最近は月イチペースのUPで、ご無沙汰しております♪
マイプレの状況ですが、事の発端は
8月3日、ナビにCDを入れたのに再生にはならず、ナビのスライド部分が閉まろうと「ピピッ・ピピッ」と音が鳴っても閉まらず、
CDがナビ内部でひっかかった状態になってしまいました(汗汗)
約20秒おきに「ピピッ・ピピッ」と警告音が鳴り、閉まろうとするナビを無視しながら自宅まで3時間のドライブに耐えました(涙)
翌日、何回か取り出しを試みてようやくCDを取り出せました(汗;)
このナビ、新車の時に初めてCDを入れた時も順調には入らず、何回もの出し入れを繰り返し、その後も一回で入る確率は3割程度(涙)
半年もたたない時に今回と同じことが起こり、メーカー送りに。
代替え品が来たが既にハードディスクにかなり曲を録音していたので、現物修理を選択しましたが、その選択が間違っていたようです。
8月10日 Dラーにナビを預け、パックde753の申請手続きのため保険会社との交渉になるとのこと。
初期の時点から不具合があり、修理にも出しているので、現物修理ではなく代替え品請求を交渉するとのこと。残念ながらパックde753の保険会社の方針で修理中の期間、代替え品のレンタルは用意できないとのこと。
ナビなし(オーディオなし・バックモニターなし)の生活が始まりました(涙)
8月20日 エンジンをかけ、ミラーを開くと
ミラーのモーターが止まらなくなってしまいました(汗汗)
たまたまマツダのDラー(普段お世話になっていないお店です)が100メートルくらいの所にあったので駆け込み。ミラーの配線を外し応急処置。ミラー固定となってしまいました(涙)
8月22日インパネのオレンジ色のエンジン警告灯が点灯。
先日お世話になったDラーへ再び駆け込み点検。
「可変タンブルソレノイドバルブ」に異常があるとのことですが、早急に交換しなくてもということで、いつもお世話になっているDラーに報告・交換することになりました。
9月4日いつものDラーでドアミラーの「アウターミラー交換」とエンジン部分の「可変タンブルソレノイドバルブ」の交換完了。
ナビはまだメーカーにて修理中で、日にちがかかるということですので、Dラーのご厚意で純正のCDプレーヤーを一時的にレンタル取り付けてもらいました。
CDを入れると実にスムーズに入ることに驚きました。

そしてDラーを出ようとすると、
スライドドアが閉まらなくなってしまいした!(汗)
数日前から調子が悪くなっていましが、この場で不具合が出るとDラーもこのまま帰すわけにはいかず緊急点検。
スライドドアの外部ハンドル部分に不具合があることが判明。後日部品交換。
9月18日 やっとナビが修理から戻ってきました。
やはり代替え品交換にはならず、現物修理になりました。
スライドドアも修理完了!
幸いにもすべての修理がパックde753の対応となりました。
ただ、ナビの対応は、保険会社が時間をかけすぎなのと、その間のナビのレンタルが無いのは不便に感じました。
ブログ一覧 |
プレマシー | クルマ
Posted at
2011/09/23 23:59:12