• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

thu117の愛車 [ホンダ N-BOX]

AUTO-VOX X7 分解

投稿日 : 2023年11月19日
1
カーチャージャー
12Vをそのままです。
LEDが搭載されていますが、他は特にありません。
※駐車監視機能を使わないのであれば、ケーブルに直接ヒューズボックス付けて配線に変更することは可能ですね。
自己責任でお願いします。 
3
モニタ本体は、アッパー/ローワーケースが爪で止まっている。
コツコツと爪を外せば開きます。
4
基盤はこんな感じ
ノイズ対策で基盤のほとんどはシールドされています。
以前のモデルと異なり、充電式のバッテリーは搭載してないです。
ボタン電池が付いてますね。
5
ゴムバンド用の部品を外し、
アルミチャンネル(コの字形をした形材)をハメ込ん(↓部分)で固定している。
6
フロントカメラも同様に開けると
基盤はこんな感じ
電源回路はこちらにありますね。
・2ピンには、スーパーキャパシタが右ケースに張り付いてます。
 充電式バッテリーの代わりですね。
・4ピンには、GPSアンテナが、基盤の裏側にあります。
・間に3.5ピンプラグ、これは・・・
7
・8ピンのコネクタは、電源ケーブルに接続になります。
電源配線(カーチャージャー/駐車監視機能専用ケーブル)は、+B、ACCを分けて配線するかとケーブル種別があるようです。
後はビデオケーブルと接続されていると思います。
8
GPS基盤です。
両面テープの裏側の部分ですから、GPSアンテナと思います。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「普通の生活に・・・」
何シテル?   10/02 17:38
はじめまして!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUTO-VOX X7 設置1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 06:35:12

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
四代目(トレノ→70プラド→120プラド→ラングラー) 型式:3BA-JL36L グレ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
3代目の妻用。 NBOXで軽キャンパーしませんか? 折り畳み自転車まで車内に搭載してみま ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 フレーム:A6061アルミニウム ...
その他 DE01 その他 DE01
Daytona Pottering Bike DE01 (Gold)  ↓  ↓  ↓ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation