• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月13日

オベ・アンダーソンが・・・

オベ・アンダーソンが・・・ オベ・アンダーソンさんが亡くなられていたのですね・・・
たまたまコチラを観ていたら、この訃報を知りました。
とても残念です。
TTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)の元総帥。
現在のトヨタF1チームの立ち上げを行なってから引退された方です。

私が好きなトヨタ車。
それは『セリカ・GT-FOUR』。
WRCにST165で戦っていた時代、私はトヨタばかりを応援していました。テレビで流れるWRCの画像を観ては、日本仕様とはフロントライトのデザインが違うGT-FOURの走る姿を観て、「カッコイイ~♪」と心、躍らせておりました。

当時のWRCの最高カテゴリーは、グループA。ランチャ・デルタが強かった!
そんな中、トヨタがとても頑張ってました。
ランチャの強さに追い付こう、追い越そうと必死だった。
そんなトヨタが、カルロス・サインツによって総合優勝を果たした時は、とても嬉しかったです。
ランチャを(確か、イタリア戦で・・・)打ち砕いたんですから!
その偉業を成し遂げた当時のボスが、彼だったんです。

セリカを優勝させ、それからのトヨタのWRCでの成功を作った立役者。
ラリー・ドライバーだったというのは後で知る事になったのですが、
「人望がとても厚く、皆から尊敬され、愛された方」という印象が強いです。
30年もTTEのリーダーであり続けたというのも凄いです。
それだけ信頼されていたからでしょうね。
ラリーに対する彼の想いが、そうさせたんだと思います。

トヨタがF1参戦の為にTTEをTMGに編成し直した時、彼がそのままボスとなった訳ですが、
彼の下に付いていた多くの技術者がラリーでなくF1の為にチームに残ったそうで・・・
本当は、F1なんてしたくなかったらしいんですよ。「俺は、ラリーがしたいんだ!」と・・・
でも、彼はやった。
素晴らしいです・・・。



私にとって今回の訃報は、マクレーの事故死に続く位にショックな出来事です。
TTEで彼が行なった様々な伝説を、思い返そうと思います。


2008年6月14日:追記
『トヨタがF1参戦の為にTTEをTMGに編成し直した』と書かせていただきましたが、
正式には1993年にトヨタ・モータースポーツ・GmbH(TMG)となったとの事です。
その後1999年にル・マン24時間耐久レースにて2位の成績を残されておられます。
誤記がありました事、お詫びして訂正いたします。

トヨタのホームページにて、彼を悼むコメントが載っております。
彼の経歴については、コチラをご覧下さい。
ブログ一覧 | Motor Sport談議’08 | クルマ
Posted at 2008/06/13 22:08:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

オベ・アンダーソン逝去 From [ CIENKA日記 ] 2008年6月28日 11:48
久々にラリーセリカについて、あれこれ昔の雑誌をめくっていると、このアンダーソン総帥の画像が載っていて、再び懐かしさがこみ上げてきました。 セリカとアンダーソン氏のことを知ったのは、15年前に日本車 ...
ブログ人気記事

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

車庫証明ゲットし登録準備が整う
SNJ_Uさん

茨城産ブルーベリー🫐
morrisgreen55さん

お願い
どんみみさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年6月13日 23:44
私がこの人を知ったのは
子供の頃に観たKP61スターレットのCMでした
確か「ラリーの神様」でしたっけ?
F1まで面倒をみてたんですね。
コメントへの返答
2008年6月14日 22:46
そうなんですよ。
F1まで、みていた方です。
トヨタがル・マンで2位に入った時の車、”TS020”もオベ総帥の指示の元で作られた車。
『それまでのル・マンの活動は、トムス主導。なかなか勝てない事に業を煮やした首脳陣が、オベに頼み込んだ』という感じだったはずです。
彼の活躍なしでは、現在の海外のトヨタワークスでのモータースポーツ活動は成り立たなかった事でしょう。
その功績は、素晴らしいと思います。
2008年6月14日 0:31
えー!!オべ、亡くなったんですか!ショックです。

長生きして、いつかトヨタがWRCに戻ってくるのを見届けてほしかったなぁ。
コメントへの返答
2008年6月14日 22:36
私も遅れてこのニュースを知りました。
とても残念です。

やはりこの方は、ラリーあっての方だったと思います。
TTE時代のオベの戦略って資金が豊富だったというのもありますがやる事が斬新で、半端じゃなかったとか。
実に素晴らしい「軍師」だったに違いありません。

私にとっては、尊敬に値する人の1人です・・・
2008年6月28日 11:48
初めまして!

私はセリカが初めてタイトルをとったときに知りましたが、あのときテレビでみたTTEの成功の影にはいろんなご苦労があったようで、彼なくして成りえなかったのが伺えます。

本当に残念です。
コメントへの返答
2008年6月28日 19:27
こちらこそ!はじめまして♪

私、後で知る事になったんですがこの方、スウェーデン人なんですねぇ。
当時のTTEは、いろんな国から技術者を招いていた多国籍チーム。そういうスタイルを取っていたチームは、当時のWRC界でTTE以外には無かったとか。
それを1からまとめ上げたというのは、凄い事です。

彼の生き方、考え方について、今一度振替り、知りたいと思います( ^ ^ )

プロフィール

「F1・ハンガリーはマックス、角田君共散々な結果。レッドブルの後半戦は期待出来ねぇ。来年、どうなる?」
何シテル?   08/04 00:45
ROLLOと書いて”ろろ”と申します。 愛車は、インプレッサXV GP7C。 これで愛車も5代目。 2代目からインプレッサに乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアスタビブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:37:03
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:15:57
フロントスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 22:27:21

愛車一覧

スバル XV スバル XV
愛車5代目、スバル車4台目。2014年10月に新車で購入。 デビューしてからゾッコンだ ...
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
愛車4代目、スバル3台目。2010年10月、新車で購入。 やはり安全が一番。 心に余裕 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・ワゴン 1.5is SOHC 1500㏄ FF 5MT 愛車3代目、スバ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ・スポーツワゴン GB SOHC 1800㏄ 4WD 4AT 愛車2代目。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation