• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷらなーの愛車 [マツダ プレマシー]

3泊4日の東京旅行②

投稿日 : 2011年03月09日
1
総武線錦糸町駅快速用ホームから。

新名所スカイツリーが真っ正面に!
天気が悪かったので、上の方はもやで見えません!

2
快速で千葉へ、そこから外房線経由東金線で、東金駅下車。
東金線は1時間に一本の間隔。
結構ローカル線ですね!

目的のお店があるので、来店。
3
東金から東金線で作東へ。総武線にのりかえ、佐倉でまたのりかえ成田線で成田空港へ。
改札を出ると検問所でパスポートを提示。

このまま海外へ…(笑)

いや、行きません!
U ターンをして…
4
京成線の乗り場へ。
昨年夏に開業したスカイアクセス線経由のスカイライナーに乗車するためです。
船橋経由の在来線の特急もあり、運賃が違うため、ホームを分けて使用していました。
スカイアクセス線はオレンジの案内板、船橋経由の京成線は、ブルーの案内板に従って進むようになっていて、改札を2回通らなければいけない構造になっていました。
5
ホームに降りると、いました新型車両スカイライナー♪
スピード感があり、また空力特性に優れてそうな前面。
発車時刻が来て、滑らかに走りだしました。
すぐに次駅空港第二ターミナルに停車。副本線到着のため、ゆっくりと徐行しながらポイントを通過していました。並走しているJR線の成田空港を1分後に発車した快速エアポート号が追いついてきて、抜いていきました。(汗)
6
しかし、空港第二ターミナルを発車後は、ぐんぐん加速!ここからが、スカイライナーの本領発揮!
在来線では体感したことのない速度まですぐに達していました。
おそらく160㎞/hまで一気に加速していたようです。
先ほど抜かれた快速エアポート号を今度は一撃で抜き返しました。まるで、新幹線が在来線を抜く感覚でした。
次駅の成田湯川までは単線でそこを160㎞/hで爆走!(驚)
そして次の印旛日本医大からは130㎞/h区間に入り減速。
それでもスピード感は充分です。都心に入るにつれ速度が落ちて行きましたが、あっという間に終点上野に到着しました。

画像は、車内の様子です。
近未来的で、スポーティーな感じです。
ドーム天井になっていて、開放感があります。
7
朝とは反対のルートで上野から新宿へ、そして友人と合流。
2年ぶりの再会です。
新宿から池袋に行こうと思ったら、山手線のダイヤが乱れているとの放送が入ったので、東京メトロ丸ノ内線に乗り、東新宿で副都心線にのりかえ池袋に到着。
そこでもう一人の友人と合流。3人で居酒屋へ行き、久しぶりの再会に乾杯し、懐かしい話に花が咲き、あっという間に2時間が過ぎてしまいました。そしてお開きの時間に。
8
埼京線で渋谷へ。
東急田園都市線渋谷駅でパスネットを券売機に入れると返ってくるので、駅員さんに聞くと既に使えなくなっているので、払い戻しをしてくれました。
今はICカードの時代。時代遅れなのですね。
桜新町まで土曜日の22時台でしたが、満員でした。
そして、親せき宅を訪問。泊めてもらいました。

以下 3泊4日の東京旅行③につづくと言いたいのですが、3日目写真を撮るのを忘れていました!(汗)ので、3日目はブログを立てます。フォトギャラは4日目に飛ぶ予定です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと休みが来ました♪」
何シテル?   01/06 20:10
ぷらなー(PLANAR) レンズの名前に由来しています。 四国最南端の港町で、潮風にあたりながらプレマシーに乗っています。 運転免許取得に情熱を燃やしてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2006年3月に購入しました。 初マツダ車になりました♪ 「ファントムブルーは足摺岬の ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車。 平成5年~18年まで乗っていました。 ボディーカラーはラズベリーレッドパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation