
1月にエンジンシステム点検の際に、そろそろバッテリーを交換した方が… と言われたので交換の予約を入れた矢先…
バッテリーが上がってしまいました(汗;)

あと2~3日持ってくれていたら…
最近のバッテリーは昔のバッテリーのように徐々に性能が落ち、エンジンがかかりにくくなったり、ライトが暗くなってきたということもなく、ダメになる前日まで問題なく機能しているので、ある意味怖いですね!
さすがDラーの整備スタッフさんはよく気が付きますね~!
無事にバッテリーとVベルトを交換して調子よく走るようになりました。
そして7年車検を受けにDラーへ行きマイ・プレを入庫させました。
走行距離は13万7000kmです。
代車はアクセラ15Sスポーツエディションという特別仕様車でした。
大型のリアルーフスポイラーが付いていたり
ガンメタ塗装の16インチのアルミホイールだったり
ドアミラーが黒かったり
となかなかスポーティー仕様になっていました。
まだ走行距離が200km台のおろしたてでしたので、
新車のかほりが~(笑)
発進時のレスポンスが良く、ストレスのない加速が好印象。
1500ccのCVTとは気が付かない感じでした。
ただ燃費が悪く、2日間70km台の走行で11km/Lを切ってしまいました。
2000ccのスカイアクティブGの方がかなり良さそうです。
夕方、突然Dラーから連絡が入りました。
後輪の助手席側の
ショックアブソーバーからオイルが漏れています。
交換しないと車検は通りませんし、今日中に部品を発注しないと明日の車検に間に合いません!
運転席側の方は異常ありませんが、バランスを考えると左右とも交換した方が良いですが、部品代・工賃がかなりかかりますよ!
バランスの悪いのは困るので、
左右両方の交換の決断をくだしました。
ATMで余分にお金をおろしました。
ほとんどの走行がワインディングなので、ショックアブソーバーへの負担も大きく、他のクルマより早くダメになったと考えています。
その夜は高知市内に宿泊して
翌日とある駐車場で、先代のアクセラが隣りに停まっていたので思わず撮ってしまいました。
夕方、マイ・プレを受け取りにDラーへ来店し、支払いをすると2年前の車検の時よりも気持ち高かったのですが、思ったよりも安かったので、ひと安心。
重量税の減税効果も大きいですね!
帰りは新しいリアのショックアブソーバーになり、乗り心地も軽やかに
Zoom-Zoomしながら帰宅の途につきました。
おかげで納車から現在までの中で、走り・乗り心地は一番良くなりました。
Posted at 2013/03/08 02:34:56 | |
トラックバック(0) |
プレマシー | クルマ