってみたいですね!



新潟からでは遠すぎるのが難点だけど、夢はチト大きく。
Posted at 2014/05/28 22:46:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2014年05月02日 イイね!

サンバー三昧!

おはようございます。



GWいかがお過ごしでしょうか??




ここをご覧の皆さんは車三昧ってところでしょうか?









さて、





休日のドライブなんて楽しいですよね。



天気が良い日なんて尚更ですね。




自分は行く場所が同じでも、毎回わざと違う道に逸れたりして違うルートで目的地に向かったりします。


時間が許す限りですが・・。




まぁ、旧車を嗜む一環と言いましょうか。



これがこれで楽しいもので、廃車センサーが働くもんでして~




先日の収穫を!










まぁ、あと3台見つけましたが、1台は現役で動いてました。

1台は物置

1台は写真撮る前に撤去されていて手遅れ。


特に目ぼしい物が付いているようでもなくスルーでした。


トラック専用OPのデフロックとか付いていれば欲しいけど、剥ぎ取るのが大変そうでゴンスでゴンス。




んで、



我が家のサンバー1号機は車検整備真っ最中でブーツ交換の為、玄関先で晒し者中です。部品待ち。




持ってきた時よりは格段に綺麗になっているよーん。




明日はイベントがあるので、久々にインプさん稼働でお出かけしてきますです。
Posted at 2014/05/02 23:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2014年03月18日 イイね!

廃車街道をゆく プチ新潟編

おはよう火曜日!




そしてもうすぐお休み火曜日!



最近テレビ番組もそうですが、ドラマや映画で商品のラベルにモザイクだとか、車のエンブレムが架空の物に変わってる点だとかにイラっと来るもょもとです。







本日のニイガタシティはあいにくの雨模様・・




作業できずでしたので、散歩と相成りました。






サンバーさんの補修もあるので、とりあえずはカラーでしょ!!

って事で作ってきました。


データがあれば、そこそこ古くてもパパッと用意できるのがエエね。


カラーNO.53 スノーホワイト



そのまま新潟スバル本社へカートピアを頂きに。

3冊GET!

最近は用事も無かったので、作って行ってきましたよΣ(・ε・;)
毎号欠かさず頂きに伺っているのですが、偶に失敗もあるので忘れないうちに貰わないと。

新車には何故か触手が動かないけど、新型車の情報だけは入手しておいて損はないですからね。


んで、散歩は続くよ近場でね!とあいまして、



前々から知ってたんけど、寒かったので温かくなるのを見計らって行動っス!!

新潟市某所





うーん、まだ使えそうです。
ただ、場所が場所なんで引っ張り出すのにどうするか・・・。




お次も以前から知っていた物件。
新潟市某所





最終型かな。
グレードはDXかな。

お隣の町から持ってきて既に30年以上眠っていたみたいです。
だいぶ埃が積もっていて色が分からなかったけど、再塗装のシルバーだったよ。

しかし、どうやって上げたんだよ!
って感じで、周りの柵は溶接されているぞ!Σ(‘ω‘ ;* )

ただ、書類が無いようで「起こせんで!コレ」と。
持ち主だった方も既に他界されているのもその理由だそうな。
上記の理由で軽自動車協会に頼み込んだそうですが、結局断念したそうで。



・・・・まぁ、イケなくもないけど、起こすならその方が都合が良いと言える個体かな。






そして帰りの道中で某モータース工場内で見つけました。


・・・ホンダ ステップバンかな。


こちらも長い間不動みたいです。
社長の趣味で置いてあるものの、時間がなくて仕上げられないパターンな感じですかね。





うーん




他にも、550のフロンテかな? あと、3代目レックスとか見つけました。
サンバートライ550も在ったのが消えてなくなっていたぜ!

処分されたのでしょう。


タイミングが合えば入手できるし、合わなければこの世から消える運命の廃車体。





これもまた面白いところです。




Posted at 2014/03/18 21:01:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | クルマ

プロフィール

「カスタムてーと、響きだけはいいが・・ http://cvw.jp/b/263591/38626158/
何シテル?   10/01 00:03
どうも・・ 2013年度、スバルR1購入を機に復活。 アクティブに行きますぜ! mixiではつぶやきを、こちらでは日記をメインに活動します。 お...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) 前期型テールランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 10:19:53
ルーフブラック化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:45:14
プレオのタイミングベルトとリアブレーキシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 17:41:20

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
以前から欲しかったサンバーをようやく購入。 当初はTW系を検討していましたが、いろいろ ...
スバル R1 R1くん (スバル R1)
探しに探して購入した、トパーズイエローのAWD。 細かい点で色々雑味がありますが、買っ ...
スバル スバル360 スバルくん (スバル スバル360)
実質1号車です。 3年掛けて探し、20の時に入手。 通称サンパチでもあり、ド初期のスー ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
トランポ代わりに購入。 偶々のご縁で。 4代目サンバートラック最終型 ギリギリ昭和の車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation