
フロントガラスの左右下側、ステアリングコラム、エアフィルターの近く、バンパーの四隅に張り付けました。ちなみに金属部分は帯電しにくいそうなので意味なし。樹脂部品か、ガラス部分に貼るのが基本。追加で、サイドガラス外面四か所、リアガス左右下部、フロントバンパー下部50×300mmに張り付けしました。、本来放電効果を向上させる目的での取り付けです。が?ふと本日感じたのですがドアノブを持つとピリッと静電気きましたーーーーーー!。現在のところ車両全体の静電気除去にはなっていません。事実です。樹脂、ガラス部位のみの施工なのですが・・・・。日常の街乗りではそれほど効果を感じられません。悪くわなっていないようです。ここの所がオカルトなんでしょう。10/31お仕事で高速走行するので再度、ステアリングの接地感の向上、ロードインフォメーションの向上などに関してのリポートいたします。
Posted at 2016/10/27 10:23:58 | |
トラックバック(0) | 日記