• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kei号の愛車 [ホンダ HR-V]

整備手帳

作業日:2008年2月17日

念願のLEDテールへの道④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ユニットの固定も終わり、後はフタを締めるだけ☆
と思いきや、LED保護カバーがフタに干渉し閉まらなかったので、出っ張りを削るはめに…
この状態でやっと干渉が無くなりました。
2
問題はまだありました。
このテールランプボックスはスモークフィルムが貼ってあるため車検がNG。
なので、車検の時は元に戻す必要があるため、配線はソケット仕様にしました。
スモークなんかにしなけりゃよかった(苦笑)
T20ソケットの先のみ使いました…
3
アイシステールユニットから出てる、アース、スモール、ストップを半田付けします。
4
半田完了。
順番は写真の通りで、
++--の順序になっています。
緑がスモール、赤がストップで、黒は-(アース)になります。
5
一応光らせてみました。
ソケットに12Vつなげて…
無事光りました。
6
アイシス流用、こんな感じになりました。
だいたい想像通りにいってよかったです♪
あとは一番の難関、だと勝手に思ってるフタ締め作業を残すのみとなりました^^

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HR-V 入庫 3/11

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

バッテリー交換

難易度:

HR-V 洗車 171,319km

難易度:

備忘録 HR-V 暖機

難易度:

HR-V タイヤ交換 171,361km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月18日 1:40
縦配置LED、流行ですね。
アイシステール、LEDがでっかいしメンテナンス性も良さそう。
ため息もののうらやましさです。。。
コメントへの返答
2008年2月18日 8:01
どうもです(^-^)/
確かにメンテナンスしやすい事もありの流用だったのですが、フタしちゃうから結局メンテナンス性0に近いです冷や汗
後は切れない事を祈るばかり?(笑)
それと、三つある白い固定プラスチック?、あれ真ん中の邪魔で取っちゃったんですよ(苦笑)
心配の種は増すばかりです涙

プロフィール

ホンダHR-V乗りのKei号です♪ お蔭様でとうとうみんカラを初めて2年がたとうとしています。 ありがとうございますm(__)m 自分にとってはこのH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラチナモータース 
カテゴリ:HR-V
2008/12/20 23:58:08
 
ジュネスエンタープライズ 
カテゴリ:HR-V
2008/12/20 23:51:07
 
サウスコーポレーション 
カテゴリ:HR-V
2008/12/20 23:48:22
 

愛車一覧

ホンダ HR-V ホンダ HR-V
購入から早五年・・ 暇さえあればどこかしら弄ってた・・ 当初の目指す所がこの車でのラグジ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
嫁の車です。ほぼ弄りなしです。 やっぱノーマルが一番??^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation