• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tossyのブログ一覧

2024年12月14日 イイね!

デミオを息子に・・・

年々1年が過ぎていくのが速く感じられるようになってきていますが、忙しいとかまけていたら今年も気づけば12月。

息子も来春に大学卒業・就職を控える時期になってきていますが、聞くところによると就職とともに家を出ることになる気配もちらほら。
その際にはサブ車を持っていきたいという話がでてきてました。

前回点検に持って行ったときの見立てでは、小さなものはあるが大きな金額がかかる部品交換の必要はなく次の車検を通すことはできそうというものだったので手放すことはせずに乗り続けるようです(前回の車検で足回りにきていたガタのリフレッシュをしてたので、ここでまた・・・だと考えモノでしたが・・・)。

息子が家を出てしまうと保険の引継ぎができなくなってしまったり、いざ息子が手放すとなったときに離れていると諸々の書類を用意するのも面倒になりそうなので、一緒に暮らしているうちに今回諸々の名義を変更し息子に移しました。
任意保険の契約名義だけは私で残っていますが、次の期間の契約からはそちらも移して自分で維持してもらうことに。

息子の免許取得に併せ私自身としても久々のMT車として増車したデミオ。
私が乗る機会は減りそうですが、息子にとっては初のマイカーで愛着もあるようなのでまだまだ頑張ってもらうことになりそうです。

来年はプラドも3年目の車検の年。
こちらは状態に特に心配事もないけど、費用の準備はしていかねば・・・。
Posted at 2024/12/14 17:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | かーらいふ | 日記
2023年02月06日 イイね!

16年目・おそらく7回目の車検

早いものでデミオが我が家にやってきて丸2年。
車検満タンで購入したものでしたが、車検の時期がやってきました(初度登録から途切れなくきていれば今年の秋口に8回目の車検がやってくる計算ですが、おそらく展示されていて空白になっている期間があったであろうことから7回目の車検と思われ・・・)。

購入後自宅最寄のマツダ屋さんでメンテ契約をしていたのでその流れでそのままお願いすることに・・・。

とりあえず半年前の定期点検の時にいくつか劣化している部分の交換については見積もってもらっていたので、それら含め+αで今回の車検が通せなくなるような問題があったら要相談ということで入庫。

一応、当初想定通りで仕上がってきそうということでそのままお願いし、2泊3日で返ってきました。

車検時の通常整備に加えて実施した整備・交換は・・・
・オルタネーターのドライブベルトの交換
・エンジンマウントラバーの交換
・フロントサスのダストブーツ、バンプラバー、アッパーマウントの交換(ダストブーツは破れていたので交換でしたが、どうせバラすので・・・とバンプラバーとアッパーマウントも交換してもらうことに・・・)
いずれも今回の車検を通すために必要というものではなかったですが、劣化はそれなり進んでいたのともう少し乗ることを考えて車検整備に混ぜて工賃圧縮が見込めるタイミングで交換しといてもらうことに。

一旦向こう2年までは私が維持して、次の車検の時に息子がどうするかを考えていくことにしたのでそれまでの間はなんとか乗り切れそうです。
メンテパック継続で総額としては目玉が飛び出る出費でしたが、一旦これで最後ということであとはがんばって働くことにします(^_^;)

車検証とステッカーは別途郵送で届くようです。
そういえば、年始から車検証が小型化されたということで、「かなり小さい紙切れになるので捨ててしまわないように気をつけて・・・」と念を押されました。
どんな紙切れが届くやら・・・。

帰り際にサービスの方とちょっと雑談しましたが、マツダ屋さんは多くの車種でMT設定を維持しているけれども出ている数としてはかなり少ないようで、かなりレアモノのようでした。(CX-5とかでMT仕様の入庫があるとピット内がザワザワするくらいのレアモノらしい・・・)
Posted at 2023/02/06 21:04:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | かーらいふ | 日記
2022年09月10日 イイね!

これをやらねば始まらない・・・

これをやらねば始まらない・・・9/4(日)のことですが、納車からしばらく家族の行動予定が合わせられてなかったので納車後1週間以上経っちゃってましたがようやくお祓いに・・・。

いつもの成田山交通安全祈祷殿へ。
到着したとき、次の祈祷回まであと10分というタイミングでしたが、この日は仏滅だったので比較的空いていたのもあり最前列でお祓いしてもらってきました。

いつもは納車した足で昼食をとってから向かうことが多いのですが、今回は納車は済んでいる分時間が前に倒れてるのでお祓いのあと成田山の参道の飲食店で昼食をとり、食後のおやつ・コーヒーをとりつつ帰ってきました。

帰路は一日ちょい乗り保険をかけて息子にハンドルを握らせてみましたが、見晴らしのよさには大満足だったようです。
もし強烈な遠出をするようなことがある場合、ドライバー3名で回せそうなので、どこでも行かれそうです。

とりあえずやっておかないとなんかモヤモヤするイベントが済ませられたので一安心です。

Posted at 2022/09/10 17:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | かーらいふ | 日記
2022年08月23日 イイね!

今年オリンピックはないけれどメイン車を乗り換えました

今年オリンピックはないけれどメイン車を乗り換えました久々に・・・の投稿ですが、2022夏休み週間な今週、プリウスαからプラドに乗り換えました。

コロナ禍も手伝って各社各車種なかなか納期が定まらないという報道などを目にしていたので、5年目の車検を通したあとから次の7年目車検をそのまま通すか??をちょっと早めに考え始めてました。
プリウスαからのダウンサイズはまだ頭にないので、ミドルもしくはフルサイズのミニバン or これまで手を出してこなかったSUVあたりが候補でしたが、ミニバンは過去数台乗ってきたので今回こそはSUVにとなりまして・・・。
昨年増車でデミオを購入したときにはじめは軽自動車を考えていましたが、その時にジムニーとかテリオスキッドとかパジェロミニあたりの軽SUV車をあたったりしていたのもありSUV欲高めな感じでした。

数車種が頭の中をチラチラしつつ、乗ってみたいのはプラドだけどちょっと現実的ではないかも・・・とかモヤモヤしてました。
αの次の車検に合わせて・・・なんて言ってるとタイミングをなくしそうな感たっぷりだったのもあり、とりあえず見積とってみようと動き出したのが2月の頭でした。

その時点で8月の変更に向けて受注ストップしている状況だったので、とりあえずあくまで検討用の買えない前提で変更前モデルでの見積をだしてもらい具体的な検討に入りました。
(変更に関しては法規対応が主なのと特別仕様車の仕様が変わるが、それ以外は一部シート表皮の変更程度で金額はガソリンエンジン車で\10,000-アップらしいという情報を持ち帰りました。)

そして5月にプリウスαの点検があったタイミングで変更前モデルに試乗し、8月の変更にあわせて購入することを決定。
注文再開時に連絡をもらいたい旨を営業氏に相談したところ、ちょうど仮契約の受付をしはじめたということだったのでその場で一旦仮契約をしてきてました。

その後は6月初に変更後モデルの受注が開始になったので、初日に注文を通しておいてもらいその週末に本契約のサイン会へ。
本契約時点では「蓋開けてみないとわからないけど初日にオーダー通してるのでよほどのことがなければ9月までには出てくるだろう」という見立て。
いろんな情報が錯綜していたので納期は半信半疑な部分がありましたが、徐々にαを手放す準備をしつつ7月末に証明書類を準備するという流れでのほほんと過ごしてました。

7月下旬に差し掛かる頃連絡があり、「仮日程ではあるが8月5日に工場出荷の予定が出た」ということで慌てて書類の準備をし順調な生産を願う日々を過ごし、最終的には1日ズレて8月6日に工場出荷され月内の納車日確定に至りました。

今回は仕様検討含め契約までにいつになく結構な時間をかけ、このご時世・ガソリン価格も右肩上がりな中ほんとに買い替えてる場合なのか?など頭によぎる時期もありました。
最後の一押しはカミさんからの「いつか乗りたいとか言ってると乗るタイミング逃すよ」でした。

注文から納車までが思ったほどかからなかった(契約以降は結構トントン拍子で大きくブレることもなかった)のもあり良いタイミングだったと思うことにします。
そして、電動化の波が押し寄せている中純ガソリンエンジン車に乗るのもこれが最後になるのではないかと思いつつ、乗ってみたいと思っていたクルマを手にすることができたので楽しんでいこうと思います。

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m


なお、乗り換えブログをあげるとこれまでに一切接点のない方から里子に出した車両のパーツがほしいというようなメッセージをいただくことがあるのであらかじめお断りしておきます。
車両は既に手放しており車種専用の社外パーツ類含め手元には何も残っていませんので、ご連絡をいただいたところで何もしようがありません。
私自身中古パーツ商を営んでいるわけでもないですので、そのような内容の個別メッセージに対しては返信を一切控えさせていただきます。
Posted at 2022/08/23 16:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | かーらいふ | クルマ
2021年08月12日 イイね!

まともな整備手帳にならないのでこちらに・・・

まともな整備手帳にならないのでこちらに・・・今週、夏季休暇・健康診断・消化しきれてない有給を組み合わせがつっと休みをとっています。いわゆる盆休み期間に休みをとるのも数年ぶり??

そんな休み期間連日猛暑が続いていますが、今日は夕方から下り坂ということで午前中からやや落ち着いた気温と空模様だったので、やってみようと思っていたヘッドライト磨きを・・・。

よく見てみると運転席側はなんか液ダレしたような斑模様が入っていたのと、助手席側は黄色く曇りがかかっていた状態でなんとも残念な見た目だったので。
購入時は動けばヨイ!ということで気にしてませんでしたが、ある意味実験車両が手に入ったということで、磨きにチャレンジを。

研磨剤にはピカールを・・・。
真鍮でできたビールサーバーとかの金属磨きだけかと思っていたらプラスチックでもOKらしいということだったので。

AC100Vのポリッシャーだったので、久々にインバーターを使おうかと思ってシガーソケットから通電させた瞬間、インバーターの本体から白煙が噴き出してお亡くなりになるというアクシデントもありましたが・・・(かれこれ8年通電もさせず放置していたものなので、ダメになってないか不安でしたがその予感が的中というか・・・)。
きちんと動くかな・・・を見守っていてよかったです。
一歩間違ったらデミオ燃やすところでした(^^;)

インバーターを買いに出かけたあと、軽く水洗い&水切りし、購入したお手軽ポリッシャーに適当にピカールを垂らしグリグリと・・・。

とりあえず「こんなもんかな・・・」というあたりでクロスで拭き上げてみると思った以上にキレイな状態に。

「お~~っ!スバラシイ!」とひとりブツブツ唱えてました。

磨いた後は、手持ちにあったヘッドライトコーティング剤をヌリヌリして終了。

Beforeの写真を撮らずに作業開始したのと、Afterの写真はあとで気づいて雨が降り出してから撮るというなんともお粗末な感じですが・・・

運転席側助手席側


次は秋になって車体の鉄板温度が落ち着いてきたころにルーフとボンネットを磨いてみようかと思います(磨き用のケミカルは入手したものの、ボディが焼けるような時にはやっちゃいかんらしいので・・・)。

あ、そういえば、ドラレコもスタンバイできているんだった・・・。
息子もあちこち走り回り始めたので、早めにつけとこうと思いつつも暑い中狭い車内での作業に身の危険を感じ後回しにしてしまってます。
Posted at 2021/08/12 19:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | かーらいふ | 日記

プロフィール

2022年8月より、トヨタ・ランドクルーザープラド(TRJ150W)に乗っています。 一時期は2台所有していましたが現在は再び1台所有に。 頻繁に手を入れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コムテック 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/08/06 01:55:07
 
Pivot 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:23:14
 
パーソナルCARパーツ 
カテゴリ:パーツにまつわるURL
2022/05/14 20:21:35
 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
7年目に入ったプリウスαから代替しました。 一度は乗ってみたかった大柄なSUV。 202 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
諸般の事情からふと思い立ち、メイン車は手放さずに5MTの中古車をサブ車として増車すること ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
ダウンサイジングしすぎた問題を解決するためにアクアから代替しました。 納車:2016年 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
大人数での民族大移動がほぼなくなったこともあり、もはや8人乗りはいらなくね??? という ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation