投稿サボリ期間まとめ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
更新を半年ほどサボってました^^;
寒くなって外で作業が・・・・。
でも、微妙に進めてリア側が組み上げて完了まで進みました。覚書で以下に作業中の障害を記述しておくことにする。
2
ドライブシャフトのブーツも最後に発注したものでばっちり交換できました。
分解清掃して組み上げてあります。
特に問題なく作業できました。
3
リアメンバーも完了
サンドブラストしてシャーシブラックを塗ってあります。
こちらも土岐に問題なく作業完了。
内部にはノックスドール750をたっぷりスプレーしてあります。
4
ネットで情報収集して直噴タイプのサンドブラストを塩ビ管で作成しました。
メディアは。ケイ砂6号を使用しています。ほぼ使い捨てで2回ほど使用すると
細かくなりすぎて使えないです。
30kgで900円弱なので気にならないレベルでしょうか?
結構使えます^^v
5
サンドブラストすると下の画像のようになります。
ベアリングも交換してあります。
こちらも問題なく作業完了。
ただし、ナックルのブッシュが純正及び代替品もないのでそのまま・・・。
6
キャリパーも分解清掃して、スプリングも強化タイプ(cozyさん)に変更して、
整備士の知人に組み上げtもらいました。
ゴムシールは、新品にしてあります。
7
ブッシュ類は、モンスターのブッシュに交換したのですが油圧プレスを使用しても写真のように入りきらない事態になってしまいました。内部をつるつるピカピカになるまでリューターで磨いたら何とか入ってくれました。(簡単に書いてありますが、実はめちゃ時間がかかています。)
8
連休中にcuscoのRSを組み込む予定です。
ベアリング ディファレンシャルサイド カプチーノ 品番27395-80F00も同時に発注しました。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( 投稿サボリ期間まとめ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク