• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元・杣人のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

自然災害

自然災害4月16日は夜勤でした。

この日の夜、兵庫県内で雹が降りました。
買ったばかりのシエンタは、自宅のカーポートに守られて無事でしたが、
通勤用のスティングレイは、会社の駐車場で雹の直撃をくらい、ルーフもボンネットもボコボコになってしまいました。

汚れたままの車体では、写真撮りたくなくて、今日(4/28)やっと洗車出来ました。
パールホワイトのボディでは、小さな凹みは写真では(肉眼でも)判り難いので、付箋を貼ってみました。

ボンネットで20ヶ所(後から3ヶ所見付けたので足して23ヶ所)
ルーフで35ヶ所もありました(ルーフはもっとありそうな気がします)

フロントやリアのガラスが割れた車もあった様なので、それに比べれば、
見た目が悪いだけで、不幸中の幸いと思う事にします。
Posted at 2024/04/29 01:21:18 | コメント(0) | 日記
2020年12月26日 イイね!

有馬記念カレンダー

有馬記念カレンダー 有馬記念のファン投票で、カレンダー が当たりました!
でも、今年の有馬記念には、私の投票したアーモンドアイもコントレイルもデアリングタクトも出馬しないので、
どの馬に賭けようか、悩ましい…
Posted at 2020/12/26 18:53:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味
2019年03月03日 イイね!

納車

納車伊丹の中古バイク屋から納車されました。

と言うよりは、納車整備が終わったので、
引き取りに行って来ました。

契約した機体は、
元々、フロントには社外品のダウンフェンダーと、
社外品のタコメーターが付けられた物でした。
上記2点以外はノーマルです。

タイヤは既に使用限界に達していたので、
どうせ交換するなら、ノーマルタイヤじゃなくて、
IRCのGP-210に履き替えてもらいました。

タイヤ外径をほぼ同じにしようと思って、
フロントは、幅を1サイズダウンし、
リアは逆に、幅を1サイズアップしてます。

又、ETCも助成金が頂ける間に一緒に注文しましたが、
250TRには車体内に車載器を取り付ける場所が無く、
取り敢えずリュックのポケットの中に仕舞って、
ツーリングネットでくくり付けて、
高速に乗って帰ってきました。

写真は、帰りの西宮名塩SAにて。
Posted at 2019/03/03 01:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月17日 イイね!

久方ぶりの六甲山

久方ぶりの六甲山久方ぶり(たぶん17年ぶりくらい)に、六甲山に行って来ました。

以前に行ったのは、まだ、関東在住の頃で、その時の相棒はTTR君でした。

その時は、長旅の途中で寄ったから、荷物満載だったし、
ただ山道を通過した、って程度にしか記憶に残ってません。

今回の相棒は、峠道の得意なR1-Z君なので、久方ぶりのワインディングを楽しみにしていましたが、
裏六甲ドライブウェイから上がったら、アッと言う間に着いて仕舞い、ちょっと拍子抜け。

又、本日、山頂から下の南側にはガスがかかっていて、景色も今一つでした。
ガーデンテラスの食堂でソフトクリームを頂いて、帰って来ました。
Posted at 2017/08/18 00:23:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月28日 イイね!

復活

復活4年弱、ブログ更新してませんでした(汗)


昨年11月に引っ越しをした際に、エンジンをかけて以来、

ほったらかしていたら、バッテリーは上がっちゃうし、エンジンはかからないし、
乗り換えたいけど、マイホームの資金に貯金は消えてしまったし。

でも、やっぱりバイクには乗りたい・・・



今年の1月に、和歌山No.から姫路No.に変更し、
自賠責保険も3年分払ってるから、何とかしたい。



自分で思いつく原因は、色々探ってみたら、
如何やら火花が飛んでないらしい。

プラグ・キャップの中の端子がかなり腐食してるし、
ハイテンション・コードも同様だったので、
ネットで、中古のイグニッション・コイルを入手。


コイルの交換だけで、何とか火は入りましたが、
始動性が悪く、何回キックペダルを踏み下ろしたことか。

2015年8月に交換したバッテリーですが、たいして走ってないのに、
充電しても12V以上にあがらず、
バッテリーが悪いのか?充電器が悪いのか?

購入年月で言ったら充電器の方が古い(2012年5月)けど、
GSユアサの充電器(MBC-3)で、当時¥7,350もしたのに。

「弱ったバッテリー 復活」で、色々調べて、
新たにセルスターのDRC-300を¥3,706で購入。

セルスターのパルス充電モードで、
バッテリーのサルフェーション現象が改善され、
充電後の電圧が12.7Vまで維持できるようになりました。
(最初から、こっちの充電器を購入しておけば・・・)


バッテリーも元気になったので、
ついでにハイテンション・コードも購入。
(×2個、送料込みで¥4,100)


始動性も良くなったし、色々な事が復活しました。
Posted at 2017/05/28 18:00:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #250TR LED ヘッドライト・バルブに交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/265066/car/2730608/7283924/note.aspx
何シテル?   03/28 08:09
一般的には樵(きこり)と言いますが、「山」で「木」を切る「人」を「杣人」(そまうど)と呼びます。 林業をやりたくて都会の生活を捨て、紀州の山奥のド田舎に移住し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱 ミニキャブバン  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/07 12:11:03
がまの湯 田舎宿川口 
カテゴリ:お進めスポット
2007/10/19 12:39:47
 
藍染計良アイゾメケイラ 
カテゴリ:お進めスポット
2007/05/19 13:01:51
 

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
諸事情あって林業を辞めて、播州に移住し、サラリーマンになり、 車の用途が、ほぼほぼ通勤の ...
カワサキ 250TR カワサキ 250TR
紀州の山奥に住み続けていたら、 日常生活道路が全てワインディングロードなので、 R1-Z ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家の車(嫁さんのメインカー)を買い換えました。 新車は値上がりする為、受注しておらず、中 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
結婚して、小遣いが¥1万/月しかないことと、 クソ重たいサイクロン号に嫌気がさし、 以前 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation