
九州最西端の
神崎鼻に行ってまいりました。
先週は
九州最東端まで、その前は佐世保まで行ったのに未達で少しモヤっとしていたのでこれを解消すべく西へ。
佐世保を過ぎたら
見慣れたような海岸線でちょっと懐かしかったです。あそこもリアス式って言うのでしょうか。
到着してみると売店すら見当たらず
冷たいものを食しながらの一休みとはならんでしたが西端のモニュメントを写真に納めました。

九州の西端ってことは本土四島の西端でもあるんですよねぇ。東北に住んでた身としてはちょっと感慨です。頑張って
南端もいってこよう。
他の島の端っこというと、福岡から四国は気合い入れればなんとか行ける。下関はすぐそこ、宮城に帰れば宮古はすぐそこ大間もわりと行ける。北海道もかなーり気合い入れればなんとか。でも本州南端の串本は福岡からも宮城からも遠すぎるのでここだけはイケナイかも。まぁそのうち。
涼さんも一番遠いとこ言ってたし。(ちょっと場所違うけど)
それから南下して長崎市へ。到着時間が遅かったのでゆっくりできませんでしたが、見たい箇所が数ヶ所できたので、今度はじっくり観光したいです。
そうそう、ノスタルジックな
路面電車が走っているところを見て感動しました。仙台でも昔は走っていたようですが物心ついた時には廃止されたのでピンとこないです(^_^;
腹が減ってきたので晩飯は何処にしようかとWebで探して
トルコライスにしようと有名店にいったところ目の前で看板消灯で敢えなく撃沈。次こそはと思い刻んで別の店で何食ったっけ。思い出せないです(^-^;ォィ
心残りを抱えつつも明日は
鰻だよと早々に帰路につきました。
08/03 写真追加
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2016/08/02 00:57:31