2011年01月12日
ヒャッハァー!休みだァー!
本年最初の休日です!
皆様お久しぶりです。魚屋です。
ついぞこの前に、社長じきじきに「お前は(営業へたくそやから)トラック転がしとけ!」とありがたい命令をいただきまして…
今月半ばからガチで2トン車が愛車になりそうです。おお、こわいこわい。
…ま、新卒2年目でそんなに営業できたら苦労しないっすよね。
さて、話題は変わってバンパーゴリった私のCOLT。結局アンダーカバーからバンパーのプラビスからがぶち壊れておりまして、入院しております。ディーラーに。
で、代車がCOLT(1.3)です。COLTを修理にしたらCOLTがキタでござるの巻。
・素のCOLT(1.3 FF CVT)をVer.Rと比較しての試乗レポート
1.イイ点
静か。
タイヤがエコタイヤだからか、それともほかの要因か、静粛性が段違い。
乗り心地良し。
速く走る車じゃないから、それなりに足はソフトです。
見晴らしが良い。
標準車高+ノーマルシートだから当然です。
相変わらずのレアさ
コンパクトカーというくくりでも、なかなか見かけないCOLT。ひょっとして、現行デミオの方が多く走ってませんか?
2.ヤな点
着座位置高い!(当方レカロフルバケ+30mmダウン)
コーナリングを楽しむってレベルじゃねーぞ!ロールするするww
ステアリングが軽い!
お買い物仕様だからか、女性向けなのか、とにかく待ち乗りで不安を感じるレベル。人差し指と親指でステアリングをつまんで動かせます。
エンジン音が遠い!
静粛性が高いおかげで、エンジン音が聞こえにくい。踏めば聞こえるが、そもそもCVTだからそんなに回転数が上がらない。
サイドブレーキ&シフトセレクターの位置
プレオに乗っていたころの記憶がよみがえり、左手がシフトをDレンジに叩き込んだあと、サイドブレーキ解除バーを探っていました。
二度踏み式は人生2回目ですが、慣れませんねぇ。
もちろん、信号待ちからスタートするときに、左手と左足がクラッチと1速に行くのはデフォルトです(ぁ
総じてヤな点が多いですが、「まじめまじめまじめ」で作られているだけあって、基本はしっかりしてる車なんですよね。COLTって。
特にブレーキは妙にしっかり作ってると思えます。前型Vitzのノーマルブレーキに軽い恐怖を感じた身としては、このCOLTのブレーキフィールは大好きです。
あと、ETACSの便利さはほかのメーカーもとっとと見習うべきです。電動格納ミラーやリアワイパー間欠動作、エンジンオフ後の各種操作可能状態の維持とか…。
この便利さに慣れたら、ミツビシから離れられない!?
あ、そうそう。
携帯を買い換えました。au「G9」からau「IS03」です。
外出先でYoutube見れる~ナビのない冷凍車でもナビができる~なんとなくカッコいいとかそういう理由です。
でも使いこなせてないので、これからお勉強です。
さーて、LISMOで買い貯めた着うたフルをIS03に移しますかね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/01/12 16:07:04
タグ
今、あなたにおすすめ