(1) 家庭学習を継続して行う習慣をつける。学校では、「目的意識をもたせ、学習記録をつけさせることで時間の管理を意識させる」指導を粘り強く行っていきます。 (2) 予習・復習の徹底・・・授業は予習をしてくることを前提にして行われます。予習・復習を励行することが、学習内容の定着に不可欠です。 (3) 授業中心の学習・・・先生の話を真面目によく聞き、必ずノートをとる。毎日こつこつと地道に努力することが大切です。 (4) 質問をする・・・学習をした事を全て理解することはむずかしい。わからないことは、早期に先生に質問をして理解を深めることが大切です。平成21年合格者オリエンテーション 行ってきました。学習の心がまえ・・・・・ハード^^;楽しい高校生活に。。。していって欲しいものです。