• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリフトウォーカーのブログ一覧

2020年05月02日 イイね!

フロントガラス ワイパー傷補修!

フロントガラスのワイパー傷をコンパウンドで
素人がどこまで消せるかを試してみました!

詳細はYoutubeまで!

https://youtu.be/TkpNDt8IHzE

今回はカーピカルさんの
その名も
「業務用 カーピカル ガラス磨きコンパウンド」
https://a.r10.to/hwEuSB
を試してみました。
Posted at 2020/05/02 13:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

コロナウィルスによる自粛中の車

コロナウィルスによる自粛中の車みなさま こんにちは!

最近はコロナウィルス蔓延の影響により、
サーキットでも自粛が増えてきております。

私も仕事と自粛の影響のいつサーキットにいけるか、
また車を動かす機会も少なくなってきました。

そのため、ガソリンの劣化を気にしており、
そのために


を入れています。

劣化しますとかなり不調になり、最悪の場合は
ガソリンフィルタやインジェクターの詰まってしまったり、
燃料ポンプの故障にもつながります。

半年ぐらい放置の可能性がある場合は早めにいれましょう!

関連情報URL : https://a.r10.to/hD5xmV
Posted at 2020/04/16 16:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月16日 イイね!

ドリフト上達への道③

ドリフト上達への道

以外な盲点として、
ハンドル
シート
などのエクステリア部品で上達することがあります。

ハンドルはとても重要なパーツと思っており、
10年間利用していたハンドルは以外と劣化しています。
ドリフト中に滑ったり、ハンドルが重いと感じることもあるかもしれません。

また、自分に合ったハンドルを見つけることも重要だと思います。

シートはドライビングポジションを維持する上で重要で、
特に横Gがかかるドリフト走行ではきっちりとホールドする
シートが良いと思っております。
フルバケシートでも以外とホールドされていないパターンもあり、
自分の体にあったシート選びをすることが重要だと思います。

パーツ頼りになりますが、こちらも上達スピードが上がるパーツだと思っています。
Posted at 2020/04/16 16:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月10日 イイね!

ドリフト上達への道②

ドリフト上達への道その2

次は車高調!

ドリフトでかかせないパーツ!
車高調!

正直好みもありますので、
どこの車高調がいいのか?
何か良いのか?
そういう話しをすると話しが尽きませんので、今回はしません。

自分が感じた感想として、
抜けていたり、やれている車高調で練習していると絶対上達しません!

意外と抜けていることに気付かないことも、、、
※実際、自分も気付かない形でした

クルクルとサーキットでスピンしたときはもしかしたら車高調が原因かもしれません。
Posted at 2020/04/10 19:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月09日 イイね!

ドリフト上達への道①



ドリフトへの上達で一番大切なことを書きたいと思います。

ドリフトで一番大切なのはタイヤ
と思っています。

とても消耗が早く、コストもかかるためお財布に厳しいパーツで
ドリフトをやっていくにあたって考えの種です。

となってくるとタイヤにお金を使いたくないので、
知り合いのタイヤ屋さんや友達のいらなくなったタイヤを
貰ってくる感じになるのですが。。。
※私も最初もらってきてました。
 当時はPOTENZAのGⅢというタイヤが減らない食わないでよく使ってました



これは間違えでした!


ではどうしたらよいかというと


新品タイヤを使う!


いやいや!そんな腕自分はないからよいよという方がいらっしゃいますが、
確かに定常円や8の字ぐらいなら中古でよいのですが、
サーキットの出たら新品が良いと思っています。

メリットとしては、

・常に同じ条件で練習できること
・ドリフト練習は反復練習となり、タイヤのせいで失敗することがないこと
・常に同じ条件を作り何がだめなのかの中でタイヤを取り除けること
・プロでもダメなタイヤは失敗するので、常に新品タイヤを使うことで安定な走りができること

何人も見てきましたが、

「全然ドリフトできません。。。」
「どうやったらスピンしなくなりますか?・・・」
「上達が全然しないんですけど、、、」

という人はほぼ中古タイヤかタイヤがダメなパターンが多いです。

もしかすると上手くいかない人はタイヤのせいで下手くそになっているかも、、、

よく言われますが縦横のバランスがよいタイヤがドリフトしやすく、
そのバランスが悪いと新品タイヤでもドリフトしにくいタイヤもあります!

以下を参考にしてもらって自分に合ったタイヤ選びをしましょう!

https://minkara.carview.co.jp/userid/2645789/blog/43737418/


タイヤのお話しでした!
Posted at 2020/04/09 11:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

「フロントガラス ワイパー傷補修! http://cvw.jp/b/2645789/43958081/
何シテル?   05/02 13:44
JZX100チェイサーでドリフトしています!drift walkerと申します。 Tカーにてソアラも保持! できる限り自分で作業。 できないところはお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
前代のJZX90からミッションなどをフル移植しました。 現在は約400馬力ぐらいになり、 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
Tカーとしてソアラ購入しました! 再後期となります!
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
一番早く手放してしまった車です。 約8ヶ月ぐらい乗ってました。 しかし! 今のチェイ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
以前先輩から安く譲り受けました。 TO4Eのビックタービンしようでしたが、 終始調子が ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation