インパネ右下 小物入れ追加(トヨタSAIサイ流用)
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
ヴェゼル、収納が少ないのが少々難点。
ジェイド純正のサングラスホルダー(オーバーヘッドコンソール)は諸先輩を参考に付けてます。(感謝です)
インパネ右下に小物入れ・収納を追加・増設しました。トヨタ サイの部品流用です。
完全自作も考えましたが(プリウスαの整備手帳、シートアンダートレイをご参照)
サイの質感・サイズがヴェゼルインパネに近かったので、流用で。リューター&ヤスリの根気勝負です。
なお、大穴を開けたヴェゼルインパネ部品は
77310-T7A-003ZA @3132円
2
トヨタ サイ パネルサブアッシー
55045-75010-C0 @2916円
ネット上で発見。サイオーナーからは「小さいの小物入れ」との評価。
トヨタお店で実車確認。ヴェゼルインパネ内のスキマを勘案、何とかいけるか!と判断。
閉じた際にロック機構は無し。キックバネ(キックスプリング)を利用、開閉はパコッという感触。
緑色部は、ポケットのインパネ側を囲う形で、ポケット内の物がインパネ内部へ落下を防ぐようになっています
ヴェゼル内装部と比較すると
・黒色の色調=全く同じ、と言えるレベル
・シボの形 =だいたい同じ
・シボの深さ=サイが僅かに浅め
・形状のR(曲率)=まずまず近い
赤丸印、キックバネ後端がインパネ内部品とのクリアランス厳しいです(後述)
3
収納容量は写真の通り。「フタが閉まる事」を条件です。
スマートキーは縦・横向きどちらも余裕でOK。カード類、写真は横向き12枚、厚み計11mmですが、まだ入ります。縦向きは6枚まで。
タバコは85mmサイズは横向きでOK。
右下の一枚・・・後付けスイッチ好きには垂涎の仕様?→20数年前の自分(^^;)
実際はトグルSWの上へ操作でフタが閉まりそう。押しボタンSWか、シーソーSWか、ロータリーSWにするか、でしょう。
4
ヴェゼルのインパネに穴あけ。小物入れフタ形状でカット。(もう戻れません)
2部品の上部でツライチを狙い、サイ小物入れの箱面をカット。下部は左右の隅が合うように狙いました。
5
ホットメルトで仮位置決め、スムーズに開閉する位置をよく確認。
住友3M スーパー多用途2 プレミアゴールドにて接着。(ポリプロピレン接着可)
上下の板は接着面積アップの狙い。この上からホットメルトも盛って強度アップを。
赤丸=インパネ内の部品保護のため、キックバネ後端を自己融着テープ巻き
緑線=後述の隙間「ふさぎ」を貼る箇所。
写真無しですが、万一、小物入れが外れるとペダル上に落下の恐れあり。釣り糸を掛けました。PEライン8号(強度30kg以上)
6
上部、下部でツライチを狙ったため、Rの違いから、左側で最大5mm、右側で最大1mmの段差。
フタを開けると、2部品の隙間が目立ちます
隙間「ふさぎ」は、アルミ板0.4mmで曲げやすい部品を作製、ダイノックフィルムのレザー調を貼付け。
ダイノックフィルム レザー調「白色」 LE-702 サイズ200×300mm @540円 東急ハンズ。これに染めQブラックをスプレー。
(レザー調の黒色が小さいサイズの販売が見つからず、1M×122cmで買うのは高価なので)
(追記)ここまで凝らず黒色スポンジで埋めても、仕上がりに大差ないと思います。
7
ここは!LED照明を付けないと!みんカラ皆さんのお叱りを受けますね(笑)
エーモン No.1911 LEDライト白色 φ5 拡散タイプ
フタ開閉に連動の定番=マグネットスイッチでは小物入れ内の磁気カード、インパネ内リレー部品へ影響を懸念。
マイクロスイッチで・・・が、手持ちの品が大きすぎ。
(オムロンD2F-FL-D 横12.8mm、高さ6.5mmという超小型マイクロスイッチを注文中。@100円)
ひとまずイルミ連動で。幸い、フタ閉で光漏れは無し。
8
インパネ内で干渉する部品は、①、②、③
①別整備手帳「VIEWスイッチ追加」で紹介、耐衝撃性ポリプロピレン部品
完全に小物入れと干渉します
→もう外してます。
②太めのハーネス束
(ここが一番狭い。写真2の赤丸キックバネ後端と距離15mm位)
→コルゲートチューブで保護、①の取付け板の穴にタイロックで固定、少しでも奥へ
③ECONなど右側スイッチのハーネス束
→④のリレー・ハーネスを、①の固定板の中へ移動(板の中はスポンジで保護)④が動いて空いた空間を利用し、③をエアコン吹出し口の下へまとめる形に。
他、自作追加ハーネス類はコルゲーチューブでの保護、インパネ内の金属板エッジ部はスポンジ等をしっかり巻き・貼りは必須です。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 小物入れ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク